フィカス・ペティオラリスの育て方!葉脈が赤くないときの対処法まで

フィカス・ペティオラリスの育て方!葉脈が赤くないときの対処法まで
記事内に商品プロモーションを含む場合があります  #PR

目次

"フィカス・ペティオラリスは、フィカス属のなかでも希少性の高い観葉植物です。希少性は高いですが育成も難しくなく、育てやすい観葉植物といえるでしょう。フィカス・ペティオラリス特有の赤い葉脈を楽しみたくて、これから育成を始めたい方も多いはず。 そこで今回は、フィカス・ペティオラリスについて解説します。この記事を読めば、以下のことがわかりますよ。
  • フィカス・ペティオラリスってどんな観葉植物
  • 根が丸くならないのはどうして?
  • 葉脈が赤くない場合はどうすればいい?
上記のことが分かりますよ。フィカス・ペティオラリスについて知りたいならぜひ、読んでみてください。

フィカス・ペティオラリスとはどんな植物?

まずは、フィカス・ペティオラリスについて知ることから始めましょう。多くの観葉植物は日本には生息していません。なので、日本で上手に育成するためにはフィカス・ペティオラリスがどのような植物なのか知るべきです。ぜひ、学んでくださいね。

メキシコが原産のクワ科フィカス属の塊根植物(コーデックス)

フィカス・ペティオラリスはメキシコ原産のクワ科フィカス属の塊根植物(コーデックス)です。コーデックスは簡単に説明すると、多肉植物の総称になります。そのため、後述する丸い塊根が特徴の植物になります。 メキシコ原産のためか、耐寒性が高くありません。冬場は10℃以上の管理が必要になります。魅力的な観葉植物ですが、冬場は管理はやや難しいといえるでしょう。

ワインレッド色の葉脈とぽっこりとした塊根が特徴的

フィカス・ペティオラリスの最大の特徴といえば、ワインレッド色の葉脈とぽっこりした塊根が特徴的です。しかし、塊根を楽しむには注意が必要になります。場合によっては塊根が楽しめない場合もあります。何に注意すればいいのか見ていきましょう。

挿し木で増やした株では幹が丸くならない

フィカス・ペティオラリスは挿し木で増やした株では幹が丸くなりません。そのため、自分で増やした場合、もしくは購入する場合は注意が必要です。 幹を丸くしたいなら、後述する実生苗のフィカス・ペティオラリスを購入してください。

丸い塊根を楽しみたい場合は実生苗を

先述しましたが、丸い塊根が楽しみたいなら実生苗を購入してください。挿し木で増やしたフィカス・ペティオラリスは幹が丸くなりません。実生苗は主に専門店で扱っているので、見つからない場合は専門店を探してみてください。

フィカスの花言葉:「永遠の幸せ」

フィカス・ペティオラリオスの花言葉は『永遠の幸せ』です。丈夫で長生きする姿から付けられた花言葉だと言われています。また、この花言葉はフィカス属共通の花言葉でもあります。そのため、花言葉目的で購入するならフィカス・ペティオラリオスである必要はありません。

フィカスの風水効果

フィカス・ペティオラリスに関わらず、観葉植物は風水アイテムとしても人気があります。特にフィカス属の観葉植物は丈夫なので、初心者の方でも風水アイテムとしておすすめです。では、どのような風水効果があるのか見ていきましょう。

恋愛運アップ

フィカス・ペティオラリスの風水効果には『恋愛運』アップの効果があります。フィカス・ペティオラリスのもつハート形の葉っぱが、風水的に恋愛運をアップさせてくれますよ。置き場所は人が集まる、リビングなどがおすすめです。

金運アップ

金運』アップの効果もフィカス・ペティオラリスにはあります。丸形の葉っぱがお金を包むように見えることから、金運のアップが期待できます。金運目的にフィカス・ペティオラリスを置くなら、仕事部屋に置くのがおすすめ。仕事運も上がり一石二鳥ですよ。

フィカス・ペティオラリスの育て方

では、フィカス・ペティオラリスの育て方について見ていきましょう。フィカス・ペティオラリスは丈夫な観葉植物です。ですが、不適切な管理をおこなえば枯れてしまうことも。どのような育て方なのか見ていきましょう。

