インテリアやお祝いなどに贈られることが多い植物。全ての植物には花言葉があり、ポジティブな花言葉からネガティブな花言葉までさまざまです。その中でも「幸福」や「幸せ」といった花言葉を持つ植物があり、
花言葉に思いをのせて植物を贈る方はたくさんいます。しかし、「幸福」や「幸せ」といったポジティブな花言葉をどのような植物が持っているのか、植物に詳しくない方は分かりませんよね。 そこで今回は以下の通り解説していきます。
- 花言葉とは何か
- 春に咲く幸せや幸福の花言葉を持つ植物
- 夏に咲く幸せや幸福の花言葉を持つ植物
- 秋に咲く幸せや幸福の花言葉を持つ植物
- 冬に咲く幸せや幸福の花言葉を持つ植物
春夏秋冬それぞれに幸福や幸せの花言葉が付く植物があります。大切な方への贈り物をは、季節や時期に合わせてポジティブな花言葉が付いている植物を贈りましょう。これからお祝いに植物を贈ろうと考えている方はぜひ本記事を参考にしてみてください。
そもそも花言葉とは?
花言葉は19世紀フランスの西欧社会から始まったとされています。西欧から明治初期ごろに日本に伝わり、花言葉を用いて草花を楽しむ習慣ができ、日本独自の花言葉も生み出されました。しかし現在はあまり花言葉になじみがなく、詳しくない方も多いです。花言葉に詳しくない方のために、花言葉について解説していきます。
植物の特徴からつけられる言葉
花言葉は植物の特徴や植物の姿から連想される「
象徴的な言葉」になります。例えばヒマワリの花言葉には「あなたを見つめる」「憧れ」です。ヒマワリは太陽が移動することによって、お花の向きも太陽の動きを追って動きます。このような特徴から「あなたを見つめる」「憧れ」の花言葉が付きました。このように
植物の特徴や姿から連想され、植物の象徴的な言葉が花言葉となったのです。
その植物を贈る際に参考にされる
植物を贈る際に花言葉はよく参考にされるため、ポジティブな花言葉を知っていても困りません。悪い意味の花言葉を持つ植物はあまりないのですが、意味合いによればネガティブな花言葉になることがあります。インターネットで調べてみたり、植物を購入する際、お花屋さんに相談すれば適切な花言葉の植物をおすすめしてくれるかもしれません。
〜春〜【幸せ】や【幸福】の花言葉をもつ植物
春は新しく何かを始める方も多いのでお祝い事が多いです。春に花が咲く植物は幸せや幸福の花言葉を持つ植物が多いため、たくさんの植物がお祝い品として贈られます。春の幸せや幸福の花言葉を持つ植物を8つご紹介いたしますのでご覧ください。
紫色のラナンキュラス
薄い紫色の
ラナンキュラスは花色が華やかで魅力的な植物になります。
ラナンキュラスは何枚もの花びらが重なってふんわりと花びらが開くのが特徴的です。ラナンキュラスは切り花や鉢花として人気の草花で、一般的な贈り方は花束・アレンジメント・花苗になります。
ラナンキュラスの基本情報
科名/属名 |
キンポウゲ科/キンポウゲ属 |
学名 |
Ranunculus asiaticus |
和名 |
花金鳳花 |
原産地 |
西アジア、ヨーロッパ |
ラナンキュラスは早春から春にかけて流通しやすい球根植物です。ラナンキュラスの名前は葉っぱが「カエルの足」に似ていること、湿地帯に生息することから、ラテン語の「
rana(カエル)」が語源です。品種改良が進み、たくさんの品種が生み出されました。咲き方だけでも八重咲きや半八重咲き、一重咲きなどさまざま品種がある植物です。
紫色のラナンキュラスの花言葉は【幸福】
ラナンキュラスの全体の花言葉は「とても魅力的」「華やかな魅力」で、紫色のラナンキュラスの花言葉は「
幸福」になります。昔から紫は高貴な色とされており、優しげな雰囲気がかもし出され大人のイメージを与えることから、
幸せを祈る年上の人の姿を連想しこのような花言葉が付きました。
1月20日の誕生花
ラナンキュラスは
1月20日が誕生花になります。その他にもキンセンカというお花が誕生花です。
タンポポ
よく道端で目にする
タンポポ。子供の頃にタンポポの綿毛を飛ばして遊ぶくらい、とても親しまれている植物です。タンポポは「幸せ」の他にも愛の花言葉を持っている春の野草になります。
タンポポの基本情報
科名/属名 |
キク科/タンポポ属 |
学名 |
Taraxacum |
和名 |
蒲公英 |
原産地 |
ヨーロッパ |
タンポポは可愛らしい黄色い花を咲かせるキク科の多年草です。タンポポの葉は地面に平たく放射線状に広がって育つ植物になります。花が枯れるとつぼむように閉じ、種子が熟すともう1度開き、私たちがよく見る綿毛になって種子を飛ばす植物です。根を深く伸ばして育ち、生命力の強い植物のため、ガーデニングや家庭菜園では根絶しにくい草花でもあります。
