目次
皆さんは「ミツマタ」という植物をご存知でしょうか。その名の通り、枝が3つに分かれているのが特徴の植物なのですが、もしかしたら見たことは無いかもしれません。実は綺麗な花を咲かせ、人気も高い植物なんです。 そこで今回は、
- 素敵なミツマタの花言葉は?
- 英語での花言葉は?
- 花言葉の由来ってどんなの?
- いつの誕生花になっている?
- ミツマタにふさわしい贈り物のシーン
- 実際に贈った方の体験談をご紹介!
そもそも花言葉とは?
そもそも花言葉とは一体なんでしょうか。それぞれの花に付けられているのはご存知の方が多いかと思いますが、何に由来して付けられるのでしょうか。花言葉を知ると、その花の奥ゆかしさやプレゼントに気持ちを乗せることができるようになりますよ。ぜひ参考にしてみて下さい。花言葉とは植物のイメージから付けられる言葉
花言葉とは、花が持つ意味や感情を言葉に置き換えたものです。花の種類や色によって異なり、贈り物や装飾、コミュニケーションの手段として広く用いられています。花言葉には美しい思い出や感謝、愛情などのポジティブなメッセージから、悲しみや別れ、憎しみなどネガティブなメッセージまで多岐にわたります。花言葉を知ることで、花の持つ深い意味や文化を理解し、より豊かなコミュニケーションを楽しむことができます。
花言葉は贈り物の参考にされることが多い
花言葉は贈り物の参考にされることが多く、花を贈る際にその花の意味を考慮する人が多いです。例えば、赤いバラは情熱や愛情を表現する花言葉があるため、恋人や配偶者への贈り物にぴったりです。また、白い百合は純粋な愛や敬意を表す花言葉があるため、結婚式や葬儀などの場面で贈られることが多いです。花言葉を意識することで、贈り物がより意味深く、思いやりのあるものになります。ミツマタ(三椏)ってどんな植物なの?
そもそもミツマタとはどんな植物なのでしょうか。花言葉を知る前に基本情報をご紹介していきます。ミツマタの基本を知ることで、より花言葉の魅力が伝わることでしょう。ミツマタは漢字で書くと「三椏」となります。もしかしたらあまり見かけない字かもしれませんが、お花屋さんでは三椏と表記されていることもあるので覚えておきましょう。中国が原産地であるジンチョウゲ科の植物
ミツマタの原産地はアジアの中国であるジンチョウゲ科に属する植物です。得に南部に生息している落葉低木の種類です。日本に導入されてからは、製紙に使われてるようになりました。ミツマタの他のジンチョウゲ科の植物には、「フジモドキ」「ジンチョウゲ」「ナニワズ」といった植物が属しています。3〜4月の時期に黄やオレンジの花を咲かす
ミツマタは3月から4月にかけて黄色やオレンジ色の花を咲かせる植物です。茂った枝先に花序を形成し、小さく華奢な花を多数咲かせます。小さな花が集合している姿がとても可愛らしい植物です。また美しい花と実の姿から、庭木や観賞用として栽培されることもあります。枝が必ず3つに分かれることが名前の由来
「ミツマタ」と呼ばれる由来は枝が関係しているんです。ミツマタは春先に花が咲きますが、その後に同じ場所から枝が3本伸びるんです。この枝が3本に分かれて伸びることから三又→「ミツマタ」と呼ばれるようになりました。姿形が由来しているので、見つけるのも比較的簡単な植物です。別名「ミツエダ」「サンサコウゾ」などで呼ばれる
ミツマタは別名で「ミツエダ」「サンサコウゾ」とも呼ばれることがありますが、いずれも枝が3つに広がる姿が由来しています。植物の別名は地域や慣習によって呼ばれることがあります。そのため「ミツマタ」という名前だけでは伝わらない可能性があるので、プレゼントを贈る時は、地域に根付いている名前で呼んであげるとよいでしょう。ミツマタにはどんな種類の花言葉があるの?
