ヒトリシズカの花言葉とは?花言葉の由来や贈り物の体験談を徹底紹介

ヒトリシズカの花言葉とは?花言葉の由来や贈り物の体験談を徹底紹介
記事内に商品プロモーションを含む場合があります  #PR

目次

ブラシのような見た目の花が特徴的なヒトリシズカ(一人静)。控えめな美しさが魅力の植物です。そんなヒトリシズカの花言葉を知っていますか。美しいイメージの花言葉を持つヒトリシズカはプレゼントにもぴったりなのです。 そこで、本記事では、
  • ヒトリシズカの特徴
  • ヒトリシズカの花言葉とその由来
  • ヒトリシズカの花言葉にぴったりの贈り物シーン
について解説します。本記事を参考に、ヒトリシズカの花言葉について理解を深め、大切な方へプレゼントしてみてください。

そもそも花言葉とは?

花言葉は各植物につけられた象徴的な意味を持つ言葉です。正しい起源は分かっていませんが、17世紀ごろのトルコの風習「セラム」がもとになって花言葉が生まれたといわれています。セラムとは「花に想いを託して恋人に贈る」風習のことです。日本に花言葉が伝わったのは、明治時代の初期ごろなんだとか。

花言葉とは植物のイメージから付けられる言葉

花言葉の多くは植物のイメージからつけられます。ただし、花言葉の由来は他にも、神話・伝説・風習などがあるため、気になる方は花言葉だけでなくその由来も調べてみると、植物に対する印象が変わるかもしれませんよ。

花言葉は贈り物の参考にされることが多い

花言葉は植物をプレゼントにする際の参考になります。大好きな気持ちを伝えるときには「愛」の花言葉を持つバラ、卒業を迎える方への贈り物には「門出」の花言葉を持つスイートピーなど、花言葉を意識するとプレゼントシーンに最適な植物を選べます。

ヒトリシズカ(一人静)ってどんな植物なの?

ヒトリシズカ(一人静)は、他とは異なる珍しい花を咲かせます。ここでは、ヒトリシズカの特徴を詳しく解説します。

日本が原産地であるセンリョウ科の植物

ヒトリシズカ(一人静)は日本原産のセンリョウ科チャラン属の植物です。学名はChloranthus japonicus。耐寒性や耐陰性に優れており、日陰でも立派に花を咲かせます。花期は長く、開花後はしばらく花を楽しめますよ。背丈は10~30cmほどで、地植え・鉢植えどちらでも育成可能です。

4〜5月の時期に白い花を咲かす

ヒトリシズカの開花時期は4~5月の暖かい時期です。ヒトリシズカの白い花は非常に個性的で、ブラシのような見た目をしています。細い雄しべが1本の花穂から外に向かって複数つくため、まるでブラシのように見えるのです。

源義経の愛人であった静御前が名前の由来

ヒトリシズカの名前は、源義経の愛人である「静御前」が由来になっています。静御前は容姿はもちろん、踊りも美しい女性でした。美しく舞う静御前の様子と花姿を重ねて、「ヒトリシズカ(一人静)」と名づけられました。他に、「吉野静」や「吉野御前」とも呼ばれます。また、花姿が化粧ブラシに見えることから、ヒトリシズカは「マユハキグサ」という別名も持ちますよ。

似た花である「フタリシズカ(二人静)」とは葉の違いがある

ヒトリシズカに似たもので、「フタリシズカ(二人静)」という植物があります。フタリシズカはヒトリシズカ同様センリョウ科チャラン族の植物です。2つはそれぞれの葉に注目すると見分けられます。ヒトリシズカは2対の葉が十字に向かい合うようにつくのに対し、フタリシズカには間隔を空けて葉がつくのが特徴です。また、ヒトリシズカの葉には光沢がありますが、フタリシズカの葉にはありません。さらに、花穂の数にも違いがあります。ヒトリシズカは基本的に花穂が1本伸びますが、フタリシズカは2本の花穂を持つのが一般的です。もし「これはどっちだ?」と迷った場合は、葉のつき方や花穂の数をよく見てみてください。

ヒトリシズカにはどんな種類の花言葉があるの?

