サクラソウの育て方を紹介!植え方ごとのケア方法や大きくする方法まで

サクラソウの育て方
記事内に商品プロモーションを含む場合があります  #PR

目次

日本で古くから親しまれているサクラソウ(桜草)。ピンク色の可愛らしい花が特徴的で、自宅で育てている方もよくいらっしゃいますよね。しかし、中には「サクラソウの育て方は難しそう」「サクラソウを自宅に置きたいけど、育て方がわからない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そこで、本記事では、
  • サクラソウの特徴
  • サクラソウの苗植え
  • サクラソウの育て方の種類
  • サクラソウの育て方のポイント
  • サクラソウの植え替え方法
  • サクラソウの増やし方
  • サクラソウの育て方で気をつけたい病気や害虫
など、サクラソウの育て方について徹底的に解説します。本記事を読めば、サクラソウの基本の育て方がマスターできますよ。「サクラソウを育ててみようかな」と考えている方は、ぜひ本記事を参考に育て方を覚えてくださいね。

サクラソウ(桜草)はどんな植物なの?

サクラソウ(桜草)はどんな植物なの?
サクラソウ(桜草)は日本を原産地とするサクラソウ科サクラソウ属の植物です。サクラソウは高い耐寒性を持っています。園芸品種を含めるとかなりの数の品種が存在するのだとか。ここでは、サクラソウの花の開花時期や花言葉など、サクラソウの特徴について詳しく見てみましょう。

毎年、4月〜5月に開花する

サクラソウの花は4月~5月に咲きます。サクラソウは多年草に分類されるため、毎年同じ時期に花を楽しむことが可能です。花茎の先に2~3cmの小さな花を複数つけます。花色はピンク色・白色・紫色・黄色などさまざまです。

有名な桜とは違うので注意!

「サクラソウ」と名前がついていますが、日本を象徴する「桜」とは異なる植物なので注意しましょう。それぞれの分類は以下の通りです。
  • サクラソウ=サクラソウ科サクラソウ属
  • 桜=バラ科サクラ亜科サクラ属
サクラソウの名前は、花の色や形が桜と似ていることからつけられました。また、桜と同じように、一重咲きや八重咲きの品種が存在します。

サクラソウの花言葉:「少年時代の希望」「初恋」「自然の美しさを失わない」

サクラソウの花言葉は「少年時代の希望」「初恋」「自然の美しさを失わない」です。「少年時代の希望」や「初恋」は、サクラソウの花期が非常に短いことが由来になっています。サクラソウは4月~5月の非常に短い間しか花が楽しめません。「少年時代の希望」「初恋」には「美しいものでも長くは続かない」という意味合いが含まれています。また、「自然の美しさを失わない」は、サクラソウの可愛らしい花姿からつけられました。

サクラソウの風水:【恋愛運】がアップする風水効果

サクラソウは花びらがハート形であること、そしてピンク色の可愛らしい色味をしていることから「恋愛運アップ」の風水効果があるといわれています。風水では、ピンク色は恋や人間関係に効果がある色で、男女を結びつける力があるんだとか。恋愛運上昇の効果を実感したい方は、サクラソウをお部屋に置いてみると良いでしょう。

サクラソウ(桜草)の苗植えの時期と方法

サクラソウ(桜草)の苗植えの時期と方法
サクラソウ(桜草)を苗から育てる場合は、適切な時期に苗植えを行うことが必要です。ここでは、サクラソウの苗植えの時期と方法について解説します。

苗から育てる場合:10月〜12月or2月〜3月

10月~12月もしくは2月~3月が、サクラソウを苗から育て始めるのに適した時期です。これらの期間に用意した苗を植え付けましょう。

苗植えの方法

苗植えの際は芽の先が上に向くように置き、2~3cm程度土を被せます。鉢植えの場合は、4号鉢に3株、5号鉢に4株を目安に植え付けましょう。地植えでは、直射日光が当たらない場所を選んでください。また、夏でも涼しい環境であることが大切です。植える前に苗よりひと回り大きな穴を掘り、その中に苗を植え付けます。

種まきの方法

サクラソウは種からも育てられます。種まきは3月ごろに行いましょう。まず、種をまく土を湿らせておきます。そして、その上に種をまき、覆土を軽く被せてください。その後は、発芽まで半日陰で管理し、土が乾かないようにこまめに水やりを続けます。発芽を確認したら、日当たりと風通しの良い場所に移動させ、本葉が2~3枚ほどついたら鉢上げを行いましょう。