タンポポの花言葉は【幸せ】【愛の神託】【真心の愛】
タンポポの花言葉は
「幸せ」「愛の信託」「真実の愛」です。タンポポの花言葉は古くからヨーロッパにおいて、
綿毛で恋占いをしていたことからきています。恋占いをしていた様子から愛の花言葉を持つ植物になりました。
2月19日・3月23日・5月3日などの誕生花
タンポポは
2月19日、3月23日、5月3日などが誕生花です。その他にもモクレン・プリムラやデルフィニウム・グラジオランス、クレマチス・ミズバショウが誕生花になります。
白色のアザレア
アザレアは初夏に華やかなお花をたくさん咲かせるツツジの仲間の植物です。日本に自生するツツジを品種改良したため、日本で育てやすい品種の植物になりました。
ツツジ類の中でも華やかな印象の植物で花びらはフリルのように美しい姿をしており人気です。
アザレアの基本情報
科名/属名 |
ツツジ科/ツツジ属 |
学名 |
Rhododendron |
和名 |
西洋躑躅 |
原産地 |
日本、中国、台湾 |
アザレアはツツジが品種改良されたものが室内観賞用の鉢物として日本に輸入されてきた植物です。そのため別名が「西洋ツツジ」「オランダツツジ」と呼ばれています。寒さにやや弱く霜にあたらないように室内の明るい場所で冬越しをすると元気よく育っていくでしょう。
白色のアザレアの花言葉は【あなたに愛されて幸せ】
アザレアの全体の花言葉は「愛の楽しみ」「恋の喜び」になり、白色のアザレアの花言葉は
「あなたに愛されて幸せ」です。白のアザレアの花言葉の由来は
純白の花の花姿を愛の喜びに満ちた花嫁と連想させるため、「あなたに愛されて幸せ」という花言葉が付きました。
3月4日・3月9日の誕生花
白色のアザレアは
3月4日・3月9日が誕生花です。その他にもペラルゴ二ウムやムラサキケマンなどがあります。
黄色のヒヤシンス
ヒヤシンスは小さなお花を花茎に連なるように咲かせる植物になります。ヒヤシンスはお花が咲いたときに、
フローラルな良い香りが広がるため人気の植物です。
ヒヤシンスの基本情報
科名/属名 |
ユリ科/ヒヤシンス属 |
学名 |
Hyacinthus orientalis |
和名 |
風信子 |
原産地 |
北アフリカ 地中海沿岸 |
ヒヤシンスは春に咲く球根植物で、土を使わない水耕栽培(水栽培)で育てることができる植物です。そのためインテリアや観葉植物として部屋で栽培することもできます。ヒヤシンスは大きく分けてダッチ系とローマン系があり、よく見るのはダッチ系ヒヤシンスです。
ダッチ系ヒヤシンスは1本の花茎に小花を縦に連なるように咲かす品種で、
ローマン系ヒヤシンスはダッチ系に比べると草丈も短く草花のような花を咲かせる品種になります。
黄色のヒヤシンスの花言葉は【あなたとなら幸せ】【勝負】
ヒヤシンスの全体の花言葉は「スポーツ」「ゲーム」になり、黄色のヒヤシンスの花言葉は
「あなたとなら幸せ」になります。
黄色いヒヤシンスは金運の効果もありますが、前向きに行動したいときに最適な花言葉なので、悩みを抱えているときに黄色いヒヤシンスを飾ればいいかもしれません。
2月3日の誕生花
黄色いヒヤシンスの誕生花は
1月16日です。その他にもラッパスイセンやプリムラ・オブコニカなどがあります。
イングリッシュラベンダー
ラベンダーは「
ハーブの女王」と称されるハーブを代表する植物です。
豊潤でフローラルな香りの奥にハーブらしい爽やかさがラベンダーの特徴になり、リラックス効果、鎮静効果が期待できるといわれています。ラベンダーの中でも
イングリッシュラベンダーは特に香りが強く、一般的に知られているラベンダーはイングリッシュラベンダーです。
イングリッシュラベンダーの基本情報
科名/属名 |
シソ科/ラベンダー属 |
学名 |
Hyacinthus orientalis |
和名 |
薫衣草 |
原産地 |
イギリス |
イングリッシュラベンダーは寒さに強く、北海道でも育ちます。そのため暑さには弱く、多湿にも弱い性質の植物です。イングリッシュラベンダーと名付けられたのはイギリスのような寒冷な気候の土地でも大きく育つためこの名前が付けられました。イングリッシュラベンダーは発芽率がよくないため、苗で購入し育てることが一般的です。
イングリッシュラベンダーの花言葉は【幸福】
ラベンダー全体の花言葉は「あなたを待っています」「沈黙」になり、イングリッシュラベンダーの花言葉は
「幸福」になります。寒い季節を耐え忍び、春から夏に向けて目いっぱいに花を咲かせる姿が、
幸福に満ち溢れている様子に連想されることから幸福の花言葉が付きました。