置き場所

まずは、置き場所について見ていきましょう。置き場所は観葉植物にとって、生活空間のようなものです。なので、置き場所が悪ければ枯れてしまうことも。置き場所は重要なのでぜひ、読んでみてくださいね。

直射日光のよく当たる場所で管理する

フィカス・ペティオラリスは直射日光が大好きです。なので、直射日光が当たる場所にフィカス・ペティオラリスを置いてあげましょう。 ただし、いきなり強すぎる直射日光を当ててしまうと、葉焼けを起こすことがあるので注意してくださいね。

風通しの良い場所に置く

風通しの良い場所に置くのも重要です。多くの観葉植物は風通しが重要です。風通しが悪いと観葉植物が蒸れてしまい、病害虫発生の可能性があります。 風通しは見落としがちなので、注意してくださいね。

真夏の成長期は雨ざらしにしても問題なし

真夏の成長期は雨ざらしの場所に置いても問題ありません。フィカス・ペティオラリスは水が大好きな観葉植物です。なので、成長期である真夏は大雨が当たる場所でも、問題ありません。

水やり

次に、水やりについて見ていきましょう。水やりは観葉植物の基本です。ですが、難しいおこないでもあります。多すぎても枯れ、少なすぎても枯れます。では、どのように水やりをおこなえばいいのか、見ていきましょう。

タイミングは土の表面が乾いたら

水やりのタイミングは土の表面が乾いたら水を与えましょう。見た目で分かりにくい場合なら、土の表面を触って確認すればOKです。詳しくは後述しますが、乾いていたら、たっぷりの水を与えましょう。また、乾いていなければ、水を与える必要はありませんよ。

鉢底から水が流れるくらいたっぷりと

水を与えるなら、鉢底から水が流れるぐらの水を与えましょう。鉢底から水が出てくると「あげ過ぎかな?」と不安になりますが、問題ありません。ぜひ、たっぷりの水をフィカス・ペティオラリスにあげてくださいね。

葉水も効果的

フィカス・ペティオラリスには葉水も効果的です。葉水をおこなうことで、病害虫の発生を予防できますよ。ダイソーなどの100均で購入できる、霧吹きで簡単におこなえるのでぜひ、葉水を毎日してあげてくださいね。

水やりの次は土について、見ていきましょう。土が良くないと、根腐れを起こす可能性が高くなります。根腐れはフィカス・ペティオラリスが、枯れる原因にもなるので、土にも気を配りたいですね。

水はけのよい土で育てる

フィカス・ペティオラリスで使用する土は水はけの良い土を使いましょう。先述しましたが、水はが悪い土を使うと、根腐れを起こしやすくなります。根腐れを放置すると、枯れるので根腐れ対策としても、水はけの良い土を利用したいですね。

堆肥質の肥料もち・水持ちがよい弱酸性~中性の土がおすすめ

フィカス・ペティオラリスで利用する土は堆肥質の肥料もちで、水持ちが良い弱酸性~中性の土がおすすめです。おすすめなのは間違いないですが「堆肥質の肥料もちって何?」「弱酸性とか中性といわれても分からない」という方も多いはず。 基本的に土のパッケージの裏を見れば、書いてあります。しかし、分からなければ観葉植物の土でも大丈夫です。意外に奥が深くのが土なんですね。

自作する場合の配合のしかた

土を自作するなら、赤玉土6割+腐葉土or植物性堆肥4割をベースに、パーライト・くん炭を1割、川砂を2割ほど混ぜたものがおすすめです。 もしくは、市販の水はけの確保されたバラの土や観葉植物の土に、半分量程の割合の多肉・サボテンの用土を混ぜたものでも代用が可能です。 土の自作も楽しいのでぜひ、チャレンジしてくださいね。

肥料

最後に、肥料について見ていきましょう。実は多くの観葉植物に、肥料は必ず必要ではありません。ですが、肥料を与えることで、早く大きくなるのも事実です。決して、肥料を上げて損することはないのでぜひ、与えてみてくださいね。

与える時期は4月~6月と9月~10月頃

フィカス・ペティオラリスに肥料を与えるなら、4月~6月と9月~10月がおすすめです。やや期間が空きますが、真夏は肥料を避けると覚えておくと、覚えやすいでしょう。肥料を与える場合は与えすぎに注意してくださいね。

