目次
レウコフィルムはカラーリーフとして鑑賞されることが多く、きれいな濃い紫色や白色の花を咲かせるためガーデニングで人気のある植物となっています。そしてレウコフィルムは耐寒性・耐暑性が共に強いため、初心者の方でも育てやすくおすすめです。
ただ、レウコフィルムは比較的丈夫ではあるものの、適切な育て方をしないとしっかりと成長せずに枯れてしまう可能性があります。
そこで今回は、
- レウコフィルムってどんな植物?
- レウコフィルムの育て方のポイント
- レウコフィルムの植え替え・植え付け
- レウコフィルムのお手入れ
- レウコフィルムを育てる際によくある疑問Q&A
- レウコフィルムを購入できる場所を紹介!
- レウコフィルムの人気品種を紹介!
レウコフィルムってどんな植物?
まずは、レウコフィルムの基本情報について説明していきます。「レウコフィルムの栽培を検討している」という方は是非参考にしていただけたらと思います。北米を原産地とするゴマノハグサ科の常緑低木
レウコフィルムは、北米を原産地とするゴマノハグサ科の常緑低木です。花や葉が美しいため、日本ではガーデニングで育てられることが多いです。樹高は1.5~2mでシンボルツリーとして人気がある
レウコフィルムの樹高は1.5~2mでシンボルツリーとして人気があります。花付きが良いため庭を華やかにすることができます。シルバーリーフの葉が特徴で葉脈をくっきり見ることができる
レウコフィルムはシルバーリーフの葉が特徴で葉脈をくっきり見ることができます。カラーリーフとして非常に魅力的といえるでしょう。夏~秋に開花時期を迎え白や紫といった色の花を咲かせる
レウコフィルムは日本では夏~秋に開花時期を迎えて、白や紫といった色の花を咲かせます。庭木と鉢植え、どちらの育て方でも存在感を発揮してくれます。レウコフィルムの育て方のポイント①置き場所
ここからは、レウコフィルムの育て方のポイントについて説明していきます。まず重要となるのは「置き場所」です。日当たりの良い場所を好む
レウコフィルムは日当たりの良い場所を好みます。日当たりの良い場所での育て方をすることによって光合成を適切に行い、必要なエネルギーを生成できるようになります。 十分な日光を浴びることによって、花や実も形成しやすくなり健康的に生長していきます。夏場は風通しの良い半日陰で管理する
夏場は風通しの良い半日陰で管理しましょう。夏に直射日光を浴び続けると葉焼けしてしまう可能性があります。 また、風通しが良い場所で育てることによって、過湿になることを予防でき病害虫が発生しにくくなります。地植えより鉢植えの方が移動に適しており育てやすい
レウコフィルムは地植えより鉢植えの方が移動に適していて育てやすいです。そのため、インテリアなどで楽しみたい方は鉢植えでの育て方を検討してみましょう。レウコフィルムの育て方のポイント②水やり
次のレウコフィルムの育て方のポイントは「水やり」です。適切な量とタイミングで水やりをすることで、水分を適切に取り込んで成長していきます。地植えの場合:乾燥する時期以外は水やりの必要は無い
地植えでの育て方をする場合、乾燥する時期以外は水やりの必要はありません。乾燥する時期は様子を見ながら水を与えましょう。鉢植えの場合
鉢植えでの育て方をする場合は地植えと少しポイントが異なります。鉢植えの場合の水やりの方法をご紹介します。土の表面が乾燥したらたっぷり水やりをする
土の表面が乾燥したらたっぷり水やりをしましょう。鉢植えの場合は限られた容積で育てる必要があるため、地植えの場合と比べると土の保水能力が低くなっています。少し乾燥気味に管理する
レウコフィルムを少し乾燥気味に管理することによって、過剰な水分による根腐れを防止することができます。また、適度な乾燥は害虫の発生を抑制するのに役立ちます。水のやりすぎは根腐れの原因になるので注意する
水のやりすぎは根腐れの原因になるので注意しましょう。適度な水分を与えることで健康的に生長していきます。レウコフィルムの育て方のポイント③用土
次のレウコフィルムの育て方のポイントは「用土」です。適切な用土とすることで必要な栄養分と水分を植物に吸収させることができます。水はけの良く乾燥気味の用土を好む
レウコフィルムは水はけの良く乾燥気味の用土を好みます。用土を選ぶ際は植物に合ったものを選定しましょう。市販の「草花用培養土」が便利
レウコフィルムの用土を選ぶ際は、市販の「草花用培養土」が便利です。草花用培養土はホームセンターや園芸専門店で購入することができます。赤玉土6:腐葉土3:川砂1の割合土でも良い