ここまではミツマタの基本情報をご紹介してきました。ここからはミツマタの持つ花言葉についてご紹介していきたいと思います。ミツマタにももちろん花言葉はあるのですがどんな意味が込められているのでしょうか。1つずつご紹介します。ミツマタには強い関係がイメージされる花言葉がある
ミツマタには、「強靭」「壮健」「肉親の絆」「永遠の愛」「意外な思い」という5つの花言葉があります。茂った枝先に繁る小さな花が、強い絆や結びつきを象徴しているとされています。また、ミツマタの葉が春先に落ち、新しい葉っぱが生えることから、新たな始まりや再生を表すとも言われています。【強靭】
ミツマタには「強靭」という花言葉があります。その美しい花姿や、強い枝ぶりから、強さやタフさを象徴しているとされています。また、ミツマタは野生でも育ちやすく、病気や害虫にも強いため、強靭さを表す花言葉が付けられたとされています。このような強さやタフさは、困難な状況に陥ったときや、目標を達成するために必要な精神力を支える助けになるでしょう。【壮健】
ミツマタには「壮健(そうけん)」という花言葉があります。壮健とは丈夫で達者な様を意味します。ミツマタは茂った葉や強い枝ぶりから、健康で力強い植物として知られています。また、春には黄色やオレンジの小さな花を咲かせ、新しい命が芽生える季節を告げる存在でもあります。ミツマタは壮大な自然の中で生きる力強さを表しているとされています。贈り物やお祝いの席で、ミツマタを贈ることで、健康や幸福などを願うことができるでしょう。【肉親の絆】
ミツマタには「肉親の絆」という花言葉があります。この花言葉は、ミツマタの枝先に集まる小さな花の数々が、家族や親族、大切な人たちの絆を表しているとされています。このような意味があることから、ミツマタは家族や大切な人との絆を深める贈り物としても人気があります。【永遠の愛】
ミツマタには、「永遠の愛」という花言葉もあります。3本の枝の根本は必ず1本の枝であることから、恋人や夫婦の愛の絆を表現しています。また、ミツマタは枝先に花を咲かせるため、年々成長し大きくなっていくことから、愛が成熟していく様子を表すこともあります。この花言葉から、ミツマタは永遠の愛を誓うカップルに贈ると、長く続く幸せな関係を願う意味合いがあるとされています。【意外な思い】
ミツマタには、「意外な思い」という花言葉もあります。これはミツマタが見かけによらず複雑な構造を持ち、またたくさんの花が入り組んでいることから、予期せぬ驚きや発見を象徴する意味が込められています。この花言葉から、ミツマタは新しい発見や挑戦をする人に向けて贈られることがあります。また意外な思いをもたらす贈り物としても人気があります。英語での花言葉は【mellow(芳醇)】【Peace of mind(安らぎ)】
花言葉は海外にも存在します。日本の花言葉とは少し意味が変わってくるのも面白いですよね。英語でのミツマタの花言葉は、「mellow(芳醇)」や「Peace of mind(安らぎ)」という意味深い言葉があります。これらの言葉は、ミツマタの優れた香りと、美しい花姿から連想されるもので、心を癒す効果があります。贈り物としては、特に「Peace of mind(安らぎ)」という花言葉は、相手に心の安らぎを与えることができるため、慰めや癒しの気持ちを伝えるのに適しています。
色別の花言葉はない
花言葉は植物の種類や特徴によって付けられますが、中には花の色によって異なる花言葉がある場合もあります。たとえば、赤いバラは「愛情」や「情熱」を表す花言葉がありますが、白いバラは「純潔」や「真実の愛」を表す花言葉があります。ミツマタに関しては、色によって花言葉が異なるわけではなく、同じ花言葉が存在することが特徴的です。
怖い意味がある?ミツマタの花言葉の由来を知ろう
花言葉は何か背景から由来されています。その花の姿であったり、神話がもとになっています。それではミツマタにはどんな由来があるのでしょうか。植物によっては怖い由来があることも時折あるので、贈った花が怖い意味の花言葉になってしまわないか気をつける必要があります。怖い意味合いはない
ミツマタの花言葉には怖い意味合いはありません。むしろ、ミツマタの花言葉は、肉親の絆や永遠の愛、意外な思いなど、ポジティブな意味合いが多く含まれています。ミツマタは、強靭で壮健な植物であることから「強さ」という意味合いもある花言葉を持っています。しかし、これらの花言葉は、ミツマタが持つ美しい花姿や香りから連想されるものであり、恐ろしい意味合いはありません。【強靭・壮健】非常に強い繊維質の樹皮に由来
