目次
皆さんは、観葉植物を選ぶときにどんなことを重視して選んでいますか?インテリアとしてお部屋に馴染むかも大切なポイントですが、風水の面から見ても観葉植物にはとても大切な役割があるのをご存知でしょうか。せっかくお部屋に観葉植物を置くのなら、風水に効果のあるものを取り入れたいですよね。 そこで今回は、風水に効果がある観葉植物の中でも特におすすめのポリシャスについて、
ポリシャスは、ウコギ科ポリシャス属の植物です。常緑の低木で、その品種はとても多く80~100種類あるともいわれています。品種によって葉の形も様々ですが、モミジのように葉先がギザギザしているものが多いことから【タイワンモミジ】とも呼ばれています。
ポリシャスにはたくさんの品種があり、葉の大きさや形には様々なものがあるとお伝えしましたが、風水では葉っぱの形や大きさなどで意味や効果が変わります。葉っぱの特徴に合わせて置く場所を選べば、良い運気を呼び込んでくれますよ。
ポリシャスは葉の形のによって風水効果が変わりますが、どの場所にどのポリシャスを置くのが最適なのでしょうか?せっかく運気を高める効果のあるポリシャスを飾るのですから、置く場所をしっかり覚えて良い気の流れを作りましょう。
風水は、方角によって様々な効果を発揮します。せっかく風水のアイテムとしてポリシャスを置くのなら、その効果を最大限に引きだしたいですよね。ポリシャスはどの方角に置いても効果を発揮するので、東西南北それぞれの方角についても知っておきましょう。
ポリシャスをはじめ、観葉植物を置いて風水効果を最大限に発揮するためには気をつけなければいけない点があります。そもそも風水とは、環境が運を決めるというのが基本の考え方です。風水の効果をしっかりと得られるように、環境を整えましょう。
ポリシャスを置いて風水効果を高めるためには、正しく育ててあげることも大切です。難しいことはないので育てやすい植物ですが、元気に育てるためには少しコツがいります。ポリシャスを育ててみたいなと思われたら、ぜひ参考にしてください。
ポリシャスはインテリアグリーンとしても人気があるので、部屋の中に置くだけで生活がワンランク豊かになります。風水効果もあるポリシャスをおしゃれに飾って、良い気の流れと心地よい空間を手に入れてください。
- ポリシャスとはどんな観葉植物なのか
- ポリシャスがもつ風水的な意味
- ポリシャスの風水効果を最大限発揮させる方角
- 風水効果を最大限発揮するために気をつけること
- 風水効果を高めるためのポリシャスの育て方
- 生活をワンランク豊かにするポリシャスのオシャレな飾り方
そもそもポリシャスってどんな観葉植物なの?

アフリカ、熱帯アジア~ポリネシアが原産地の観葉植物
ポリシャスの原産地はアフリカ、熱帯アジア~ポリネシアです。高温多湿を好む植物なので暑い環境でも元気に育ちますが、寒さには弱いので冬の管理には気をつけなければいけません。環境変化には強い方なので、初心者の人にも育てやすい観葉植物です。スーパームーンやスノープリンセスなど、可愛い名前の品種が多い!
ポリシャスには80~100種類もの品種がありますが、スーパームーンやスノープリンセスなど、可愛い名前がついているものが多いのが特徴です。葉の形や大きさは品種によって様々で、斑の入り方や色の違いにも個性があります。花言葉は「大切な思い出」
ポリシャスの花言葉は「大切な思い出」です。原産地のアフリカでは森林の中で葉を密集させて数多く自生するので、ギリシャ語の【ポリ(多い)】と【スキアス(影)】を足した言葉が生まれたのが由来とされています。数多くの葉が重なる様子は大切な思い出が重なるようなイメージともとれますね。ポリシャスがもつ風水的な意味とは?