サクラソウの植え方は2種類ある

サクラソウの植え方は2種類ある
サクラソウは「鉢植え」「地植え」の2つの方法で栽培可能です。ここでは、2種類の植え方について見てみましょう。

鉢植え

鉢植えとは、その名の通り植物を鉢に植えて育てる方法です。地植えと異なり、室内でも植物が楽しめます。鉢植えの場合は、成長に合わせて定期的な植え替えが必要です。また、温度・乾湿・栄養状態などに気をつけながら植物を管理します。

地植え

地植えは、庭や花壇に植物を植えて育てる方法です。「庭植え」と呼ばれることもあります。地植えの場合、植物は土中の水分を吸収するため、鉢植えほどの水やりは不要です。また、サクラソウを地植えするときは、性質が弱い園芸品種よりも普通種を選ぶと良いですよ。ただし、土作りなどの手間がかかるため、初心者さんの場合は鉢植えからスタートさせるのがおすすめです。

サクラソウの育て方のポイント①:置き場所

サクラソウの育て方のポイント①:置き場所
サクラソウを元気に育てるためのポイントの1つが置き場所です。鉢植えの場合と地植えの場合に分けて、サクラソウの適切な置き場所について解説します。

鉢植えの場合:5月の開花後から秋になるまでは涼しいところ

鉢植えの場合は、2月~5月までは日当たりの良い場所で管理しますが、5月の開花後に地上部が黄ばみ始めたのを確認したら、明るい日陰へ移動させます。そこから秋になるまではなるべく涼しい場所で管理しましょう。また、茎や花へのダメージとなるため、雨が直接当たる場所は避けてください。

地植えの場合:夏は乾燥に注意するために落葉樹の下になる場所

地植えの場合は、落葉樹の下に植えるのがおすすめです。サクラソウは乾燥に弱く、特に夏場が乾燥にやられてしまう可能性があるため、落葉樹の下の日陰で湿った場所で管理しましょう。

サクラソウの育て方のポイント②:水やり

サクラソウの育て方のポイント②:水やり
サクラソウの育て方のポイントの2つ目は水やりです。水やりも鉢植えと地植えでは方法が異なります。ここでは、それぞれの水やり方法を確認しましょう。

鉢植えの場合:土の表面が乾いたらたっぷり水やりをする

鉢植えで育てている場合は、「土の表面が乾いてからたっぷりと」を基本に水やりしましょう。前述の通り、サクラソウは乾燥が苦手なため、水切れを繰り返すと枯れてしまう恐れがあります。そのため、1度の水やりでは鉢底からあふれるくらいたっぷりと水やりすることが大切です。ただし、休眠期である夏場は水やりの頻度を下げます。休眠期に土の乾きが分かりづらい場合は、トレニアなどの一年草を一緒に植えて水やりの目安にすると良いですよ。

地植えの場合:真夏に乾く時以外は特に必要がない

地植えの場合、基本的には水やりは不要です。ただし、乾燥しがちな真夏においては、周りの植物がしおれているようであれば、水やりを行ってください。

サクラソウの育て方のポイント③:肥料

サクラソウの育て方のポイント③:肥料
サクラソウの育て方のポイント3つ目は肥料です。元気な株を育てるためには、施肥は欠かせません。植物の成長をサポートする肥料ですが、与えすぎると反対に植物へのダメージになってしまう場合があります。ここでは、サクラソウへの肥料の適切な与え方について解説します。

鉢植えの場合

鉢植えの場合、苗を植え付ける前に土に元肥を施しておきます。元肥には花つきを良くするためにリン酸やカリウムの割合が多い緩効性肥料を使用しましょう。また、開花前の3月~4月には、月に1~2回程度草花用の液体肥料を与えます。

地植えの場合

地植えの場合も、基本的には鉢植えと同様に施肥を行います。植え付ける前の土作りでは、腐葉土や堆肥と一緒に、化成肥料を混ぜ込むようにしましょう。また、液体肥料も鉢植えと同じ頻度で与えてあげてください。

【成長したらすること】植え替えについて

【成長したらすること】植え替えについて
サクラソウが成長してきたら植え替えを行います。植え替えは、植物のより良い成長を促すために欠かせないお世話です。ここでは、植え替えのタイミングや方法などについて見てみましょう。

※鉢植えのサクラソウだけ植え替えが必要

サクラソウを育成する上で、植え替えを必要とするのは鉢植えで育てている場合のみだと覚えておきましょう。鉢植えの植え替えの目的は、根が成長する環境を改善することと、土を新しくすることです。根が成長する十分なスペースを確保し、栄養たっぷりの土に入れ替えることで、植物は元気に成長していってくれます。

