目次
皆さんはオミナエシという植物をご存知でしょうか。小さな黄色い花を咲かせる綺麗な植物なのですが、素敵な花言葉をもっていて、贈り物としてもおすすめなんです。プレゼントを探している方ならきっと候補に上がる花束ですが、どの花を選ぶか迷ってしまうことが多々あると思います。 そこでこの記事では、
- オミナエシとはどんな植物?
- オミナエシの素敵な花言葉とは?
- 花言葉の由来とは?
- どんな時に贈ると喜ばれる?
- 贈った方の体験談をもとに分析!
オミナエシ(女郎花)ってどんな植物なの?
オミナエシとはどんな植物なのでしょうか。女郎花という名前がついていることから女性が関係している植物なのでしょうか。まずはオミナエシの基本的な情報からご紹介していきます。オミナエシには素敵な花言葉もあるので、ご自身で鑑賞するにも、プレゼントとして贈るのも人気な植物です。日本や中国が原産地であるオミナエシ科の植物
オミナエシ科の植物は、沖縄を除く日本全国と中国といったアジアに広く分布しています。オミナエシは野草として知られており、主に切り花として流通されています。流通期間も短いため、普段はあまり見かけないかもしれませんが、古くから親しまれている植物です。 学名は「Patrinia scabiosifolia」と呼ばれています。学名はあまり聞き馴染みが無いかと思いますが覚えておいても損はないでしょう。「粟花(アワバナ)」や「血目草(チメグサ)」の別名をもつ
オミナエシは別名「粟花(アワバナ)」「血目草(チメグサ)」という名前を持ちます。別名の由来は諸説ありますが、粟花については、古くはもち米で炊いたご飯を「男飯」と呼んだのに対し、粟のご飯を「女飯」と呼ばれていました。オミナエシの花が粟のように、つぶつぶしていることから「女飯」がなまって「オミナエシ」と変わっていったとされています。夏の季節に黄色い花を咲かす
オミナエシには小さなつぶつぶとした繊細な花が咲きます。オミナエシの開花は6~10月が開花時期となり、最盛期は8~9月が最も見頃の季節を迎えます。秋の七草と呼ばれていますが旧暦の秋が今の7月下旬~10月中旬までを指すため少し時期がずれています。オミナエシの花は儚げでとてもかわいいですが、切り花の水は悪臭がするので注意しましょう。秋の七草の1つである
秋の七草とは、ハギ、ススキ、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、キキョウの、7つの“花”のことを指します。その中にオミナエシは数えられています。秋の七草が知られるようになったきっかけは、万葉集の8巻に、山上憶良(やまのうえのおくら)が詠んだ和歌が2首あるのがもとになり広まっていきました。白い花を咲かせるオトコエシと似ている
オミナエシにに対比して知られているのが「オトコエシ」と呼ばれる植物です。オミナエシは漢字で書くと「女郎花」となり、一方オトコエシは「男郎花」となります。オトコエシは花の色が白色で、オミナエシに比べ地味な花を咲かせます。色は地味な一方、大きさがオミナエシより大きいので、体が大きい男性がイメージされることから「男郎花」と名付けられました。オミナエシの花言葉とは?花言葉の詳細も解説
花言葉って素敵ですよね。どんな花にも素敵な意味が込められていて、花を見ているだけでも素敵な気分になります。そんな花言葉ですがオミナエシにも込められているんです。オミナエシには5つの花言葉があり、どれも素敵な意味を持っています。そもそも花言葉とは?