邪気払い効果
ポリシャスには【タイワンモミジ】という別名がありますが、邪気払いに効果がある理由は台湾にあります。台湾でのポリシャスは縁起物とされ、【富貴樹】と呼ばれ愛されてきました。商売繁盛や開運招福の観葉植物として、現在も人気のある観葉植物です。ポリシャスのギザギザな葉が悪い縁を寄せ付けない
ポリシャスの葉先は、ギザギザと尖った形をしています。昔から風水ではギザギザと尖った葉っぱは邪気を払う力があり、悪い縁を寄せ付けないといわれてきました。スノープリンセスは小さいサイズで可愛らしく、とげとげしさもないのでおすすめです。ポリシャスが運気をリセット
ポリシャスを飾ることで邪気払いの効果が生まれるので、家の中で悪い気が停滞しているときは運気をリセットしてくれます。運気が上がるとされる観葉植物はたくさんありますが、邪気が停滞していては意味がないので、1つでもポリシャスを置くと良いでしょう。冷静さ・調和を保つ効果
ポリシャスには邪気払いの他に、冷静さや調和を保つ効果もあります。これはポリシャスの葉の向きに関係していて、風水では下を向く葉には冷静さや落ち着きをもたらす力があるといわれてきました。丸い葉を持つ品種は「調和」の風水効果
ポリシャスには、ギザギザの葉ばかりではなく丸い葉を持つ品種も存在します。希少品種のスーパームーンは、その名の通り満月のような丸い形をした葉っぱが特徴です。丸い葉を持つ植物は風水で調和への効果があるといわれています。周囲の人と丸く「調和」していく気運で、リラックス効果をアップ
スーパームーンのような丸い葉は、見ているだけで心が癒され優しい気持ちになれます。観葉植物はリラックス効果を高めるマイナスイオンも発生させるので、周囲の人と調和していく気運が欲しい場所では特におすすめの品種です。仕事運アップ効果
ポリシャスの葉は下を向いていますが、上へ向けて大きく育ちます。生育旺盛で上へと育っていくので、仕事運や出世運のアップに効果があると人気です。オフィスや書斎に置かれることが多く、東の方角に置くと特に運気アップに繋がるといわれています。風水効果を高めるポリシャスの置き場所とは?

リビング:家族の運気アップ
リビングは家族が集まる家の中心部で、それぞれが良い運も悪い運も持ち込む場所です。人が集まり滞在する時間が最も長い場所でもあるので、風水の影響を受けやすい環境になっています。リビングに置くことで家族を癒す効果
ポリシャスは、リビングに置くことで家族を癒す効果をもたらしてくれます。家族がゆっくりとくつろぐ場所に柔らかい緑色のポリシャスを置けば、調和を保つ効果で日中にあった出来事から心を解放して家族を癒してくれるでしょう。「冷静さ」「調和」を兼ね備えたポリシャスが明るい運気を寄せ付ける
リビングにはテレビが置かれていることが多いですが、テレビからは電磁波が出ているので同時に悪い気を受けてしまいます。電磁波からの負担を減らすためには邪気払いの効果を持つポリシャスを置き、冷静さと調和を取り戻して明るい運気を引き寄せましょう。玄関・ベランダ:悪い気を寄せつけない
玄関やベランダは家の中と外の境目にある場所なので、気の動きが多い場所となっています。良い気を取り込んで悪い気を寄せ付けないようにするためには、観葉植物を飾るのが一番です。「気の入り口」と言われる玄関・ベランダ
「気の入り口」と言われる玄関やベランダは、家の中と外を人が出入りする場所です。その日あった嫌な出来事や疲れはネガティブな気となり家の中に持ち込まれてしまいます。反対に、何もしなければ良い気も家の外へ出て行ってしまうので、玄関の風水は重要です。ポリシャスの邪気払い効果が悪い運気を逃してくれる
家の中に悪い運気を持ち込まないためには、玄関に邪気払いの効果を持つポリシャスを置きましょう。玄関先で悪い運気を浄化することができれば、良い運気が入ってくる妨げになる心配もありません。邪気を払うためにはギザギザした葉のポリシャスを選びます。トイレ:丸い葉が調和をもたらす空気を運んでくる
トイレは汚れた水を流す場所なので、家の中で最も陰の気が溜まりやすい環境になっています。何もせずそのままの状態にしておいても、悪い気は流れることなく留まり減ることはありません。トイレは運気のバランサーになると考えられている
トイレには悪い気が溜まりやすいですが、この悪い気をなくすことができれば家全体の気の流れを良い方へ変えていくことができます。トイレは運気のバランサーになると考えられているとても重要な場所ということです。トイレの中に置くだけで清潔感もアップ
観葉植物は空気清浄効果があるので、カビやバクテリアが増えるのを防ぎ酸化炭素を除去してくれます。トイレの中に置くだけで清潔感もアップして明るくなるので、ポリシャスを置いて邪気を払いきれいな空気を取り込みましょう。オフィス・書斎:仕事運・金運アップ
ポリシャスは、オフィスや書斎に置くと仕事運や金運をアップさせてくれます。仕事をするための場所に悪い気が留まると、集中力が低下してやる気もなくなるということにもなりかねません。仕事運が上がれば同時に金運アップにも繋がるので、ぜひポリシャスを飾ってみてください。集中力を高めてくれる
ポリシャスは集中力を高め冷静さを与える観葉植物なので、頭を働かせないといけないオフィスや集中したい書斎にピッタリです。大きめの品種を選んで置けばリラックスできて気分転換にもなります。上に伸びるため、仕事運アップの効果
風水では、上に伸びる観葉植物は仕事運アップに良いとされています。ポリシャスも上に向かってどんどんと大きく育っていくので、オフィスに置くのにはもってこいの植物です。ポリシャスを飾れば、成長とともに仕事運や業績も伸びていくことでしょう。ポリシャスの風水効果を最大限発揮させる方角は?

