目次
深い緑色で大きな葉に切れ込みを持つ観葉植物「セローム」という植物を知っていますか?エキゾチックな雰囲気を出す葉が、インテリアとしても人気が高い観葉植物です。成長も早く育てていて楽しい観葉植物です。そんなセロームですが風水アイテムとしても、人気があることを知っていますか? そこで今回は、セロームの風水効果について解説します。 この記事を読めば
- セロームの生態
- セロームの花言葉
- セロームの風水効果
- セロームの育成で注意すること
そもそもセロームってどんな観葉植物なの?
まずは、セロームという観葉植物について知ることから始めましょう。詳しくは後述しますが、風水効果を最大限活用するには、セロームを元気に育てる必要があります。そのため、セロームについて知ることができれば、上手にセロームを育生することができますよ。「育成方法は知ってる」という方も是非、読んでみてください。南ブラジル原産のフィロデンドロン属の観葉植物
セロームは南ブラジルを原産とするフィロデンドロン属の観葉植物です。自生地域が暖かいため寒さには弱いですが、暑さには強い特性を持ちます。そのため、育成する場合は寒さ対策が必要と言えるでしょう。 フィロデンドロン属という聞きなれない属ですが、サトイモ科に属する分類群になります。また、サトイモ科ですが「木」であるため、株分けはできません。増やしたいときは挿し木で増やすことができますよ。難しく考えずサトイモの仲間と覚えておけば大丈夫ですよ。セロームの特徴
ここでは、セロームの外見的な特徴を見ていきましょう。セロームには姿がよく似ている観葉植物「モンステラ」が存在します。そのため、外見的特徴を把握していなければ分からなくなってしまうこともあります。しっかりと見分けられるように、特徴を押さえましょう。直立のフィロデンドロン
フィロデンドロンは直立して大きくなっていきます。「フィロデンドロンは属のことでは?」と思った方も多いでしょう。 実は、セロームは長い名前を略した呼び方で正しくは「フィロデンドロン・セローム」と言います。他のフィロデンドロンはつる性の品種もあるので、覚えておくと見分けやすくなりますよ。切れ込みが入った大きい葉と突起の生えた幹が魅力的
セロームの魅力と言えば、切れ込みが入った大きな葉と突起が生えた幹でしょう。切れ込みが入った葉はエキゾチックな雰囲気をだし、室内の雰囲気を良くしてくれるでしょう。 また、幹から生えてくる突起は「気根」というもので、セローム自身を支えたり呼吸などの役割があります。セロームの花言葉は「用心深い人」「愛の木」
セロームの花言葉は「用心深い人」「愛の木」です。大きな葉にもかかわらず「用心深い人」の花言葉を持つのは面白いですよね。 またセロームは別名「愛の木」とも呼ばれています。フィロデンドロンの意味はギリシャ語から来ており、フィロは「愛する」デントロンは「木」を意味しています。2つを合わせて「愛する木」と呼ばれているんですね。セロームの風水効果は主に3つ!