植え替えのタイミング:毎年

サクラソウはよく根を張る植物なため、植え替えは毎年行います。しっかり1年ごとに植え替えを行い、開花に備えましょう。

植え替えをする時期:真冬を避けて、10月〜2月

植え替え時期は真冬を避けた10月~2月です。植え替え後に真冬を迎える場合は、防霜シートで急激な気温低下から守る必要があります。そのため、寒さが緩み始める2月ごろに植え替えを行うのがおすすめです。

植え替えの方法

サクラソウの植え替え方法は、以下の通りです。
  1. 鉢から株を取り出し、黒く変色した根をカットする
  2. 鉢に鉢底石を敷いて、土を入れる
  3. 根を広げて浅く植える(このとき、芽の先が上を向くように横向きで植える)
  4. 芽の先と地表との間が2cm程度になるよう土を被せる

さらにサクラソウを増やす方法

さらにサクラソウを増やす方法
サクラソウは「株分け」もしくは「根伏せ」を行うことで、株を増やしていけます。ここでは、それぞれの方法について解説します。

株分け

株分けとは、本株からいくつか株を分け取り、別の鉢に植える方法です。以下では、株分けの手順を示しています。
  1. 株を取り出し、根についた土を丁寧に落としながら黒くなった根をカットする
  2. 1~2芽ずつになるよう株分けし、植え付ける
株分けしたサクラソウは、4号鉢に3株、5号鉢に4株を基準として植え付けましょう。植え替えと同時に行うのがおすすめです。

根伏せ

根伏せとは、丈夫な根を切りとって植え付ける方法です。根伏せの方法は以下の通りです。
  1. 植え替え時に、太くてきれいな根を切りとる(このとき、間違えて根茎を切らないようにする)
  2. 切り口を上にして浅く植え付ける
根伏せによって株は増やせますが、生育に時間がかかるため、開花までは2年ほどかかります。

サクラソウを育てる上で注意すべき病気や害虫

サクラソウを育てる上で注意すべき病気や害虫
サクラソウを育成する中では、病気や害虫に侵されてしまう場合もあります。ここでは、サクラソウがかかりやすい病気およびつきやすい害虫を紹介します。

かかりやすい病気

サクラソウがかかりやすい病気は「灰色カビ病」です。灰色カビ病とは葉っぱや花に灰色のカビが発生する病気で、気温が低く湿度が高い状態が続くことで起きます。1度灰色カビ病になった場所はもとに戻りません。そのため、病気を見つけたら思い切ってカットしてしまいましょう。また、殺菌剤をまいて病気が広がるのを防ぐことも大切です。その後は、風通しが良い環境で育成します。

つきやすい虫

サクラソウにつきやすい虫は以下の通りです。
  • ヨトウムシ
  • アブラムシ
  • ネコブセンチュウ
  • ハダニ
ヨトウムシやアブラムシは、見つけ次第殺虫剤などで駆除しましょう。また、ネコブセンチュウは寄生している部分をカットする他、新しい土に植え替える必要があります。ネコブセンチュウが確認された場合は、それまで使用していた鉢を煮沸消毒することを忘れないようにしてください。ハダニは水に弱いため、見つけたらホースなどで水をかけ、強めの水圧で駆除しましょう。

サクラソウの育て方を紹介!植え方ごとのケア方法や大きくする方法までのまとめ

サクラソウの育て方について解説してきました。以下に本記事の内容を改めてまとめています。
  • サクラソウは苗植えもしくは種まきから育て始める
  • サクラソウの育て方は「鉢植え」と「地植え」の2種類があり、室内・屋外両方で楽しめる
  • サクラソウの育て方のポイントの1つ目は置き場所で、鉢植えは5月以降涼しい場所で、地植えは落葉樹の下で管理する
  • サクラソウの育て方のポイントの2つ目は水やりで、鉢植えは土の表面が乾いてたっぷりと行うが、地植えは基本的に水やりが不要
  • サクラソウの育て方のポイントの3つ目は肥料で、鉢植え・地植えともに同じ方法で施肥を行う
  • 植え替えもサクラソウの育て方の重要なポイントで、鉢植えの場合のみ毎年植え替えを行う
  • サクラソウは株分けや根伏せで増やせる
  • サクラソウの育て方の中で、病気や害虫に置かされたときの対処法を覚えておくことも大切
サクラソウ栽培は、地植えと鉢植えの2つの育て方で楽しめます。これまで「育て方が分からないから」とサクラソウの育成を諦めていた方も、本記事で紹介した基本の育て方を参考に、ぜひサクラソウを育て始めてみてください。 最後までお読みいただきありがとうございました。TOKYO KOTOBUKIENには他にもたくさんの記事をご用意しておりますので、ぜひご覧ください。