ポトス
ポトスは、その鮮やかな緑の葉と手軽なお手入れで、家庭やオフィスの人気観葉植物です。ハート型の葉が特徴で、葉には美しい斑点やストライプが入ることがあります。ポトスは、空間を活気づける同時に、簡単なケアで長期間楽しむことができます。
光の少ない場所でも育ち、初心者にも育てやすい観葉植物となっています。ポトスは明るい間接光を好みますが、直射日光は避けてください。土が乾いたら水やりをし、湿度の高い環境を好む傾向があります。
育て方に関する良くある質問
Q.ポトスの室内での育て方の注意点とは?
ポトスは室内の日当たりが良く、風通しの良い置き場所で管理しましょう。直射日光が直接当たる窓際ではカーテーンレース越しの日光を当てるようにします。直射日光や西日が当たることで葉焼けの原因となるので避けましょう。乾燥しすぎの環境も好まないため、エアコンの風が直接当たる場所にも注意です。
Q.ポトスの適切な水やり方法のコツとは?
土栽培でのポトスは基本的に土が乾いたらたっぷりと水やりしましょう。ハイドロカルチャーの育て方では、水が無くなったら容器の2/5程度の水を与えましょう。ポトスの成長速度が落ちる冬場は、乾燥気味に育てて水やりの回数を少なくしましょう。2日に一回、葉水をするようにしましょう。
Q.ポトスの剪定はいつが最適?
ポトスの剪定は、気温が20度近くになる5月頃から7月頃の生育期にしましょう。伸びすぎた枝や冬場に枯れた葉を剪定し整えます。大きくなりすぎている場合は切り戻し剪定で整えましょう。樹液は毒性があり、触れるとかぶれることがあるので、必ず手袋を着用してください。
Q.ポトスはどのぐらい生長しますか?
ポトスは観葉植物の中でトップを争うほどに生育が旺盛です。木や壁を這うようにして伸びる性質があるため、支柱でガイドしてあげることで思い通りの樹形にすることが可能です。エンジョイなどの斑入りの品種は、原種と比較して生育速度が落ち着いているので、ゆっくり育てたい方にはおすすめです。
Q.ポトスの植え替えのタイミングは?
数年に一度を目安に生長期である5月頃〜8月頃に植え替えをしましょう。植え替える鉢は、ひと回り大きな鉢を用意しましょう。根詰まりによる枯れや生長の不具合を防ぐために、大きくなりすぎている場合は、2年未満であっても植え替えをしましょう。