ここでは、セロームの風水効果について紹介します。セロームの風水効果は主に3つですが、どちらもクリエイティブ職にピッタリの効果です。クリエイティブ職に就いている方は是非、読んでみてください。①自由な発想
セロームの風水効果の1つは「自由な発想」です。自由な発想は、クリエイティブ職にはもちろんですが、企画の立案名の度にも役に立ちますよ。想像力が必要な仕事についている方は、非常に心強い風水効果と言えるでしょう。②果敢にと挑戦
セロームの風水効果の1つに「果敢に挑戦」があります。「果敢」という言葉はあまり聞きませんが「大胆」「勇気」「堂々」などの意味があります。先ほど紹介した「自由な発想」の風水効果と合わせることで、アイディアを形にすることができるかも知れませんよ。③活動的になる
「活動的になる」風水効果が、セロームにはあります。活動的になることで、仕事も取り組み易くなるでしょう。また、仕事以外の趣味にも役に立つこと間違いなしです。趣味から仕事につながる可能性もありますよ。 セロームの風水効果は「自由な発想」ができ「活動的になり」「果敢に挑戦」と効果が繋がっているので、複数の風水アイテムを置かなくてもよいのもポイントが高いですね。風水効果を発揮するセロームのおすすめの置き場所と方角
先ほどは、セロームの風水効果について解説しました。セロームの風水効果はクリエイティブ職に就いている方に非常におすすめな風水効果でしたね。 しかし、風水効果を得るにはただ飾るだけでは、効果を最大限得ることはできません。置き場所や方角が重要になります。ここでは、風水効果を最大限発揮するエロームのおすすめの置き場所と方角を解説します。セロームの風水効果を最大限得たいと方は是非、読んでみてください。玄関
玄関は風水的にも重要な場所になります。風水的に重要な場所に、セロームを置くことでどのような効果があるのか見ていきましょう。玄関は様々な気が混在する場所
玄関は様々な気が混在する場所と言われています。玄関は風水的には気の出入り口とされており、いい気である「陽の気」と悪い気である「陰の気」が入ってきます。そのため、様々な気が混在する重要な場所と言えるでしょう。セロームがいい気を呼び込んでくれる
セロームを玄関に置くことでよい気を呼び込んできます。観葉植物には悪い気を祓い、いい気を呼び込む効果があると言われています。そのため、セロームを玄関に置けば室内をいい気で満たすことができるでしょう。寝室
寝室にセロームを置くのもおすすめです。会社にお勤めしている方は、会社の次に寝室に長く居ることが多いのではないでしょうか。そんな寝室にセロームを置けば、生活の質が向上するかもしれませんよ。詳しく見ていきましょう。人は寝ている間に気を吸収し、新たなエネルギーを充電する
人は寝ている間に気を吸収し、新たなエネルギーを充電しています。そのため、寝室の気は重要と言えるでしょう。いい気を充電することができれば、朝から元気に活動することができるますよ。セロームが電磁気の悪影響から守ってくれる
セロームを寝室に置くことで電磁気の悪影響から守ってくれます。寝室にスマホやテレビを置いている方は多いでしょう。スマホなどから発せられる電磁気は、肩こりや頭痛などの原因になっていると言われています。そのため、寝ている間に電磁気を浴びることで、体に不調が出る可能性があります。そこで、寝室にセロームを置くことで、電磁気の悪影響から体を守ってくれますよ。肩こりや頭痛などに悩まされているなら、セロームを寝室に置くと改善されるかもしれませんよ。リビング
セロームはリビングに置くのもおすすめですよ。リビングは風水的には「家庭運」や「健康運」に関係すると言われています。健康運を上げたい方や家庭持ちの方には、おすすめの置き場所です。 詳しく見ていきましょう。リビングは気の方向性を決める場所
リビングは気の方向性を決める場所です。リビングは家電が多く置いてあり、汚れも溜まりやすい場所です。リビングのような場所は、悪い気が溜まりやすくなります。リビングが悪い気で満ちてしまうと、家全体が悪い気で満たされてしまいます。リビングを悪い気で満たさないように、セロームを置くのは良い選択肢と言えるでしょう。セロームが場のエネルギーを高めてくれる