ミツマタは「強靭」と「壮健」といった強さを連想させる花言葉を持っています。この強さの由来は、ミツマタの樹皮から由来されています。ミツマタの樹皮は非常に発達しており、古くから和紙の原料に使われてきました。特にミツマタで作る和紙は最高級とされ大切に使われてきました。そんな材料としても優秀なミツマタの樹皮が強さの由来とされています。【意外な思い】花から良い香りがすることに由来
ミツマタの花言葉の「意外な思い」は花から良い香りがすることに由来しています。ミツマタは、見た目は地味ですが、春には美しい花を咲かせ、その花は香り高く、独特な魅力があります。そんな意外性や魅力を表現するために、「意外な思い」という花言葉が使われるようになりました。三つに分かれた枝にも由来
ミツマタの特徴的な3つに分かれた枝も花言葉の由来になっているとされています。枝が分かれていく姿が家系を表していると連想され、家族の愛を示す花言葉である「肉親の絆」の由来になっています。自分のご両親に気持ちを伝えるのは、なんだか恥ずかしい気もしますが、花言葉に思いを乗せれば意外とすんなり伝えらるかもしれませんよ。2月15日・3月5日・3月20日などの誕生花
誕生花とはその人が生まれた月や誕生日によって決まる、特定の花のことを指します。誕生花は、花言葉やその花が持つ特徴などから、その人の性格や運勢などを占う手段としても利用されています。また、誕生日プレゼントやイベントの装飾などにも活用され、季節や花の美しさなどを楽しむこともできます。ミツマタは「2月15日」「3月5日」「3月20日」の誕生花となっています。ミツマタの花言葉にあった贈り物のシーン
贈り物を選ぶことって難しいですよね。相手が気に入ってくれるかどうか心配になりますし、贈るシーンもふさわしいか気になる点です。そこでここではミツマタがどんな時に贈るのが良いかをご紹介していきます。もしタイミングにお困りでしたらぜひ参考にしてみて下さい。家族の誕生日や節目のお祝い事に贈られる
ミツマタは家族の絆や永遠の愛を象徴する花言葉から、家族の誕生日や節目のお祝い事に贈られることがあります。また、ミツマタは肉親の絆を表す花言葉もあるため、親族への贈り物としてもぴったりです。花の枝分かれが家族の絆を表現するという意味合いから、家族の絆を大切にする方々からの贈り物としても人気があります。
結婚祝いに贈られることも
ミツマタは「肉親の絆」や「永遠の愛」という花言葉があることから、結婚式や結婚記念日の贈り物としても人気があります。また、和やかで上品な雰囲気を持つ花として、新居祝いのお祝い事にもぴったりです。ミツマタは暖かい気候に適しているため、春にかけての季節には、開花時期に合わせて贈られることが多いです。
縁起の良い花言葉が多いため、快気祝いへの贈り物にも
ミツマタは「強靭」や「壮健」など、縁起の良い花言葉が多いことから、快気祝いの贈り物としても喜ばれています。健康を祈る気持ちや、絆を深める願いを込めて、ミツマタを贈ることは素晴らしい選択です。また、香りの良さや花姿の美しさも相まって、贈り物としてのおすすめです。贈る際には、相手の迷惑にならないサイズを選定する
ミツマタを贈る際には、相手の迷惑にならないサイズを選定することが大切です。ミツマタは大きくなると高さが数メートルにもなることがありますが、鉢植えのものや、剪定された小さいものも販売されています。また、花束やアレンジメントに使われることもあります。相手の場所や状況に合わせて、適切なサイズを選ぶことが贈り物の喜びを大切にする上で重要です。花言葉の意味を込めたミツマタの贈り物の体験談
贈り物としておすすめなミツマタですが、実際に贈ると、受け取った相手はどんな反応をするのでしょうか。相手の性格にもよりますが、喜んでもらえると、こちらとしても嬉しい限りです。そこでここでは、実際に贈った方の体験談をご紹介していきます。ご自身で贈る時のイメージトレーニングとして参考にしてみて下さい。家族のお祝いごとに添え花として贈った
まずご紹介していくのが、家族のお祝いのタイミングでミツマタを贈った時の体験談です。私は母親の誕生日に、母親が好きだというミツマタの花束を贈りました。母親はその花束を見てとても喜んでくれ、それが母親の誕生日パーティーの素敵なアクセントになりました。ミツマタは家族の誕生日に贈られる縁起の良い花ということで、贈ることができて嬉しかったです。