7月2日の誕生花
イングリッシュラベンダーは
7月2日が誕生日花です。夏の暑い時期にも咲くラベンダーは贈り物にもピッタリの植物になります。
サツキツツジ
サツキツツジは日本固有の花木で関東より西から九州まで広く分布しています。道路の植え込みや生垣などにもよく見られる、とても一般的な植物です。ツツジはたくさんの品種があるため4月頃に咲くツツジを「
ツツジ」、5月頃咲くツツジを「
サツキ」と呼び分けています。
サツキツツジは5月に咲くツツジのため、皐月(サツキ)ツツジとそのまま名前に使われました。
サツキツツジの基本情報
科名/属名 |
ツツジ科/ツツジ属 |
学名 |
Rhododendron indicum |
和名 |
皐月躑躅 |
原産地 |
日本 |
サツキツツジは5月から6月頃に開花します。高さはなく横に広がって成長する植物です。サツキツツジは
枝の先端に数個集まって一か所から葉が輪生状のように生えます。
葉の表面は緑色で光沢があり、裏面は灰緑色で、葉に剛毛な毛が生えているのが特徴的な植物です。公園や垣根などでよく見られますが、自生している地域では山の川沿いにある岩の上などに見られ、水しぶきがたくさんかかっても育つ丈夫な植物になります。
サツキツツジの花言葉は【幸福】【節制】【協力を得られる】
サツキツツジの花言葉は
「幸福」「節制」「協力を得られる」になります。節制の花言葉が付いたのは、
山奥の岩肌などの厳しい環境で育つことから付けられました。また
低い姿勢で自然の厳しさに耐えている姿からもストイックなイメージを連想されるため花言葉の由来になります。
5月12日・5月19日・6月21日の誕生花
サツキツツジの誕生花は
5月12日・5月19日・6月21日です。その他にもブラシノキも誕生花になります。
胡蝶蘭
お祝いの時に贈るイメージが強い
胡蝶蘭は花言葉もお祝いに最適の植物です。
胡蝶蘭は蝶が舞うような花の姿で蘭の一種になり、上品で清潔感がある植物になります。胡蝶蘭は鉢植えと切り花の両方の楽しみ方があり、とても親しまれている観葉植物です。
胡蝶蘭の基本情報
科名/属名 |
ラン科/ファレノプシス属 |
学名 |
Phalaenopsis aphrodite |
和名 |
胡蝶蘭 |
原産地 |
東南アジア |
胡蝶蘭は原産が熱帯地域のため、寒さに弱く暑さに強い植物になります。
胡蝶蘭は育てることが難しいと聞きますが、温室の利用などで年中花を咲かせることが可能になりました。植物の大きさは大きい種類の「大輪」、小さい種類の「ミディ(ミニ)」の2種類あります。咲き方もばらばらの方向を向くものや同じ方向を向くものがあり、花色も豊富です。
胡蝶蘭の花言葉は【幸福が飛んでくる】
胡蝶蘭の花言葉は
「幸福が飛んでくる」です。
胡蝶蘭の花姿が蝶が飛んでいる姿に似ていることから幸福が飛んでくるという花言葉が付きました。このような花言葉に加えて高貴で華やかな印象がある胡蝶蘭は、開店祝いなどのお祝い事のお花を贈る際にとても最適なお花です。
1月17日・3月2日・5月19日などの誕生花
胡蝶蘭は
1月17日・3月2日・5月19日が誕生花です。その他にもシンビジウムやマーガレットなどが誕生日花になります。
クローバー
幸せの象徴ともいえるクローバー。現代では四葉のクローバーが出やすい園芸品種が開発され、葉に模様が入ったものや、葉が緑ではない紫や黄色のクローバーもあります。
クローバーの基本情報
科名/属名 |
マメ科/シャジクソウ属 |
学名 |
Trifolium repens |
和名 |
白詰草 |
原産地 |
ヨーロッパから西アジア |
日本全国で自生しているクローバーは茎が葡萄性で地を這いながら成長していきます。
クローバーは牧草として輸入されはじめたのが最初で、現在は野生化しているクローバーがほとんどです。クローバーはシロツメクサとムラサキツメクサが代表的な品種ですが、一般的なクローバーはシロツメクサになります。クローバーの四葉の出現率は1万分の1で希少な植物ですが、とても親しまれてきた草花です。
クローバーの花言葉は【幸運】【約束】【私を思って】【私のものになって】
クローバーの花言葉は
「幸運」「約束」「私を思って」「私のものになって」です。クローバーは葉の枚数でも意味が変わり、一つ葉から十葉まで花言葉があるため、ぜひ探してみてください。
4月2日・4月18日・5月26日などの誕生花
クローバーは
4月2日・4月18日・5月26日が誕生花です。その他にもアルストロメリアやゼラニウム、オリーブなどが誕生花になります。
〜夏〜【幸せ】や【幸福】の花言葉をもつ植物