セロームは陽のエネルギーを高める効果があります。リビングは家族が集まる場所です。リビングにセロームを置くことで、集まる家族が高めたエネルギーの恩恵を受けることができますよ。家族と元気に過ごしたいなら、リビングセロームを置くのがおすすめです。トイレ
セロームをトイレに置くのもおすすめです。詳しくは後述しますが、トイレは悪い気が溜まりやすい場所になります。トイレにセロームを置くことで、悪い気を改善することができますよ。詳しく見ていきましょう。トイレは陰の気がたまる不浄の場所
先述した通り、トイレは陰の気が溜まる不浄な場所です。陰の気は、水回りや風通しが悪い場所、汚れが溜まっている場所に陰の気が溜まりやすくなります。トイレは陰の気が溜まりやすい代表的な場所と言えるでしょう。セロームが気を循環させてくれる
セロームをトイレに置くことで、気を循環させる効果が期待できます。気を循環させることで、悪い気を減らし良い気を取り入れくことができます。悪い気で埋まりやすいトイレの気を改善したいなら、トイレにセロームを置くと良いでしょう。南の方角に置くとよい
セロームを置くなら南の方角に置くのがおすすめです。南の方角は観葉植物と相性がいいとされているからです。どのような効果があるのか詳しく見ていきましょう。風水では南の方位は「火の気」をもつ
風水では南の方位は「火の気」を持つと言われています。良くない気を燃やす方位でもあるので「木の気」をもつ観葉植物とも相性が良いです。カリスマ性や直観力が上がる方角でもあるので、クリエイティブ職に就いている方には特におすすめの方角です。この方位がマイナスに働くとストレスがたまる
一見いい事ばかりの南の方角ですが、この方位がマイナスに働くとストレスが溜まりやすくなってしまいます。方位がマイナスに働く原因は、セロームが元気でない場合や不衛生な場合などに起こります。「置いたから放置しよ」ではなく、しっかりとお世話をする必要性がありますよ。風水効果を最大限発揮するために気を付けたいこと
風水効果を効果的に受けるための、置き場所について解説してきました。玄関やリビング、寝室、トイレなどが有力候補でしたね。しかし、風水効果を最大限発揮するに「置けばよい」というわけではありません。 ここでは、風水効果を祭壇ために気をつけたいことについて解説します。風水初心者の方でも分かりやすく解説するので是非、参考にしてみてください。①植木鉢に注意
風水効果を最大限に発揮させたいなら、植木鉢に注意してください。普段から植木鉢を意識して植え替える方は少ないと思うので、確認してみてください。プラスチック容器ではなく、なるべく自然素材の陶器鉢をつかう
風水効果を目的にセロームを育成する場合は、プラスチック容器ではなく、自然素材の陶器鉢を使うようにしましょう。プラスチック容器の方が軽くて扱いやすいですが、風水効果を期待することはできません。風水効果が目的なら自然素材の陶器を使うようにしましょう。プラスチック容器を使っている場合は鉢カバーに入れる
自然素材の陶器鉢を使うのがおすすめですが、置き場所や重量の関係で、プラスチック容器を使う場合があると思います。このような場合は、鉢カバーに入れるのがおすすめです。鉢カバーに入れることで、間接的に自然素材の容器に植え替えることになりますよ。②清潔に保つ
先ほど少し触れましたが、風水効果を得たいなら清潔に保つ必要があります。風水には清潔さが非常に重要になるからです。詳しく見ていきましょう。植物そのもの、またその周辺をきれいに保つ
風水アイテムとしてのセロームはもちろんですが、その周辺もきれいに保つ必要があります。日頃のお手入れのついでに、簡単な掃除をおこないましょう。掃除がしやすい場所に置くのも、重要だと言えますね。不潔な環境ではかえって逆効果になるので注意
不衛生な環境では、かえって風水効果化が逆効果になる場合があるので注意してください。せっかく風水効果を得ようとしても逆効果になってしまっては意味がありません。風水効果を正しく得るためには、定期的な清掃は必要ですよ。③日頃のお手入れ
先ほど紹介した「清潔に保つ」と似ていますが、風水効果を得たいならセロームは日頃からお手入れをしましょう。飾るだけではなく、お手入れが重要なので忘れないようにしてください。詳しく見ていきましょう。セロームが元気でないと風水効果は期待できない