用土を配合する場合は、赤玉土6:腐葉土3:川砂1の割合土でも良いでしょう。この配合土とすることで、水はけと保水性に優れた土壌でレウコフィルムを育てることができます。レウコフィルムの育て方のポイント④肥料
最後のレウコフィルムの育て方のポイントは「肥料」です。肥料を過剰に与えると根の損傷や生育遅延になる可能性があるので、適量を与えるように気を付けましょう。春~秋の成長期に緩効性化成肥料や液体肥料を与える
春~秋の成長期に緩効性化成肥料や液体肥料を与えましょう。成長期に適切な肥料を与えることで、植物の健康的な成長をサポートすることができます。緩効性化成肥料の場合:春と秋に1回ずつ与える
緩効性化成肥料は、春と秋に1回ずつ与えましょう。緩効性化成肥料を使うことで、徐々に植物に栄養分を供給することができます。液体肥料の場合:半月に1回を目安に与える
液体肥料の場合は、半月に1回を目安に与えましょう。液体肥料はすぐに植物に栄養分を供給できるというメリットがあります。真夏に肥料を与えないよう注意する
真夏に肥料を与えないように注意しましょう。真夏の高温期に肥料を与えることによって根のストレスとなり、根腐れなどの原因になります。レウコフィルムの植え替え・植え付け
ここからは、レウコフィルムの植え替え・植え付け方法について説明していきます。植え替え・植え付け時期:成長期の春~秋
レウコフィルムの植え替え・植え付けの適期は成長期の春~秋となります。この時期に植え替え・植え付けをすることによって、植物に新しい栄養分を供給し成長を促進できます。植え替え
ここからは、植え替えの方法や手順を説明します。地植えの場合:植え替えの必要は無い
地植えでの育て方をする場合、植え替えの必要はありません。ただ、放置するわけではなく、定期的に様子を観察しましょう。鉢植えの場合:成長速度が遅い為2~3年に1度植え替える
鉢植えでの育て方をする場合、成長速度が遅い為2~3年に1度植え替えましょう。植え替えの手順
植え替えをする手順は以下の通りです。- 植え替えをするレウコフィルムの選定
- 用土を準備する
- レウコフィルムを取り出して根をチェックする
- 新しい場所に植え付ける
- 土を追加して固定させる
- 十分に水やりを行う
植え付け
ここからは、植え付けについて説明します。苗の選び方
レウコフィルムの苗は、葉が変色していない状態が良いものを選びましょう。選ぶ際は病気になっていないかチェックすることも重要です。植え付けの手順
レウコフィルムの植え付けをする手順は以下の通りです。- 植え付け場所を選定
- 土に穴を掘る
- レウコフィルムの苗を植え付ける
- 新しい土を詰め直す
- 軽く踏み固める
- 十分な水やりを行う
レウコフィルムのお手入れ
ここからは、レウコフィルムのお手入れ方法について説明していきます。適切なお手入れをすることで、より長くレウコフィルムの成長を楽しむことができます。冬越し
まずはレウコフィルムの冬越しについて説明します。耐寒性が強く関東地方より南の地域では露地で冬越しが可能
レウコフィルムは耐寒性が強く、関東地方より南の地域では露地で冬越しが可能です。ただ、定期的に観察して異常がないかチェックはしておきましょう。-5℃を超える寒冷地では鉢植えに植え替えて室内管理する
-5℃を超える寒冷地の場合は、鉢植えに植え替えて室内管理しましょう。その際もなるべく日光に当たる場所で育てるようにした方が良いです。剪定・切り戻し
次に、レウコフィルムの剪定・切り戻し方法について説明していきます。剪定や切り戻しはタイミングが重要となります。剪定・切り戻し時期:花後の11月
剪定・切り戻しの時期は花後の11月が適期です。花後に剪定・切り戻しをすることで、新しい芽や葉の成長にエネルギーを集中させることができます。徒長した枝を半分の長さに整えるように剪定を行う
徒長した枝を半分の長さに整えるように剪定を行いましょう。枝を半分に剪定すると新しい成長点が刺激されて、新しい芽が生じやすくなります。増やし方:挿し木
次にレウコフィルムの増やし方について説明します。レウコフィルムは挿し木によって増やすことができます。挿し木時期:5~6月
挿し木をする時期は5~6月が適期となります。5~6月は気温が上昇して植物が成長しやすい環境が整うため、新しい芽が発生しやすくなります。挿し木に必要なもの
挿し木をするために必要なものは以下の通りです。- 切り枝