夏は植物が大きく育ちやすい時期のため幸せや幸福の花言葉を持つ植物も多いです。夏の時期に咲く幸せや幸福の花言葉を持つ植物を7つ紹介いたしますのでご覧ください。
ピンク色のバラ(薔薇)
贈り物の定番の
バラ。花の色も定番の赤からピンク・白・青・黄・オレンジ・緑・紫・紅・黒・レインボー・絞り模様などとても豊富な花色があります。花色全ての花言葉も違いますし、本数でも花言葉の違いがあるため、バラは花言葉が多いです。また、
ピンクのバラは色の濃さや大きさによっても変わるので贈る際には気を付けて贈りましょう。
バラの基本情報
科名/属名 |
バラ科/バラ属 |
学名 |
Rosa |
和名 |
薔薇 |
原産地 |
ヨーロッパ、北アメリカ、アジア |
バラは花の女王と呼ばれ、冠婚葬祭やパーティー装花、ギフトでよく見られます。毎年たくさんの品種が生み出され、人気の植物です。
暑さや寒さに強く、香りが強い植物になり、ガーデン用と切り花用をバラの性質によって分けられている植物になります。ガーデン用のバラは庭や鉢植えで楽しみやすく、切り花はプロの生産者向けにあるため、一般のお花屋さんには出回りません。
ピンク色のバラの花言葉は【感謝】【しとやか】【上品】【感銘】
ピンクのバラの花言葉は
「感謝」「しとやか」「上品」「感銘」です。また淡いピンクは
「誇り」、濃いピンクは
「可愛い人」「愛している」「感謝」、大きなピンクのバラは
「赤ちゃんができました」になります。プレゼントには最適な花言葉ばかりです。
3月26日の誕生花
ピンクのバラの誕生花は
3月26日です。その他にもハナニラやシュンランがあります。
カスミソウ
カスミソウを入れて花束を作った時、
花束を豪華にして主役のお花を引き立たせてくれる、綿菓子のような可愛らしいお花が特徴の植物です。カスミソウは一年中お花屋さんにあるイメージがありますが、実際は初夏に花が咲きます。育て方も簡単なため、花束やアレンジメントで使わず育ててみてもいいかもしれません。
カスミソウの基本情報
科名/属名 |
ナデシコ科/カスミソウ属 |
学名 |
Gypsophila elegans |
和名 |
霞草 |
原産地 |
アジア、ヨーロッパ |
ガーデニングや寄せ植えに使われるカスミソウは一年草で、紫がかった小さくて可愛らしいお花が咲きます。
よく見る白い小さいお花が咲くカスミソウの正確な名称は宿根カスミソウです。カスミソウはよく花束やアレンジメントでより華やかにするために使われることが多く、チューリップやバラなどとの相性がとてもいい植物になります。花束やアレンジメントでカスミソウを使う場合はチューリップやバラなどの相性の良いものを選べば、より華やかになるでしょう。
カスミソウの花言葉は【感謝】【親切】【清らかな心】【幸福】
カスミソウの花言葉は
「感謝」「親切」「清らかな心」「幸福」です。
カスミソウの小さくて白い花は、奥ゆかしく可憐な印象を持つことから「清らかな心」といった花言葉が付きました。またカスミソウと合わせて花束にするとき、お花を引き立たせることから「親切」や「幸福」といった花言葉が付き、結婚式のブーケなどにもよく使われます。
4月4日・5月21日・6月1日・11月30日の誕生花
カスミソウは
4月4日・5月21日・6月1日・11月30日が誕生花です。その他にもスモモやラークスパーなどがあります。
ルピナス
ルピナスは鮮やかな色合いで可愛らしい植物です。フジに似た花が上向きにつくことから別名「ノボリフジ」「タチフジ」「サカサフジ」などがあります。
空に向かって長い花穂を伸ばして咲き誇る花姿はとてもきれいで圧巻です。日本の中では北海道が冷たく乾燥している地域のため、ルピナスが群生している場所があり、観光名所となっています。
ルピナスの基本情報
科名/属名 |
マメ科/ルピナス属 |
学名 |
Lupinus |
和名 |
葉団扇豆 |
原産地 |
北アメリカ西部 |
ルピナスは長い花穂に立ち上がるように花が咲くマメ科の植物になります。原産地が北アメリカ西部のため冷涼で乾燥した気候がよく育つ環境になり、高温多湿の日本ではほとんどのルピナスが一年草です。葉の形がうちわに似ているため、和名が「ハウチワマメ(葉団扇豆)」となりました。
ルピナスの花言葉は【いつも幸せ】【想像力】【あなたは私の安らぎ】
ルピナスの花言葉は
「いつも幸せ」「想像力」「あなたは私の安らぎ」です。
由来は古代ヨーロッパでルピナスを食べると心が明るくなったり、想像力が高まるといった俗信があります。そのような俗信から関連付けられ花言葉が付きました。
3月10日・3月17日・5月29日などの誕生花
ルピナスは