風水効果を最大限に得たいなら、セロームを元気に育てる必要があります。セロームが元気でなくては、悪い気を整えることや中和することができません。 セロームの健康状態も気を付けるようにしましょう。枯れた葉をそのままにしていると運気がダウンすることも
セロームの枯れた葉をそのままにしていると、運気がダウンすることもあります。植物は古い葉っぱから、枯れていくので、定期的に枯れた葉を取り除いてあげましょう。 枯れた葉を取るだけなので、簡単に対策ができますよ。セロームを元気に育てて風水効果を最大限発揮させよう
風水効果を最大限発揮するには、セロームを元気に育てるのが大切だとわかったと思います。しかし、読者の方には「セロームを育てたことないから不安」という方もいるでしょう。 ここでは、セロームを元気に育てる方法を解説します。初心者の方でも分かりやすく解説するのでぜひ、参考にしてみてください。置き場所
セロームを元気に育てるには、置き場所も重要なポイントになります。風水効果を意識しすぎて、セロームを置くのに適していない部屋に置いてしまっては、風水効果を上手く得られない可能性があります。逆効果になってしまうこともあるでしょう。まずは、セロームを置く場所を見つけてみてください。春~秋は屋外の明るい日陰、冬は日当たりのいい屋内
春~秋は室外の明るい日陰に置きましょう。春先の気温の上下には注意が必要でが、夏や秋の高温には強い品種です。そのため、屋外で育てると上手く育てやすいですよ。 ただし、耐寒性は低いため屋外で育成すると枯れてしまいます。冬場は、日当たりの良い室内での育成のがおすすめです。時期ごとに置き場所を変えるのが、上手に育てるコツですよ。直射日光に当たりすぎると葉焼けするので注意
直射日光に当たりすぎると、葉焼けの原因になるので注意が必要です。特に屋外に置いている時期は、直射日光がきつく葉っぱが焼けやすい時期です。午前中のみ日光が当たる場所に置くなどして、対策するようにしてください。水やり
水やりは植物の育成の基本ですが、難しいポイントでもあります。植物に詳しくない人は、年中同じように水を与えている人も多いはず。しかし、水やりは季節によって変えた方がセロームを育てることができますよ。 詳しく見ていきましょう。春~秋:土の表面が乾いたたっぷりと水を与える
春~秋の季節は、土の表面が乾燥したらたっぷりと水を与えましょう。春~秋はセロームの生長期でもあります。そのため、たくさんの水と栄養を必要としています。たっぷりの水を与えてセロームを成長させましょう。さらに肥料も与えるとより大きく育てることができますよ冬:土の表面が乾いてから2~3日後に水を与える
冬は土の表面が乾燥してから2~3日後に水を与えましょう。冬はセロームの休眠期間にあたります。そのため、成長が止まり水と栄養を必要とする量も大きく減ります。冬に水の与えすぎると、根腐れを起こすので注意してください。肥料も厳禁ですよ。土が乾いてから3日程度が目安にすると良いでしょう。害虫が発生しないためにも葉水をする
害虫が発生しないためにも葉水をしましょう。植物に詳しくない人は、知らない方も多いと思いますが葉水は「葉っぱに水を与える」ことです。葉水をすることで、ハダニなどの害虫を防ぐことができます。葉水は霧吹きで簡単におこなうことができますよ。剪定
セロームを元気に育てるなら「剪定」も重要になります。剪定をおこなわないと、外観を損なったり害虫被害がでることがあります。 詳しく見ていきましょう。剪定をすることで風通しが良くなり害虫被害が防げる
選定をすることで、風通しが良くなり害虫被害が防げますよ。セロームの葉は大きく密になりやすいです。そのため、蒸れやすく害虫の発生しやすい条件が整いやすくなってしまいます。そこで、剪定すことで風通しが良くなり病害虫被害が防げますよ。剪定をする前に必ずはさみを消毒する
剪定するときは、必ずはさみを消毒してください。消毒をしないとはさみから雑菌が入りセロームが弱ってしまう場合があります。 また、この時選定した剪定した枝を挿し木することで、セロームを増やすことができますよ。セロームは木であるため、株分けすることができません。増やしたい場合は挿し木をおこないましょう。剪定するときは必ずはさみを消毒して利用しましょう。セロームの種類と特徴を知ってお気に入りを見つけよう