花言葉とは、植物の花の特徴や葉の形、香りなどから付けられているその植物の象徴的な意味を持つ言葉です。花言葉の発祥は17世紀のトルコだと言われており、文字や言葉では伝えきれない思いを花に持たせて、送っていたそうですよ。オミナエシには素敵なイメージの花言葉がある
オミナエシには、「美人」「はかない恋」「親切」「約束を守る」「心づくし」などの素敵なイメージの花言葉があります。その美しい黄色い花と波打つような葉姿から、清らかで美しい心を表す花言葉をもっています。ここではそんなオミナエシの花言葉についてご紹介していきます。【美人】
「美人」という言葉は美しさや魅力を表す言葉です。美人の花言葉を持つ花を見ると、その美しさに心が惹かれ癒されることがあります。また、花の美しさだけでなく、その背景にある努力や手間を思うと、尊敬の念も湧いてくるかもしれません。女性の美しさを表現するのにオミナエシの繊細な花はピッタリかもしれません。【はかない恋】
「はかない恋」という花言葉は、短い恋や切ない恋を表す言葉です。オミナエシの美しさや儚さから同じ「はかない恋」の花言葉を持つものがあります。例えば、アサガオの花は短い期間しか咲かず、散るときの美しさもまた切なく刹那的な恋を象徴する花言葉とされています。また月下美人は美しい花姿と一晩しか開花しないという短命な命を持ち合わせており、美しさと儚さが同居した花として「はかない恋」の花言葉を持っています。花言葉には花が持つ美しさや特性を表す言葉が込められており、花を通じて様々な感情を表現することができます。【親切】
オミナエシの持つ「親切」という花言葉を持つ植物は、温かい心や優しさを表現する花言葉です。「親切」という意味は比較的明確であるため、オミナエシの他にも多くの花がこの花言葉を持っています。例えば、カスミソウは芳しい香りと優しい色合いが魅力的で、その美しさと共に「親切」の花言葉を持っています。植物が持つ花言葉は、花そのものの美しさだけでなく、その花のイメージや文化的背景などからも影響を受けています。【約束を守る】
オミナエシの花言葉「約束を守る」は、信頼性や誠実さを表現する花言葉です。この花言葉は、その美しい姿と共に人々に勇気や希望を与えることでも知られています。また、オミナエシは夏の季節に黄色い花を咲かせることから、暑い季節に元気を与える効果もあるとされています。オミナエシの花言葉は、その美しい花姿と強さから約束を守るという大切な価値観を伝えています。【心づくし】
オミナエシの花言葉「心づくし」は、愛や感謝、思いやりなどを表現する花言葉です。この花言葉は、オミナエシの美しい黄色い花や瑞々しい葉っぱから、人々に慈愛や温かい気持ちをもたらすとされています。また、オミナエシは日本全国やアジアに広く分布しており、多くの人々に親しまれていることから、その美しい花姿と共に、心のこもった贈り物や温かい言葉を伝えるときにぴったりの言葉となっています。ほとんど黄色の花のため、色別の花言葉はない
同じ植物でも、色が異なることから色別の花言葉を持つ植物が存在します。例えばカーネーションは色別に花言葉が存在することで有名です。赤いカーネーションは「母の愛」や「深い愛」、ピンク色は「女性の愛」「熱愛」といったように様々な花言葉が存在しています。一方オミナエシは、自生する花はほどんど黄色の花を咲かせるため、色別の花言葉は存在しません。黄色い花を咲かせる植物は多くありますが、オミナエシはその美しい花姿と花言葉の多様性が豊かな植物です。怖い意味はある?オミナエシの花言葉の由来を知ろう
ここまでご紹介してきた花言葉ですが、花言葉には由来を持っているものがあるんです。花言葉の由来を知れば、さらにオミナエシのことを好きになることができるでしょう。花言葉の由来には、花の性質やギリシャ神話が元になっていることがあります。その他にも怖い話が由来になっていることもあるんです。怖い意味合いはない
オミナエシの花言葉には怖い意味合いはありません。むしろ、「美人」「はかない恋」「親切」「約束を守る」「心づくし」といった、ポジティブで素敵なイメージを持つ花言葉があります。オミナエシの花姿と花言葉からは、人々に癒しや希望を与えるような印象が受けられます。そのため、オミナエシは慰めや励ましの意味合いで贈られることが多くあります。
秋風に揺れる花姿に由来