3月10日・3月17日・5月29日が誕生花です。その他にもシャスタ・デイジーやアンスリウムなどがあります。
クチナシ
クチナシは
とても甘い香りのする白い花が特徴の植物です。クチナシのお花の香りは美容用品やシャンプーなどにも使われておりとても人気のある植物になります。庭に植えたり、生垣に植えることも好まれる植物で、こんもりと枝が詰まり成長していく植物です。
クチナシの基本情報
科名/属名 |
アカネ科/クチナシ属 |
学名 |
Gardenia jasminoide |
和名 |
梔子 |
原産地 |
亜熱帯、日本、台湾、中国、インドシナの温帯 |
クチナシは常緑低木になり、果実は漢方として利用されています。初夏に白くきれいなお花が咲き、葉はつやつやしていて葉脈がしっかりしている植物です。クチナシのお花はなかなか咲かず、3年から4年育てられれば咲きます。またクチナシは果実が熟しても割れないことから「口無し」の意味が込められてクチナシという名前が付けられました。
クチナシの花言葉は【とても幸せです】【喜びを運ぶ】
クチナシの花言葉は
「とても幸せです」「喜びを運ぶ」です。アメリカでクチナシは男性から女性にダンスのお誘いとして贈られていたお花で、甘い香りが女性の喜びや幸せを表し由来となりました。
4月29日・5月6日・6月7日などの誕生花
クチナシは
4月29日・5月6日・6月7日が誕生花です。その他にもツツジやベンジャミンなどが誕生花になります。
カキツバタ
カキツバタは
白色や濃紫色の花びらの真ん中に白色のすじが入った花を咲かせる植物です。カキツバタは池や沼地に育つお花で、万葉集にたびたび詠まれるなど古くから親しまれてきた植物になります。カキツバタは慣用句「いずれアヤメかカキツバタ」があるように、美しいものとされてきた植物です。
カキツバタの基本情報
科名/属名 |
アヤメ科/アヤメ属 |
学名 |
Iris laevigata |
和名 |
杜若 |
原産地 |
日本、東アジア、ロシア東部 |
カキツバタは白や濃い紫色の花を咲かせる多年草になります。カキツバタは暑さにも寒さに強く、とても育てやすい植物です。品種は約50種類ほどあり、色やお花の模様も少し違います。カキツバタはよくアヤメと間違えられる植物ですが、花びらの真ん中に白いすじが入るものがカキツバタです。またカキツバタは池や沼で育つ水生植物で、アヤメは陸で育つ植物のため育つ環境が違います。
カキツバタの花言葉は【幸運は必ず訪れる】【高貴】【思慕】
カキツバタの花言葉は
「幸運は必ず訪れる」「高貴」「思慕」です。カキツバタの花言葉には万葉集で恋人の気持ちをカキツバタで表したことが多いため、このような花言葉が付いたとされています。
4月29日・5月14日・7月3日などの誕生花
4月29日・5月14日・7月3日がカキツバタの誕生花です。その他にもフジなどがあります。
ベゴニア
ベゴニアは
赤、ピンク、白などの鮮やかな色のお花と多肉質でハートの形をした葉が特徴的な植物です。見た目が可愛らしい植物のベゴニアは多くの園芸品種があります。花の咲き方や茎・根の性質の違いなどがありますが、華やかできれいな品種ばかりです。
ベゴニアの基本情報
科名/属名 |
シュウカイドウ科/シュウカイドウ属 |
学名 |
Begonia |
和名 |
ベゴニア |
原産地 |
ブラジル |
ベゴニアの原種は熱帯や亜熱帯の湿潤な環境の地域に分布し、日本では西表島から石垣島に自生しています。ベゴニアは茎や根の形式的に分けると4つに分けることができ、
エラチオールベゴニア、
木立性ベゴニア、
根茎性ベゴニア、
球根ベゴニアです。それぞれ垂れ下がるように咲いたり、華やかな花を咲かせたり、葉が地面を這うように伸びていくような品種があります。葉の形がかっこいい品種もあり、女性だけでなく男性にも人気な植物です。
ベゴニアの花言葉は【幸福な日々】【愛の告白】【片思い】
ベゴニアの花言葉は
「幸福な日々」「愛の告白」「片思い」です。ベゴニアのお花はハートの形に見えることが恋愛の言葉を連想させ、このような花言葉が付きました。
6月14日・10月18日・11月29日などの誕生花
ベゴニアの誕生花は
6月14日・10月18日・11月29日です。ベゴニアは、大切な人へ贈ったり、誕生日などに贈ることもいいでしょう。
スズラン
スズランは
輝くように小さい白いベルのような形をした可愛らしい植物になります。香水の原料になるほどいい香りがかおり、春の訪れを知らせる代表的な植物です。フランスで
5月1日は愛する人にスズランを贈る風習があり、フランス人にとって5月1日はスズランの日となる少し特別な日です。
スズランの基本情報
科名/属名 |
キジカクシ科/スズラン属 |