ここでは、セロームの種類をいくつか紹介します。セロームにはいくつもの品種があり、それぞれ特徴があります。ここで自分好みのセロームを見つけて育ててみてください。自分好みのセロームを育てるのは楽しいですよ。スーパーアトム
スーパーアトムは、セロームの中でも小さい品種になります。「セロームを始めたいけど大きくなるのは困る」という方にピッタリの品種です。また、耐陰性に優れており暗い場所でも丈夫に育つので、風水効果目的でトイレなどの暗い部屋に置くこともできますよ。そんなスーパーアトムの特徴を見ていきましょう。セロームは大きくなりすぎるため改良されてできた品種
スーパーアトムはセロームをが大きくなりすぎるため、品種改良され誕生した品種になります。通常のセロームは2m程にまで成長しますが、スーパーアトムのサイズは30cm程度の大きさにしかなりません。「小さいセロームが欲しい」という方にはピッタリの品種ですね。卓上で「幹」も「葉」も楽しむことができる
スーパーアトムなら卓上でも「幹」や「葉」を楽しむことができますよ。先ほど説明した通り、スーパーアトムは30cm程度のサイズにしかなりません。そのため、卓上に飾ることも可能になります。普通上のセロームでは大きくなりすぎて卓上には置けません。これはスーパーアトムならではの利点と言えるでしょう。クッカバラ
クッカバラもセロームの仲間の1種です。名前からすると薔薇の仲間に見えるかも知れませんが、フィロデンドロン属に属する植物です。暑さと乾燥にも強いので、育てやすいですよ。そんなクッカバラの特徴を見ていきましょう。セロームとともにフィロデンドロンを代表する存在
先ほどの少し触れましたが、クッカバラはセロームと同じフィロデンドロン属に属する植物です。セロームと同じくフィロデンドロン属の中で人気がある品種になります。外見も似ているので、次に紹介する項目を確認してみてください。セロームより葉が少し細い
クッカバラの葉っぱは、セロームと比べると葉が少し細いという特徴があります。そのため、葉が小さく見えます。葉に特徴が表れやすいので、じっくり確認してみてください。フィロデンドロン・グラジエラエ
3つ目に紹介するのは「フィロデンドロン・ラジエラエ」です。ハートフィロデンドロンという別名でも呼ばれています。一番の特徴は別名にもある「ハート」です。女性の方にお勧めできる品種ですよ。具体的にどのような特徴があるのか見ていきましょう。ハート型の葉っぱが特徴的
フィロデンドロン・グラジエラエの最大の特徴はハート型の葉っぱです。セロームを初めクッカバラは葉っぱに切れ込みがあるのが特徴でしたが、グラジエラエは切れ込みがなく丸みを帯びたハート型です。 可愛らしい種類のセロームを探しているな、おすすめの品種ですよ。屋や肉厚の葉を持つ
フィロデンドロン・グラジエラエは肉厚の葉を持ちます。実際に葉を葉を触るとわかりやすいのですが、他のセロームと比べると肉厚であることが分かります。光沢もあるのでプリッとした可愛らしい葉っぱですよ。ヤッコ・カズラ
ヤッコ・カズラもフィロデンドロン属の仲間です。葉っぱにも特徴が表れており、切れ込みではなく括れている葉っぱを持ちます。そんな個性的なヤッコ・カズラの特徴を見ていきましょう。躍動感あふれる姿が特徴的
ヤッコ・カズラと言えば、躍動感あふれる姿が特徴的です。非常に個性が出やすい品種で、癖のある姿で成長していきます。「普通のセロームでは物足りない」という方にはおすすめの品種ですよ。かなり丈夫で育てやすい
ヤッコ・カズラは、かなり丈夫で育てやすいです。耐陰性も高く、日当たりが悪い場所でも元気に育てることができますよ。「植物を育てるのが苦手」という方でもおすすめできる種類です。セロームにはどんな風水効果があるの?置き場所から最適な方角まで徹底解説のまとめ
本記事ではセロームの風水効果について解説しました。セロームの風水効果はクリエイティブ職に就いている方に、おすすめでしたね。セローム自体も丈夫であることが、分かったと思います。 当記事のポイントは- 南ブラジル原産でサトイモ科の植物
- 耐寒性が低いので冬場の管理は注意
- 風水効果は「自由な発想」「果敢に挑戦」「活動的になる」
- 風水効果を最大限に発揮させるために、日々の管理をしっかりとする