肥料の与え方

手軽に肥料を置くなら、置き肥がおすすめです。置き肥の効果は約1ヶ月なので、管理がしやすいのもポイントです。液肥を与える場合は2週間に1回程度のペースで与えましょう。与える量は、肥料によって異なるので、必ず確認してくださいね。

フィカス・ペティオラリスのお手入れ

フィカス・ペティオラリスのお手入れの方法について見ていきましょう。お手入れは毎日おこなうものではありません。しかし、時間が経過すれば必ずおこなう行為でもあります。いざ、お手入れするときに、慌てないようにしっかりと確認してくださいね。

植え替え

まずは、植え替えについて見ていきましょう。植え替えはフィカス・ペティオラリスを育てていると必ずおこなう必要があります。難しくはありませんが、適した時期があるので、確認してくださいね。

植え替えのタイミング:2~3年に一回

植え替えのタイミングは2~3年に一度のペースでおこないます。高い頻度ではないので、最後にいつ植え替えをおこなったのか、チェックしておきましょう。タグかなにかをつけておくと安心ですよ。

植え替えの時期:4月~5月・9月

植え替え時期は4月~5月もしくは9月におこないましょう。基本的に春と秋ごろが植え替えに適しています。真夏はフィカス・ペティオラリスの負担が大きく、おすすめできません。真夏と冬を避けて植え替えをおこなってくださいね。

植え替えのしかた

では、実際の植え替え方法を見ていきましょう。フィカス・ペティオラリスは以下の手順で植え替えできますよ。
  1. 別の鉢に鉢底石と鉢底ネットを敷く
  2. フィカス・ペティオラリスを傷つけないように取り出す
  3. フィカス・ペティオラリスを植え替える
  4. 明るく風通しの良い場所に置く
  5. 水をたっぷり与える
上記がフィカス・ペティオラリスの植え替え方法です。難しポイントはありませんが、フィカス・ペティオラリスを取り出す際、力任せにおこないようにしてください。取り出しにくいときは『トントン』と鉢に衝撃を与えると良いですよ。

剪定

次に剪定について見ていきましょう。剪定をおこなわければフィカス・ペティオラリスは伸び放題になってしまいます。外観を整えるためにも剪定をおこなってくださいね。

剪定の適期は4月~5月・9月

剪定の適期は4月~5月と9月の時期です。植え替えと同じで、剪定もフィカス・ペティオラリスにとって負担が大きいです。そのため、気温が比較的安定している、4月~5月と9月に剪定をおこなってくださいね。 ただし、近年9月の気温は高いことも多いです。気温をチェックして臨機応変に剪定をおこないましょう。

休眠期中や気温が高い時期の強剪定は避ける

フィカス・ペティオラリスの剪定をするなら、休眠期中や気温が高い時期の強剪定は避けましょう。強剪定は負担が大きいため、適した時期におこなわないと、株が枯れることもあります。フィカス・ペティオラリオスを枯らさないためにも、休眠期中や高気温の時期は避けるようにしてください。

湿度の高い日の剪定も避ける

湿度が高い日の剪定も避けましょう。高湿度の日に剪定をおこなうと、切り口が生乾きのままになってしまいます。生乾きでは切り口がカビてしまいます。カビはフィカス・ペティオラリスとってよくありません。最悪枯れることも考えられます。 枯らさないためにも、高湿度の日に剪定は避けましょう。

剪定のしかた

では、剪定のしかたについて見ていきましょう。剪定は以下の手順でおこなえますよ。
  1. 剪定後の姿をイメージする
  2. 樹液対策として、ゴム手袋やビニール手袋をつける
  3. イメージ通りに剪定をおこなう
  4. 明るい日陰で風通しの良い場所に管理する
以上がフィカス・ペティオラリスの剪定方法になります。注意点として、フィカス・ペティオラリスはゴムの木の仲間であるため、樹液に触れると痒みなどの症状が現れることもあります。なので、ゴム手袋などを装着して樹液が皮膚につかないようにしてください。

増やし方

フィカス・ペティオラリスは1度購入すれば、無料で増やすことができます。しかし、幹を丸くするにはやや特殊な方法で増やさなければなりません。 フィカス・ペティオラリオスを増やしたいならぜひ、参考にしてくださいね。