学名 |
Convallaria |
和名 |
鈴蘭 |
原産地 |
ヨーロッパ・アジア |
スズランは
春から初夏に純白のきれいな花がうつむきがちに開花する多年草になります。スズランは北側の涼しい高原で育っているため、寒さに強く高温多湿に弱い植物です。葉は細長く、緑色でまっすぐ伸びる茎に添えるように生えていきます。また
スズランは毒をもっている植物のため、野草と間違えて誤飲する事故も多く気を付けて取り扱いましょう。
スズランの花言葉は【幸せの再来】【純粋】【純潔】【謙虚】
スズランの花言葉は
「幸せの再来」「純粋」「純潔」「謙虚」です。白く小さい鈴のようなお花を咲かせるスズランは、清らかさと可憐さを象徴する植物になります。そのため花言葉も純潔や純潔などの花言葉が付きました。
5月1日・5月2日・5月28日などの誕生花
スズランは
5月1日・5月2日・5月28日が誕生花です。その他にはエーデルワイスやミツバツツジ、フロックスなどがあります。
〜秋〜【幸せ】や【幸福】の花言葉をもつ植物
秋からは植物自体があまり育たなくなってくるため植物も少ないです。秋に咲く幸せや幸福の花言葉を持つ植物を2つご紹介いたしますのでご覧ください。
パンジー
春から秋にかけて庭植えや寄せ植え、ハンギングバスケットによく用いられる花苗の定番の
パンジー。お花の模様が人の笑顔に似ており可愛らしいと人気の植物です。
パンジーの基本情報
科名/属名 |
スミレ科/スミレ属 |
学名 |
Viola tricolor |
和名 |
三色菫 |
原産地 |
ヨーロッパ |
パンジーは種類が豊富で
冬から春にかけて咲く一年草です。パンジーは野生のスミレから交配されてできた品種になります。品種改良が進み花びらの内側にある人の笑顔のような模様がない無地のパンジーも生み出されました。花色もほとんど網羅しているくらいにたくさんの花色があり、花色や咲き方も毎年さまざまな品種が生み出されています。
パンジーの花言葉は【つつましい幸せ】【もの思い】【私を思って】
パンジーの花言葉は
「つつましい幸せ」「物思い」「私を思って」です。パンジーは少しうつむきがちに咲く花が、物思いにふける人の顔に似ていることからこのような花言葉が付きました。
2月2日・4月10日・12月27日などの誕生花
パンジーの誕生花は
2月2日・4月10日・12月27日です。その他にもスノードロップやリナリアなどがあります。
赤色のゼラニウム
ヨーロッパの街並みで窓辺に飾られているイメージの強い
ゼラニウム。飾って楽しめるだけでなく、ローズのような香りがして香りも楽しめる植物です。
ゼラニウムの基本情報
科名/属名 |
フクロソウ科/テンジクアオイ属・ぺラルゴニウム属 |
学名 |
Pelargonium zonale |
和名 |
天竺葵 |
原産地 |
南アフリカ |
ゼラニウムは華やかで可愛らしいお花を長期間咲かせることができる植物です。葉が丸くて香りがよいためハーブとして分類されている品種もあります。ゼラニウムは大きく分けて2種類あり、ぺラルゴニウム属とフウロソウ属です。約700種類くらいの品種があり、
アロマオイルの原料となる品種や虫よけの効果が期待できる種を作る品種もあり、昔から親しまれている植物になります。
赤色のゼラニウムの花言葉は【君ありて幸福】【あなたがいて幸せ】
ゼラニウムの全体の花言葉は「育ちの良さ」「尊敬」「愛情」になり、赤色のゼラニウムは
「君ありて幸福」「あなたがいて幸せ」です。昔から上流階級の方が好んで育てていたため、育ちの良さが花言葉に付きました。赤いゼラニウムの花言葉は大切な方へ贈るときに最適なプレゼントになります。
1月26日・6月29日・8月11日の誕生花
赤色のゼラニウムの誕生花は
1月26日・6月29日・8月11日です。その他にもサンビタリアなどがあります。
〜冬〜【幸せ】や【幸福】の花言葉をもつ植物
冬にも咲く植物があり、その中でも幸せや幸福の花言葉を持つ植物をご紹介いたします。3つありますのでお祝いに贈る機会があればぜひ参考にしてみてください。
カランコエ
花色がカラフルで小さなお花と多肉質の葉が可愛らしいところが特徴の
カランコエ。カランコエは肉厚な1枚の葉にたくさんの芽を付け増やしていくため、
子宝草ともいわれています。
カランコエの基本情報
科名/属名 |
ベンケイソウ科/カランコエ属 |
学名 |
Kalanchoe |
和名 |
紅弁慶 |
原産地 |
マダガスカル島、東アジア |
カランコエは小さな星型の花びらを密集してお花を咲かせる多肉植物になります。暑さに弱い植物ですが、暑さに気を付けて育てていけば初心者でも育てやすい植物です。また日光に当たる時間が短くなると芽を付ける性質があるため、育て方に気を付けていれば好きな時期にお花を咲かせることができます。