源義経の愛人「静御前」が名前の由来となったヒトリシズカ。そんなヒトリシズカにはどんな花言葉がつけられているのでしょうか。ここでは、ヒトリシズカの花言葉を1つずつ見ていきましょう。

ヒトリシズカには美しいイメージの花言葉がある

ヒトリシズカには、美しいイメージがある「愛にこたえて」「隠された美」「静謐」の3つの花言葉がつけられています。

【愛にこたえて】

1つ目の花言葉は「愛にこたえて」です。決して正妻にはなれなかった静御前の義経への想いが由来になった花言葉です。義経への愛がよく伝わる花言葉ですよね。

【隠された美】

2つ目の花言葉は「隠された美」です。派手さはありませんが、他にはない美しさを放つヒトリシズカにぴったりの花言葉です。静御前の美しさとも重なりますよね。

【静謐(せいひつ)】

3つ目の花言葉は「静謐(せいひつ)」です。静謐とは、静かで落ち着きがある様子を意味します。ヒトリシズカの控えめな花姿をよく表していますね。

色別の花言葉はない

ヒトリシズカに色別の花言葉はありません。ヒトリシズカの花は白色が一般的ですが、中には花の先が赤い「赤花」という品種もあります。しかし、色による花言葉の違いはないため、すべてのヒトリシズカに共通して「愛にこたえて」「隠された美」「静謐」の花言葉がつけられていることを覚えておきましょう。

怖い意味がある?ヒトリシズカの花言葉の由来を知ろう

ヒトリシズカの美しい花言葉達は、どこからつけられたのでしょうか。ここでは、ヒトリシズカの花言葉の由来を見てみましょう。

怖い意味合いはない

ヒトリシズカの花言葉に怖い意味合いはありません。花言葉の中には、ネガティブな意味合いがあったり、やや怖いストーリーが由来になっていたりするものもあります。しかし、ヒトリシズカの花言葉にはマイナスな印象を受ける意味合いは含まれていないため、安心してくださいね。

義経と静御前の切ない恋に由来

ヒトリシズカの花言葉は、義経と静御前の切ない恋が由来になっています。義経は兄頼朝との対立の末、愛人である静御前を連れて京を離れます。京から逃げている途中、義経は奈良の吉野山で身ごもっている静御前に京へ帰るよう伝えました。しかし、静御前は捕えられ、鎌倉へと連れていかれます。鎌倉では身ごもった身体で尋問を受けたり、舞を踊らされたりしますが、過酷な環境の中でも、静御前は義経への愛を謡いました。その後も出産した男の子を頼朝によって捨てられてしまうなど、残酷な仕打ちを受けます。いつまでもひそかに義経を想う静御前の様子からヒトリシズカの花言葉はつけられました。

人目のない山の中でひっそり咲く姿に由来

人目につかない場所でひっそりと咲く姿も、ヒトリシズカの花言葉の由来となっています。ヒトリシズカは日差しがダメージになってしまうため、木の陰などに咲きます。人目のない場所で美しく咲いている様子からヒトリシズカの花言葉は生まれました。

1月9日・2月4日の誕生花

ヒトリシズカは1月9日2月4日の誕生花です。大切な方の誕生日にヒトリシズカを贈るのもおすすめですよ。ちなみに、1月9日の誕生花にはノースポールハコベスミレなど、2月4日の誕生花にはボケ・サクラソウ・椿などもあります。

ヒトリシズカの花言葉にあった贈り物のシーン

美しい印象の花言葉を持つヒトリシズカは贈り物にもぴったりです。そこで、ヒトリシズカの花言葉に合った贈り物シーンをいくつか紹介します。

愛を伝えたい人への贈り物

大切な方へ愛を伝える際には、ヒトリシズカの花言葉に想いを込めると良いでしょう。愛する気持ちは普段なかなか口にできないものです。しかし、花言葉に想いを託せば、本当の気持ちを素直に伝えられます。ヒトリシズカとともに、愛の気持ちを相手に届けてみましょう。

自分の興味のある相手への贈り物に

興味が惹かれる相手や、お近づきになりたいなと感じる相手への贈り物にも、ヒトリシズカが適しています。ヒトリシズカの他にはない美しさに惹かれる気持ちと、相手への興味を重ねてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

誕生日の花がヒトリシズカである友人へのプレゼントに

ヒトリシズカが誕生花の1月9日・2月4日の友人へ、誕生日プレゼントとして贈るのも良いでしょう。誕生花は他のプレゼントとは違う特別感があります。他の人と被らないプレゼントを贈りたいと考えている方は、ヒトリシズカを贈ることを検討してみてくださいね。