挿し木での増やし方

フィカス・ペティオラリスはオーソドックスな挿し木で増やせます。挿し木で増やす場合は次の手順でおこないます。
  1. 剪定などで出た枝を10cm程度にカットする
  2. 葉っぱを多くても3枚程度に減らす
  3. 葉っぱを半分にカットする
  4. 鉢に挿し木をおこなう
  5. 発根するまで水をたっぷり与える
以上が挿し木の手順です。葉っぱを減らしたりカットしないと、枝から水分が蒸発してしまうので、必ずカットしてくださいね。無料かつ簡単なのでぜひ、増やしてみてください。

水挿しでも増やすことができる

もちろん、挿し木だけでなく水挿しでも増やすことができます。挿し木と違って水の入った容器があれば、簡単におこなえます。また、挿し木と違い水挿しはインテリアとして飾るのもおすすめですよ。

種子から育てることも可能

フィカス・ペティオラリスは種子から育てることも可能です。挿し木や水挿しと違い、種子の入手がやや難しいのが難点です。とはいえ、種子から育てたフィカス・ペティオラリスのみ幹が太くなります。 太い幹のフィカス・ペティオラリオスを育てたいならぜひ、種子からフィカス・ペティオラリスを育ててくださいね。

フィカス・ペティオラリスの葉が落ちるときは?

フィカス・ペティオラリスを生育していると、葉が落ちていることに気がつくことがあります。「管理が間違っていたのかな?」と不安になることもあるでしょう。どのようなときに、葉が落ちるのか見ていきましょう。

葉が落ちる原因

フィカス・ペティオラリスの葉が落ちる原因は大きく分けて、5つあります。原因は多岐にわたります。どのような原因があるのか見ていきましょう。

秋~冬に落ちる場合は正常な落葉

秋~冬に葉が落ちる場合は正常な落葉です。そのため、心配する必要はありません。逆に考えれば、秋~冬以外に葉が落ちるなら、何かしらの問題があるといえるでしょう。

肥料・水・日照不足

肥料・水・日照不足になると、葉が落ちることがあります。特に日照不足は、室内にインテリアとして飾っている場合に置きやすいです。まずは、置き場所や、水やりを見直してみると良いでしょう。

根腐れ

根腐れが起きていると、葉が落ちます。根腐れの原因は水の与えすぎ、もしくは水はけの悪い土を使っていると起きやすいです。根腐れを起こしていたら、すぐに新しい土と鉢に植え替えをおこなってください。手遅れになると、枯れてしまいますよ。

病気・害虫

病気や害虫が原因で葉が落ちることもあります。病気や害虫で株が弱るので、葉が落ちてしまうんですね。株をよく観察して、健康かどうか確認してください。

寒さや強風などによるストレス

寒さや強風などによるストレスでも葉が落ちます。特に、日本は四季があるので、対策をしなければ対策をしなければ、葉が落ちることも多いです。植物もストレスを感じることを覚えておきましょう。

対処法

葉が落ちる原因が分かったら、対処方法について見ていきましょう。いくつも原因がありましたが、実は対処方法は難しくありません。簡単な対処方法も多いのでぜひ、参考にして実践してくださいね。

適切に水やり・施肥を行う

まずは、適切な水やりや施肥ができているか見直しましょう。見直すと、意外に水やりが正しくできなかったりしますよ。 肥料については必ずしも、与える必要はありません。しかし、施肥をおこなわず葉が落ちるようであれば、施肥をおこなう必要があるでしょう。

置き場所を変える

置き場所を変えるのもひとつの方法です。今置いている場所は日当たりは十分ですか?風通しは良いですか?1度確認してみてください。問題があれば、日当たりと風通しが良い場所に移動させてあげましょう。

植え替えの適期に植え替える

植え替えの適期に、植え替えをおこないましょう。植え替えはフィカス・ペティオラリスにとって負担の大きい行為です。なので、適期以外におこなってしまうと、消耗した体力が回復しきれず枯れてしまうことも。そのため、負担の少ない適期に植え替えをおこなってくださいね。

葉水や薬剤で虫を防除する

病害虫が原因の場合は葉水や薬剤で虫を予防しましょう。とくに、葉水は手軽に出来て効果の高いです。薬剤の価格は2000円もあれば買えますが、霧吹きで葉水すれば ¥100で済みます。予備に2使っても200円程度です。200円程度なら負担にもならないでしょう。 予防として葉水、駆除として薬と使い分けるのも有効ですよ。

寒い時期は室内で管理する

冬の寒い時期は室内で管理しましょう。フィカス・ペティオラリスはメキシコの暖かい地域に自生しています。なので、日本の冬は天敵ともいえるでしょう。なるべく寒さがフィカス・ペティオラリスに伝わらないように、暖かい室内で管理してください。

フィカス・ペティオラリスの葉脈が赤くないのはなぜ?