カランコエはあまり水を必要としないことからも管理が簡単で、植物を初めて育ててみる方にとてもおすすめの観葉植物です。
カランコエの花言葉は【幸福を告げる】【あなたを守る】【おおらかな心】
カランコエの花言葉は
「幸福を告げる」「あなたを守る」「おおらかな心」です。小さな釣鐘上の花を咲かせる品種が、幸せを告げるベルを連想させることから花言葉が付きました。
3月21日・12月7日・12月11日などの誕生花
カランコエの花言葉は
3月21日・12月7日・12月11日です。その他にもデンドロビウムがあります。
フクジュソウ
古くから縁起が良く長寿のお花として親しまれてきたフクジュソウは、よく正月飾りなどに見られます。黄色い小さいお花が集まるように咲く見た目が可愛らしいことから鉢植えや庭植えとしても人気の植物です。フクジュソウは和名で幸福の福と長寿の寿からなるため、お祝いのプレゼントに最適な植物になります。
フクジュソウの基本情報
科名/属名 |
キンポウゲ科/フクジュソウ属 |
学名 |
Adonis ramosa |
和名 |
福寿草 |
原産地 |
日本、中国、シベリア |
フクジュソウは照葉樹林の林床に自生している宿根草です。日本に自生するフクジュソウは4種類とされ、仲間が北半球の暖かい地方を中心に約30種類あるとされています。フクジュソウの根には
アドニトキシンと呼ばれる強心作用がある物質が含まれ、民間療法として利用されてきました。しかし量を間違えると死に至る危険性があることから
毒草に指定されています。見た目が可愛らしく縁起の良い植物ですが、扱いには十分注意しましょう。
フクジュソウの花言葉は【幸せを招く】【永久の幸福】
フクジュソウの花言葉は
「幸せを招く」「永久の幸福」です。福寿草の名前の通り古くから福を招く植物とされていたため、このような花言葉が付きました。
1月1日・1月3日・4月6日などの誕生花
フクジュソウの誕生花は
1月1日・1月3日・4月6日です。その他にもスロードロップやマツ、ウメなどがあります。
ポインセチア
クリスマスによくみられる真っ赤な葉と緑色の葉のコントラストが印象的な
ポインセチア。クリスマスによく使われる赤はキリストが流した血の色、緑は永遠の命や愛、白は純潔を意味し、これらの3色はクリスマスカラーになります。赤と緑の葉で樹液が白のポインセチアはクリスマスに最適な植物です。またポインセチアの流通は苗や鉢がほとんどですが、切り花を素敵にラッピングしてもらいギフトとして贈ることも人気になります。
ポインセチアの基本情報
科名/属名 |
トウダイグサ科/ユーフォルビア属 |
学名 |
Euphorbia pulcherrima |
和名 |
猩々木 |
原産地 |
メキシコ西部 |
ポインセチアはメキシコ原産の常緑低木になります。ポインセチアは高温で乾燥した地域が原産のため、暑さと乾燥に強く寒さに弱い植物です。さまざまな色の種類も品種改良されてきて、ピンクや白、アプリコットなどの色もあります。また赤い部分は花びらではなく「
苞」と呼ばれる葉が変形したものです。ポインセチアは可愛らしい見た目と種類の豊富さでとても人気です。
ポインセチアの花言葉は【幸運を祈る】【祝福する】【聖夜】
ポインセチアの花言葉は
「幸運を祈る」「祝福する」「聖夜」です。クリスマスカラー3色がすべて入っている植物のためクリスマスにちなんで聖夜の花言葉が付きました。また胸の高鳴りや幸福感を表した花言葉のためクリスマスに最適な植物です。
12月9日・12月13日の誕生花
ポインセチアの誕生花は
12月9日・12月13日です。その他にもビワやクリスマスローズなどがあります。
花言葉で【幸せ】や【幸福】を伝える贈り方
植物にはさまざまな花言葉があります。贈るときにも花言葉を意識して贈る方は多いです。植物を贈る際に素敵なアレンジメントや花束などがあります。それをご紹介いたしますのでご覧ください。
一番贈りやすいのは花束
プレゼントやギフトとして一番多い贈り方は花束です。お花屋さんに頼めばプレゼントを贈る相手に最適なお花を選んでまとめてくれたり、たくさんの希望を聞いて作成してもらえるでしょう。もらった花束は素敵な花瓶と合わせて飾ってください。
鉢植え
鉢植えは家庭でインテリアとして飾る方やお祝い品として胡蝶蘭の鉢植えを贈ったりする方もいます。鉢植えはお店にある大きいサイズから手のひらサイズの小さなものまでさまざまです。鉢植えは家でのインテリアとして飾ることが多いため、鉢植えで植物を飾り癒されましょう。