- 刃物もしくはハサミ
- 発根剤
- 培養土
- ポットや袋
挿し木の手順
挿し木をする手順は以下の通りです。- 切り枝を用意する
- 発根剤を切り口に塗る
- 培養土への挿し込みを行う
- 挿し木をポットに収納する
病害虫
ここからは、レウコフィルムを育てる上で注意すべき病害虫について説明していきます。病害虫による被害でレウコフィルムが枯れるのを防ぐために、早期対処が重要となります。スス病
スス病にかかると植物の外皮にすす状のカビが生じます。スス病は日当たりの悪い場所での育て方をした場合に発生しやすいので気を付けましょう。 初期段階であれば、水で洗うことでかびを落とすことができますが、症状が進んでいた場合は該当部分を切除しましょう。アブラムシ
アブラムシは植物の汁液を吸うことで食害を起こします。アブラムシは群棲して加害するため、見つけたらすぐに粘着テープや歯ブラシで取り除きましょう。カイガラムシ
カイガラムシはカメムシの仲間で吸汁によって食害します。幼虫の場合は殺虫剤が有効となり、成虫の場合は目視で取っていくか剪定で被害箇所ごと切り落としましょう。ハダニ
ハダニは葉裏に寄生して汁を吸います。葉の表面に針先でつついたような白い小斑点が生じるため、見つけたらすぐに除去しましょう。レウコフィルムを育てる際によくある疑問Q&A
ここからは、レウコフィルムを育てる際によくある疑問について回答していきます。Q,うまく花が咲かないのですがどうすればいいですか?
A,うまく花が咲かない原因として、育てている場所の日当たりが悪い可能性があります。この場合は光合成が適切に行われないので、レウコフィルムの成長が阻害されてしまいます。 また、肥料分が偏っていることも可能性として考えられます。リン酸が多めの肥料を与えることで花が咲きやすくなるので試してみましょう。Q,葉が落ちて先の方しか残らないのですが何が原因ですか?
A,葉が落ちてしまうのは急激な環境変化が原因であることが多いです。そのため、場所移動などをする際は気を付けましょう。Q,しおれたレウコフィルムを復活する方法はありますか?
A,しおれたレウコフィルムを復活させるためには剪定・切り戻しが有効です。剪定・切り戻しを行って新芽が出るまで様子見しましょう。レウコフィルムを購入できる場所を紹介!
レウコフィルムは様々な場所で購入することができます。街の園芸店やホームセンター
レウコフィルムは街の園芸店やホームセンターで購入できます。最寄りに店舗がある方は行ってみましょう。アマゾンや楽天などの通販サイト
アマゾンや楽天などの通販サイトでもレウコフィルムを購入できます。写真などを見て気になった部分があれば問い合わせをしてみましょう。レウコフィルムの人気品種を紹介!
ここからは、レウコフィルムの人気品種を紹介していきます。園芸する際にどの品種にしようか迷っている方は是非参考にしていただきたいと思います。レウコフィルム・フルテスケンス
レウコフィルム・フルテスケンスは春と秋に赤紫色の花を咲かせるのが特徴の常緑低木で、アメリカ南部からメキシコに多く分布しています。レウコフィルム・フルテスケンスはメキシコなどでも人気で栽培されています。レウコフィルム・グリーンクラウド
レウコフィルム・グリーンクラウドは石灰質の岩場や砂場などでよく自生しています。夏の直射日光にも耐え、葉が良く成長するので、彩り豊かな外観を楽しむことができます。レウコフィルム・コンパクタ
レウコフィルム・コンパクタはシルバーリーフとパープルピンクの花が美しい品種となります。コンパクトなサイズなので鉢植えにも適しており、開花を楽しむことができます。【まとめ】レウコフィルムの育て方を紹介!鉢植えのお手入れ方法や人気品種まで
ここまで、レウコフィルムの育て方や植え替え・植え付け方法、お手入れの仕方や人気品種について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか? この記事のポイントは、- レウコフィルムはシルバーリーフが特徴できれいな色の花を咲かせる
- レウコフィルムの育て方のポイントは「置き場所」「水やり」「用土」「肥料」となる
- レウコフィルムの植え替え・植え付けの手順やタイミングを知っておくことが大事
- レウコフィルムのお手入れは剪定・切り戻しや挿し木などがある
- レウコフィルムは園芸店やホームセンター、ネットショップなどで購入できる
- レウコフィルムには主に3つの人気品種がある