フィカス・ペティオラリオスを育成していると、葉脈が赤くならない葉が増えてくることがあります。なぜ、赤くならないのか詳しく見ていきましょう。

日当たりが弱いと赤い色が出なくなる

フィカス・ペティオラリスは日当たりが弱いと赤い色が出なくなります。書斎などの日当たりが悪い場所に置いていませんか?室内で管理している場合は、1度置き場所の日当たりを確認してみてください。

一年中しっかり日に当てて管理するとよい

フィカス・ペティオラリスの赤色を出したいなら、一年中しっかりと日に当てましょう。冬場以外は屋外で管理し、冬場は日の当たる窓際で管理してください。綺麗な赤色が楽しめますよ。

フィカス・ペティオラリスはどこで販売している?

本記事ではフィカス・ペティオラリスについて解説しました。この記事を読んでフィカス・ペティオラリスを始めたくなった方も多いでしょう。しかし「どこで購入すればいいの?」と疑問に思う方も多いはず。 購入先に迷っているならぜひ、参考にしてください。

価格は大きさや品質など店によって異なる

価格は大きさや品質などでお店によって異なります。フィカス・ペティオラリスはやや希少性のある観葉植物です。そのため、値段はさまざまな要因を考慮して、店ごとに変わってきます。あるお店では¥18,000、違うお店では4,980円とかなり差があります。予算とも相談して決めたいですね。

ホームセンター

フィカス・ペティオラリスはホームセンターでも、販売されている場合があります。ただし、フィカス・ペティオラリオスは希少品種なので、SOLDOUTの場合やそもそも扱っていない場合もあります。値段は4,980円以上はかかると思った方が良いでしょう。 ホームセンターで購入するなら、巡る必要があるかもしれません。とはいえ、最近ではホームセンターもアプリを出しているので、アプリで品揃えを確認するのも良いでしょう。

園芸店

高品質のフィカス・ペティオラリスが欲しいなら、園芸店での購入がおすすめです。園芸店なら良い環境で育てられており、元気いっぱいのフィカス・ペティオラリオスが購入できるでしょう。ただし、希少品種なのでSOLDOUTの可能性があります。また、そもそも園芸店がない場合もあるでしょう。まずは、お近くの園芸店を探してみてください。

ネット通販

ネット通販でもフィカス・ペティオラリスは販売されています。大手ECサイトなどのAmazonなどでも購入できます。皆さんも登録しているのではないでしょうか?最近はフリマアプリなどでも出品されています。とはいえ、希少品種なためか、出品が少なくお値段も高い傾向にあります。 出品されていても19,500円や8,500円などの高額で出品登録されているサイトも多いです。日時によっては、すべて売り切れの場合もあります。日時ごとに複数サイトに登録して、探したいですね。

実生株は専門店で探すとよい

実生株は専門店で探しましょう。通販でも探せないことはないですが、かなり出品数が少ないです。そのため、実生株を探すなら、専門店の方が確率が高いでしょう。

【まとめ】フィカス・ペティオラリスの育て方!葉脈が赤くないときの対処法まで

本記事ではフィカス・ペティオラリスについて解説しました。丸い幹と赤い葉脈が特徴の観葉植物でしたね。寒さに弱いですが、丈夫で育てやすい観葉植物です。 本記事のポイントは
  • フィカス・ペティオラリスは丸い幹と赤い葉脈が特徴
  • 丸い幹で育てたいなら種から育てる必要がある
  • 葉脈が赤くないのは日照不足
です。 フィカス・ペティオラリスは赤色の葉脈が特徴です。しかし、育成環境が悪ければ上手く赤くならないことも。本記事を参考に育成して、美しいフィカス・ペティオラリスを育ててくださいね。 最後までお読みいただきありがとうございました。TOKYO KOTOBUKIENには他にもたくさんの記事をご用意しておりますので、ぜひご覧ください。"