贈る相手の邪魔にならない時期を見定めて贈る

ヒトリシズカを含め、植物をプレゼントするときには、贈り相手の邪魔にならない時期を見定めるようにしてください。植物は単なるインテリアとは異なり、その後のお世話が必要になります。贈り相手が忙しい状況のときに植物を贈ってしまうと、嬉しいどころか邪魔になってしまう恐れもあります。相手がどんな状況にいるのかよく考えてからプレゼントするようにしましょう。

花言葉の意味を込めたヒトリシズカの贈り物の体験談

ここからは、実際にヒトリシズカをプレゼントした方の体験談をいくつか紹介します。ここまで読んで、「ヒトリシズカを贈ってみたい」と思っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

興味のある相手のお祝い事に贈った

自分が興味のある相手のお祝い事にヒトリシズカを贈ったエピソードを2つ紹介します。
同僚の引越し祝いにヒトリシズカを贈ったことがあります。その同僚とは、かねてからもっと仲良くなりたいと思っており、何かお近づきになれるチャンスはないかなと考えていました。そんなとき、ヒトリシズカのことを知り、「これにしよう!」と引越し祝いも兼ねてプレゼントしました。それがきっかけでその同僚との仲は縮まり、ときどき家にも遊びに行きます。玄関にちょこんと置かれているヒトリシズカを見るたび、贈ってよかったなと思います。
独特の美しさがあるヒトリシズカは、プレゼントとしてのインパクトがありますよね。ヒトリシズカをきっかけに、相手との仲も縮まるでしょう。
週1回のテニススクールで出会った方が自分のお店を開業するということで、ヒトリシズカを贈りました。こじんまりとしたかわいらしいお店だったため、背丈の小さいヒトリシズカを選んで正解でした。また、他に同じお花を贈っている方はおらず、決して派手ではないヒトリシズカがひと際目立っていました。先輩もとても喜んでくれました。
ヒトリシズカの背丈は10~30cm程度なので、ちょっとしたスペースにも飾れます。置き場所が限られるお店などに贈る際にも迷惑になりませんね。

誕生花がヒトリシズカの友人への誕プレに

ヒトリシズカを誕プレに選んだ方のエピソードを2つ紹介します。
2月4日が誕生日の友人に誕生花であるヒトリシズカを選びました。彼女はもともとお花が大好きだったため、自分の誕生花についてもよく知っており、渡した瞬間察したようでした。今でもお部屋の目立つ場所に置いてくれています。
誕生花は友人との仲をより深める特別なプレゼントになりますね。ヒトリシズカは多年草で、毎年花が咲くため、開花のたびに2人の思い出が蘇るでしょう。
高校時代の友人の30歳という節目に、特別な誕プレを贈りたいと考えていました。そんなとき、「誕生花」の存在を知り、1月9日が誕生日の友人の誕生花がヒトリシズカだったためすぐに手配。当日彼女の家に特大のケーキと一緒にヒトリシズカを届けました。「誕生花なんだよ」と伝えると、びっくりしながらも喜んでくれました。
人生の節目となるタイミングで誕生花を贈るのも良いですね。より特別な誕生日になるでしょう。

【まとめ】ヒトリシズカの花言葉とは?花言葉の由来や贈り物の体験談を徹底紹介

ヒトリシズカの花言葉について解説してきました。本記事の内容を改めてまとめています。
  • ヒトリシズカの名前は源義経の愛人「静御前」が由来になっている
  • ヒトリシズカの花言葉は「愛にこたえて」「隠れた美」「静謐」
  • ヒトリシズカの花言葉は義経と静御前の切ない恋や人目に触れない場所でひっそり咲く花姿が由来になっている
  • ヒトリシズカは1月9日・2月4日の誕生花
  • ヒトリシズカは愛を伝えたい方・興味がある方・誕生花がヒトリシズカの方へのプレゼントに適している
ヒトリシズカは花姿はもちろん、花言葉も美しく、まさに静御前のような植物です。本記事で紹介した花言葉や贈り物エピソードを参考に、ぜひヒトリシズカをプレゼントしてみてください。 最後までお読みいただきありがとうございました。TOKYO KOTOBUKIENには他にもたくさんの記事をご用意しておりますので、ぜひご覧ください。