ドライフラワー
ドライフラワーはフラワーアレンジメントでギフトになることが多く、人気の贈り方の一つです。ドライフラワーは生花と違って永遠に楽しめるものになりますので、いつまでも飾ることが可能になります。しかしドライフラワーはお店によってはないことが多いため、お店側にフラワーアレンジメントでドライフラワーを使う希望をだしてから作ってもらいましょう。
花言葉が【幸せ】や【幸福】である植物の贈り物の体験談
ここまでは幸せや幸福の花言葉を持つ植物について解説してきましたが、いかがだったでしょうか。さまざまな植物の花言葉を知り、贈り物を贈る際の参考にしてもらえればうれしいです。 ここからは花言葉の意味を込めて植物を贈った方の体験談をご紹介いたします。ぜひこちらも参考に読んでみてください。
友人の出産祝いに贈った
まずは友人の出産祝いに植物を贈った方の体験談から見ていきましょう。
友人の出産祝いとしてカランコエのお花をプレゼントしました。とても喜んでくれてプレゼントを贈った私もうれしかったです。
カランコエは
別名「子宝草」とも呼ばれており、花言葉も「幸福を告げる」「あなたを守る」などのため、出産祝いには最適な植物です。また見た目も可愛らしくお世話も簡単なため喜んでもらえると思います。
友人の出産祝いにフラワーギフトを贈りました。可愛くてきれいと喜んでくれて、今でも友人のうちに遊びに行くことがあるのですが、きれいに飾ってあるのを見てとても嬉しかったです。
このように出産祝いに植物を贈ることはとても喜ばれるでしょう。しかし子供が生まれたばかりの家庭に育てることが難しい植物を贈ることは、植物を枯らしてしまうこともあるため迷惑になることもあります。
出産祝いに植物を贈るときは育てることが簡単な植物や切り花、花束、フラワーアレンジメントなどを贈りましょう。
私は幸せであることを伝えるために贈った
次に大切な方へ日頃の感謝や幸せであることを伝えるために贈った方の体験談を見ていきましょう。
私が上京してやっと生活が安定してきたときに、今まで迷惑をかけてきた家族に花束をプレゼントしました。飾ってあるところを写真に撮って報告してくれて、とてもうれしかったです。現在は実家に帰ってなかったのですが、生活に余裕が出てきたので帰って親孝行しようと思います。
植物は見ているだけで心を穏やかにしてくれます。実家に帰った時に家族と落ち着いて話すことができるでしょう。
私は結婚して家族とは遠い場所へ嫁いだので、マメに連絡もしないため家族には心配ばかりかけていました。現在は子供が生まれ楽しく幸せに暮らしていることを知らせようとフラワーギフトを届けました。とっても喜んでくれたので、それから年に1回くらいはフラワーギフトを届けています。
植物は普段伝えられない気持ちや思いを伝えられる良いアイテムです。疎遠になってしまった家族や友人など大切な方々へ気持ちを伝えるきっかけにしましょう。
家族の誕生日プレゼントに贈った
最後に家族の誕生日プレゼントとして贈った方の体験談を見ていきましょう。
還暦の母のプレゼントにフクジュソウをプレゼントしました。今でも大事に育ててくれています。
フクジュソウは幸福や長寿の意味が名前に込められているため、還暦などの長寿のお祝いなどには最適な植物です。しかしフクジュソウには強心作用のある物質が含まれているため取り扱いに注意が必要になります。取り扱いには気を付けましょう。
息子からお父さんと一緒に誕生日のプレゼントとして花束と手紙をもらいました。とても感動して大事にしまっており、一生の宝物です。
植物は相手のことを思って贈ることで思いが伝わりやすいです。誕生日などにも豪華な食事などだけではなく植物を贈ってみてはいかがでしょうか。
【まとめ】「幸せ」や「幸福」に関する花言葉をもつ花20選!体験談も紹介
いかがだったでしょうか。ここまででたくさんの幸せや幸福の花言葉がある植物を解説してきました。この記事のポイントは以下の通りです。
- 花言葉は植物の特徴からつけられる言葉
- 春や夏は幸せや幸福といった花言葉を持つ植物が多く、愛関係の花言葉も多かった
- 秋や冬は春と夏に比べて幸せや幸福といった花言葉を持つ植物は少ないが、相手のことを思うような花言葉が多かった
幸せや幸福の花言葉を持つ植物はたくさんあります。大切な人に贈るときに花言葉に思いをのせてギフトやプレゼントを贈ってみてください。幸せや幸福以外の花言葉を持つ植物もたくさんあるため気になったら調べてみて、贈る相手に最適な花言葉の植物を贈りましょう。 最後までお読みいただきありがとうございました。TOKYO KOTOBUKIENには他にもたくさんの記事をご用意しておりますので、ぜひご覧ください。