縁起が良いとされている花であれば、お祝い毎にふさわしくないはずがありません。お祝いを華やかに彩ってくれるミツマタと一緒に気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。きっと素敵な思い出になりますよ。
私が家族の結婚記念日にミツマタを添え花として贈ったことがあります。ミツマタの花言葉には「永遠の愛」というものがあり、結婚記念日にはぴったりの花だと思い選びました。相手にも喜んでいただけ、お祝いの気持ちが伝わったようで、私自身も贈り物を選んでよかったと思いました。ミツマタの黄色やオレンジ色の花が、暖かい気持ちを伝えることができたのではないかと思います。
結婚の節目である結婚記念日は思い出深いものにしたいですよね。インパクトがあると思い出しやすいこともあると思います。そんな時は普段お花を買う習慣がなくても、ミツマタであれば安心して買うことができますよ。
親友の結婚祝いに贈った
続いては親友の結婚祝いにミツマタを贈った時の体験談をご紹介します。私たちは親戚の結婚式に出席しました。その際、贈り物としてミツマタの枝を贈りました。ミツマタは結婚祝いに贈られることもある縁起の良い花ということで、贈り物としてピッタリだと思いました。新郎新婦はその贈り物に喜んでくれ、式場に飾ってもらったそうです。私たちも一緒にその幸せを祈ることができ、とても良い思い出になりました。
ミツマタは切り花としてだけでなく、枝ものとしてアレンジすることもおすすめです。最近は結婚式でもお花のアレンジメントが豊富なので、プランナーに相談してみるとよいでしょう。春の時期であれば元気なミツマタが手に入るでしょう。
親友の結婚式が近づいていたので、何か特別なプレゼントを贈りたいと考えていました。ミツマタの花言葉には「永遠の愛」というものがあり、それが結婚祝いにぴったりだと思いました。地元の花屋で美しいミツマタのアレンジメントを見つけ、それを贈ることにしました。 親友がアレンジメントを受け取ったとき、とても感激してくれました。花言葉の意味を知っていた彼女は、喜びを隠せませんでした。私自身も、この花が彼女の新しい家庭に幸せをもたらしてくれることを祈っています。
プレゼントでもらったお花に「永遠の愛」という花言葉がついていたら誰だって嬉しい気持ちになりますよね。さらに結婚式という幸せを誓い合う場であれば、なおさら喜んでもらえることでしょう。
誕生花がミツマタである友人へのプレゼントに
続いての体験談は誕生花にまつわるお話です。ミツマタが誕生花である友人の誕生日に、花屋でミツマタのアレンジメントを見つけました。友人にとって特別な誕生花だと知っていたので、思わず購入してプレゼントしました。友人はとても喜んでくれて、ミツマタの花言葉や特徴についても知っていることがうれしいと話してくれました。
花言葉や誕生花について知っている人はもちろん、知らない人に教えてあげるのもプレゼントの楽しいところです。その花を贈った意味を伝えてあげると喜びも倍増します。ぜひ気持ちを共有するためにも花言葉について知ってみて下さい。
ミツマタが誕生花である友人の結婚式に、ミツマタの花束を贈りました。友人の好きな色である黄色いのミツマタを選び、リボンで縛って花束にしました。友人からは、結婚祝いとしてだけでなく、自分の誕生花が贈られたことに感動し、とても思い出深い贈り物だと言われました。
自分を思ってくれたプレゼントを貰うと誰でも嬉しいものです。ですが、どんな意味を込めたら良いか迷うこともあるかもしれません。そんなときは誕生花を選ぶことがおすすめです。その人の誕生花を選び、素敵な花言葉を添えてあげれば、気持ちのこもったプレゼントになること間違いありません。
【まとめ】ミツマタの花言葉とは?由来や贈り物のシーン、体験談を徹底解説!
いかがでしたでしょうか。今回この記事でご紹介してきたことは以下になります。- 花言葉は「強靭」「壮健」「肉親の絆」「永遠の愛」「意外な思い」
- 英語でのミツマタの花言葉は「mellow(芳醇)」「Peace of mind(安らぎ)」
- 強い樹皮が花言葉の由来になっている
- ミツマタは「2月15日」「3月5日」「3月20日」の誕生花
- 縁起が良い花なので、結婚式などのお祝いにピッタリ!