それぞれの方角には風水的にどんな意味がある?
風水と方角には、とても深い関係性があります。どの部屋に何を置くかももちろん大切なのですが、それ以上に重要なのが方角です。方角によって風水が与える影響は大きく変わります。それぞれの方角がもたらす風水の効果はどの家も同じなので、ぜひ参考にしてください。東:「勉強運」「仕事運」によい影響を与える。「木の方角」とも呼ばれる
東の方角は「勉強運」や「仕事運」によい影響を与えるといわれています。「木の方角」とも呼ばれ、成長や発展の象徴とされてきた東には、観葉植物を置くのにとても適した場所です。情報を司る方角なので、パソコンなどの電子機器を置くと運気が上がります。西:「金運」を引き寄せる
西の方角は「金運」を引き寄せる方角です。古くから中国では富が運ばれてくるのは西の方角からだとされていたため、風水では金運を司る方角といわれてきました。富を象徴する金色や黄色を積極的に取り入れると金運が上がります。南:「対人運」「人気運」に効果がある
南の方角は「対人運」と「人気運」に効果があります。「火」の気をもっていて、悪い気を燃やして良い気を取り込むので、ポリシャスのように邪気を払う観葉植物を置くのに最適な方角です。社交性や美しさも高めてくれるので、美にこだわりがある人にはピッタリの方角です。北:「恋愛運」「金運」を引き寄せてくれる
北の方角は「恋愛運」と「金運」を引き寄せてくれる方角です。「水」の気を持っているため、水の流れのように悪い気を流して浄化してくれると考えられています。北は静かで落ち着いた場所であることから、愛を育む場所や金品を保管する場所に適しているとされてきました。ポリシャスは「東」と相性がいい
東西南北それぞれの方角の特徴を解説しましたが、ポリシャスと特に相性がいい方角は「東」です。置いてはいけない場所というのは特にないので、東にある部屋にはぜひポリシャスをおいてくださいね。東は「木」の気を表す方角であり、おすすめの色は濃い緑
東は「木」の気を表し成長の象徴とされる方角なので、観葉植物を育てるのに向いています。インテリアには植物の色のような濃い緑や、植物を育てる水の色の青を使うのがおすすめです。風水では色も重要なので、ポリシャスの鉢カバーなどに取り入れると良いですね。逆に黄色や金色などの褐色系は、東と相性が悪い
反対に、黄色や金色などの褐色系の色は東と相性の悪い色とされているので、インテリアに取り入れるのは避けましょう。黄色や金色は刃物などの木を切る道具を連想させるため、相性が悪いとされています。褐色系の色は植物が枯れる様子をイメージさせるので、こちらも相性が悪い色です。ポリシャスの風水効果を最大限発揮するために気をつけること

家の広さに見合わない数の観葉植物を置くのは、残念ながらマイナス効果
風水で良しとされているからといって、家の広さに見合わない数の観葉植物を置くのはNGです。観葉植物は強いエネルギーを持つ物とされているので、たくさんの観葉植物を置くと気が集まりすぎてエネルギー負けを起こし、残念ながらマイナス効果になってしまいます。清潔に保つ
汚れた環境は邪気が溜まり運気を下げるため、部屋を清潔に保つことが大切です。汚れた部屋は空気もよどんでいるので、良い気を取り込むことができません。良い気が入ってこれるような環境を保つように心がけましょう。観葉植物そのもの、周辺をきれいに保つ
観葉植物は家具と違い生きている物なので、他のアイテムよりも強い気を持っています。枯れた葉をそのままにしたり、葉に乗った埃をそのまま放置してしまっては効果を発揮できません。こまめに手入れをして、観葉植物の周辺もきれいな状態を保つようにしましょう。不潔な環境では逆効果
せっかく観葉植物を置いていても、不潔な環境では気の流れが滞り邪気が溜まってしまうので逆効果です。水やりをしたときに受け皿に溜まる水はすぐに捨てて、枯れ落ちた葉はこまめに捨てるなどして、常に清潔な環境にしておきます。風水効果を高めるためのポリシャスの育て方