オミナエシの花言葉「心づくし」は、秋風に揺れるオミナエシの美しい花姿から由来しています。その姿はまるで心が揺れるかのように見えるため、心に寄り添う贈り物として人気があります。また、オミナエシは黄色い花を咲かせるため、陽気で明るい印象を与えることもあるかもしれません。心が落ち込んでいるときには、オミナエシを贈って元気づけるるのもいいかもしれませんね。【約束を守る】には諸説がある
オミナエシの花言葉の「約束を守る」にはいくつか説があるとされています。花言葉には由来があるとされており、それは花の姿であったり、生育環境やシーンによって様々です。オミナエシの「約束を守る」にはどんな由来があるのでしょうか。意味を探ると贈り物をする時に気持ちを更に込めることができるようになりますよ。愛し合う男女の話から
ある伝説によると、昔、ある夫婦がいました。夫は妻に浮気をしてしまい、そのことを知った妻は深い傷を負ってしまいました。妻は自分にとって大切なものを失い、悲しみや苦しみに耐えることができず、ついに自害してしまいました。 その後、妻のお墓からオミナエシの花が咲き誇りました。この美しい花姿に、夫は自分が妻に対して犯した過ちを深く後悔し、再び約束を破ることはないと誓いました。 こうして「約束を守る」という花言葉が誕生したと伝えられています。オミナエシの美しい黄色い花は、約束を守ることの大切さを人々に伝える花として、長く愛され続けています。また、この伝説は、人間関係において相手を裏切ることの深刻さを教えてくれるエピソードでもあります。毎年綺麗な花を咲かすことから
オミナエシの花言葉の由来にはいくつか説がありますが、その中には毎年綺麗な花を咲かすことから花言葉が由来しているという説もあります。オミナエシは夏の季節に黄色い花を咲かせ、毎年同じように美しい花を咲かせることから、花言葉に「美人」が含まれるようになったとも言われています。8月16日・9月5日・10月6日の誕生花
オミナエシは8月16日・9月5日・10月6日の誕生花として知られています。その美しい黄色い花は、夏の終わりから秋にかけて咲き、涼やかな風に揺れる様子がとても美しく、多くの人々から愛されています。また、オミナエシには素晴らしい花言葉があり、それぞれの誕生日に贈る誕生花としてもぴったりです。生命力に満ちたオミナエシの花を贈ることで、誕生日のお祝いや大切な人への感謝の気持ちを伝えることができるでしょう。オミナエシの花言葉にあった贈り物のシーン
オミナエシの花言葉には、「美人」「はかない恋」「親切」「約束を守る」「心づくし」といった素敵な意味合いが含まれています。そのため、贈り物のシーンでも適しているでしょう。例えば、誕生日や記念日のプレゼント、お見舞いやお祝いの花束、感謝の気持ちを込めた贈り物などにオミナエシを贈ることができます。怖い意味合いはないため贈り物に適している
オミナエシには怖い意味の花言葉はありません。「贈ろうとしていた花が実は怖い花言葉を持っていた」なんて心配もなく安心して贈ることができるのがオミナエシの良いところです。貰った相手が花言葉を調べて、勘違いをさせてしまう心配もありませんので安心してプレゼントしてみて下さい。【美人】先輩への贈り物に
女性の先輩への贈り物としてオミナエシの花を贈るのは素敵なアイデアです。オミナエシの花言葉の「美人」は女性に向けた素敵なメッセージが含まれています。また、夏の季節に黄色い花を咲かせるオミナエシは、明るく元気な印象を与えるため、先輩の誕生日や昇進祝いなどのお祝いの場にもぴったりです。さらに、花束にする場合は、ピンクや白などの色と合わせると、女性らしい優しい印象を与えることができます。【親切】手伝ってくれた人へのお礼に
オミナエシの花言葉である「親切」や「心づくし」は手伝ってくれた人へのお礼や感謝の気持ちを伝えるのにぴったりです。手作りのカードやメッセージカードと一緒に贈ると、さらに温かい気持ちが伝わることでしょう。手伝ってくれた人へのお礼の意味を込めて、オミナエシを贈ってみてはいかがでしょうか?誕生日の花がオミナエシである人へ
誕生日プレゼントって何歳になっても嬉しいものですよね。誕生日の花がオミナエシである人へは、元気で明るい印象を与えるため誕生日祝いの贈り物としてもぴったりです。オミナエシを贈ることで、相手に幸せと癒しを届けることができます。花言葉を添えてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。生花にすると水が臭くなる点は注意