ポリシャスを育てるのにおすすめの土
ポリシャスを育てるのにおすすめの土は、水はけの良い土です。観葉植物の土で問題ありませんが、自分でブレンドするのであれば赤玉土7:腐葉土2:追肥1の割合で土を作ります。水はけが悪いと根腐れを起こしやすくなるので、土選びには気を付けてください。ポリシャスの日当たり・置き場所
ポリシャスは高温に強いですが、強い直射日光と寒さには弱い植物です。日当たりや置き場所に気をつけないと枯れてしまうので、ポリシャスが元気に育つ環境を選んで置いてあげましょう。直射日光と冬の寒さには注意が必要
ポリシャスは直射日光に当たると葉焼けを起こしてしまう可能性があります。強い西日も同様に葉焼けの原因となるので、日差しが当たる場所は避けましょう。寒さにも弱いので、冬は気温にも注意する必要があります。夏場は室内に置いて、明るい日陰や半日陰に置いて育てよう
夏場は日差しが特に強いので、室内の明るい日陰や半日陰に置いて育てましょう。自然光の入る風通しの良い場所がベストですが、気温が高い日はエアコンを入れることが多いと思います。エアコンの風が直に当たると枯れてしまうので、風が当たらない場所に置いてください。ポリシャスを育てるときの適温
ポリシャスは、冬の寒さにとても弱い植物です。直射日光と同様に気温にも注意が必要なので、ポリシャスにとっての適温を知っておきましょう。適温を保ってあげれば、冬でも元気に育てられますよ。15度以下に気温が下がってきたら暖かい場所に移動させよう
ポリシャスは10度以下の環境で育つことができないので、寒い場所に置いたままにしておくと枝の色が悪くなり葉を落としてしまいます。15度以下に気温が下がってきたら、室内の暖かい場所に移動させましょう。暑さはそこまで気にする必要はない
ポリシャスは高温に強い植物なので、暑さはそこまで気にする必要がありません。気温が高くて元気がないようであれば、風通しの良い場所に置いて霧吹きで葉っぱを湿らせてあげると良いでしょう。ポリシャスを置いて生活をワンランク豊かに!おしゃれな飾り方

レースのカーテン越しに置いてオシャレさアップ!
柔らかい緑色のポリシャスは、レースのカーテン越しに置くとおしゃれさがアップします。レースのカーテン越しなら直射日光を遮ることができますし、風にあたることもできるのでおすすめです。日当たり、風通しが良く、元気に育つ
直射日光や強い日差しにあたるのはNGですが、暗い場所では株が弱くなり育ちが悪くなってしまいます。窓際はレースのカーテン越しに柔らかい日差しが入る風通しの良い場所なので、ポリシャスが元気に育つのに最適な場所です。室内の緑を増やすことで癒し効果アップ
室内に緑があるとリラックスできるので、癒し効果がアップします。部屋が狭くて観葉植物を飾るスペースがないという場合でも、ポリシャスなら小さいサイズの品種があるので邪魔になりません。観葉植物が1つあると、部屋の印象もガラリと変わるのでおすすめです。剪定したポリシャスの葉をフラワーアレンジメントに使ってもオシャレ!
ポリシャスは花を咲かせませんが、葉っぱの形が特徴的で白い斑が入った模様が可愛らしいので、剪定してそのまま捨てるのはもったいないです。鉢植え以外にもポリシャスをオシャレに飾る方法があるので、実践してみてくださいね。剪定した枝葉をすぐに捨てずに花瓶に刺してみる
ポリシャスはどんどんと大きくなっていくので、ある程度の大きさになったら剪定をする必要があります。剪定した枝葉も美しいので、すぐに捨ててしまうのはもったいないです。せっかくですから、花瓶に挿して飾ってみてはいかがでしょうか。ブーケの緑に使ってもオシャレな仕上がりに!
ポリシャスの緑は柔らかい色なので、淡い色の花と合せてブーケの緑に使えばオシャレで優しい雰囲気に仕上がります。ボリュームアップにもなるので、豪華なブーケを作るときもおすすめです。季節の花と一緒に生けて、お部屋を豊かに彩ってみる
ポリシャスの枝葉は、季節の花と一緒に生けるのもおすすめです。派手な見た目ではありませんが、柔らかい緑は存在感があるので良いアクセントになります。花だけでもきれいですが、せっかくポリシャスがあるのなら一緒に生けてあげましょう。ポリシャスの風水で運気アップ!効果を高める置き場所や方角まで紹介のまとめ
いかがでしたか?この記事では、ポリシャスがもつ風水の効果や育て方をご紹介いたしました。 この記事のポイントは、- ポリシャスはアフリカや熱帯アジア~ポリネシアが原産地の観葉植物
- ポリシャスがもつ風水的な意味には、邪気払いと冷静さ・調和を保つ効果がある
- 風水効果を高めるポリシャスの置き場は、リビング・玄関(ベランダ)・トイレ・オフィス(書斎)
- ポリシャスの風水効果を最大限に発揮させる方角は「東」
- 風水効果を最大限発揮させるためには、家の広さに合った数の観葉植物を置く・観葉植物を含め周囲を清潔に保つ
- 風水効果を高めるためには、水はけが良い土で直射日光の当たらない15度以上の暖かい場所で育てる
- ポリシャスのおしゃれな飾り方は、レースのカーテン越しに置いて癒し効果をアップする・剪定した葉をフラワーアレンジメントに使う