花を生花として飾る場合は水に注意が必要です。オミナエシは水を吸う力が強く、水に浸かることで茎や葉が腐敗することがあります。また、花の香りも水に移りやすいため、水が臭くなってしまうこともあるので、水をこまめに取り替えることが大切です。生花を飾る場合は、注意して管理することで、美しいオミナエシの花を長く楽しむことができます。花言葉の意味を込めたオミナエシの贈り物の体験談
贈り物を選ぶ時には相手を思い浮かべて、喜んでもらえるような物を選びますよね。そこで素敵な贈り物として、お花を贈るのはいかがでしょうか。お花は枯れてしまうものではありますが、貰った時の感動は他に変えられないものです。さらに花言葉を添えて贈ることで相手を思いやったプレゼントにすることが可能です。そこでここでは実際にオミナエシを贈った方の体験談をご紹介していきます。敬老の日に祖父母へ贈った
まず初めに敬老の日にオミナエシを祖父母へ贈った方の体験談をご紹介していきます。私は敬老の日に祖母にオミナエシの花を贈りました。祖母は私たち家族を常に思ってくれているため、感謝の気持ちを込めてこの花を選びました。祖母が花を見た瞬間、笑顔で受け取ってくれたので、とても嬉しかったです。また、オミナエシの花言葉には「親切」があり、私たち家族への祖母の優しさを表現するのにぴったりでした。
花言葉はどの植物にもつけられています。贈る相手にピッタリな花言葉を持つ花を選ぶことで、より喜んでもらえること間違いありません。いつも大切に思ってくれる方へ「親切」の花言葉を持つオミナエシを贈ってみてはいかがでしょうか? 続いては祖父、祖母の両方へ贈った方の体験談です。
敬老の日に祖父母にオミナエシの花を贈りました。祖父母はとても家庭菜園が好きで、季節に合わせて野菜や果物を育てています。オミナエシの花言葉には「美人」や「心づくし」という意味があり、美しい花が家庭菜園に彩りを添えることができると思い、この花を贈りました。祖父母は花を見て「うわー、きれいだね!」と喜んでくれました。私も、二人が嬉しそうに花を見ている姿を見てとても嬉しくなりました。
綺麗な花を見るとテンションが高くなりますよね。黄色いオミナエシの花はどんなシーンにもピッタリ合うので、贈り物として最適です。切り花で管理する場合、花瓶の水が臭うことがありますので、こまめな水換えをするように伝えてあげて下さい。
上司の祝い事に花束を贈った
続いてご紹介するのは会社の上司に花束を贈った時の体験談をご紹介します。私が働く会社では上司の昇進祝いに花束を贈ることが恒例となっていました。そこで私は上司の好きな色が黄色であることを思い出し、オミナエシの花束を贈ることにしました。当日、上司はとても喜んでくれ「この花言葉の通り、今後も頑張って仕事に取り組みます」と感謝の言葉をくれました。
会社で贈り物を選ぶことって、とても難しいですよね。贈る相手が上司ならなおさらです。失礼が無いようにしなければいけないという気持ちがあるとどんなものを選べば良いか迷ってしまいます。そんな時に失礼にならないのがオミナエシの良いところですね。 続いてはお世話になっている上司が定年退職する際に贈った時の体験談です。
私が以前勤めていた会社の上司が定年退職を迎えることになりました。退職祝いに何か贈るべきか悩んでいたところ、オミナエシの花言葉に「心づくし」という言葉があることを知りました。そこでオミナエシのプランターを贈ることに決めました。上司はプレゼントを受け取った後、「自宅の庭に植えて、この花を眺めながら新しい人生を歩んでいきたいと思います」と喜んでくれました。
オミナエシは条件が整えば自宅でも育てることが可能です。夏には綺麗な花を咲かせるので、季節を感じることができる植物でもあります。定年退職してゆっくりとした時間を過ごす上司へ、いままでの苦労を労う意味を込めてオミナエシを贈りましょう。
【まとめ】オミナエシの花言葉とは?由来や贈り物のシーン、体験談を徹底紹介!
いかがでしょうか?この記事でご紹介した内容をまとめると、- アジアを原産とする野草
- 「粟花」「血目草」という別名がある
- 黄色い小さな花を咲かせる。開花時期は6〜10月
- 秋の七草1つとして知られる
- 花言葉は「美人」「はかない恋」「親切」「約束を守る」「心づくし」
- 8月16日・9月5日・10月6日の誕生花
- 切り花として飾る場合は水が臭うことがあるので注意