バオバブの実は食べられる?実の効果や種から育てる実生について紹介

バオバブの実は食べられる?実の効果や種から育てる実生について紹介
記事内に商品プロモーションを含む場合があります  #PR

目次

観葉植物を育てている方の中で一度は育ててみたい生命の木、バオバブの木は『星の王子様』にも登場する植物です。熱帯地域に住む人にとっては生活の素材にもなる切っても切れない、バオバブの実が食べられるのをご存じですか? バオバブは付近に住む村民にとって重要な食料源や薬剤、経済効果や文化の象徴でもあります。日本では実際に実を見かけることはなくても、パウダーやジュースなどの形で流通しているんですよ。味や食感、栄養などちょっと食べてみたいなと気になる方も多いでしょう。 そこで今回は、バオバブの実の効果や種から育てる実生(みしょう)についてくわしく解説します。この記事を読めば、
  • バオバブってどんな植物?
  • バオバブの実は食べられる?
  • バオバブの実はどこで買える?
  • バオバブの実生について
  • 種から育てて盆栽を楽しもう
についてしっかりわかります。バオバブの実を食べてみたり、種から育てたりしたいならぜひ、最後まで読んでください。

バオバブってどんな植物?

まずはバオバブってどんな植物なんだろうと疑問に思いますよね。そこで、原産地や特徴についてくわしくご紹介します。

アフリカ大陸原産のアオイ科バオバブ属落葉高木

バオバブの木はアフリカ大陸原産のアオイ科バオバブ属の落葉高木です。学名はAdansonia(アダンソニア)、品種もいくつかありますからAdansonia digitataなどと分類されています。アフリカのほかに貴重な動植物の宝庫であるマダガスカル、オーストラリアにも自生しています。 幹はかなり太く平均で直径10m、樹高は30mにもなります。比例して非常に長生きで、約6000年生きていると推定される個体もあるくらいです。巨大でずんぐりした形状をしているので、初めて見た人はその存在感に圧倒されるでしょう。

実には青海波のような模様があるのが特徴

バオバブの実をよく観察すると、波のような模様が見えます。和風のデザインにある青海波に似ていて、観葉植物として栽培しているとそんな特徴をたくさん楽しめるでしょう。観葉植物として屋内外どちらでも栽培できますが、鉢植えのため樹高は平均して30㎝~150㎝くらい。幹の内部にはいくつもの穴が空いていて、最大で12tの水をたくわえることができる構造をしています。

花は白く、夕方から咲き始め、翌日の昼すぎに散る一日花

バオバブの品種は色々ありますが、バオバブの花は白くて大きく枝から垂れ下がるように咲きますよ。可憐でとてもかわいらしい見た目です。開花期間が短いのが特徴。一般的に夜間にかけて咲く一日花の植物は少なく、とても珍しいでしょう。大きな個体の場合たくさんついた蕾が一気に夕方から咲き始めて、翌日の昼すぎに散ります

「悪魔の木」や「逆さの木」、「生命の木」とも呼ばれている

バオバブという名前は、セネガル語で「一千年の木」、「生命の木」という意味なんです。その名の通り成長がとてつもなくゆっくりで、16世紀にイタリアの植物学者が「バ・オバブ」と記したことも有名ですね。また現地では言い伝えも多く残っていて、悪魔が地面から木を引き抜いてさかさまに刺したようだと「悪魔の木」や「逆さの木」などとも呼ばれています。

名前の由来はアラビア語の「ブー・フブーブ(種がたくさんあるもの)」

とても不思議な名前なんですが、これはアラビア語の「ブー・フブーブ」という言葉に由来しているようなんです。種がたくさんあるものという意味で、バオバブの実からはとてもたくさん種がとれます。ほかにも実を食べるだけでなく素材としても使用されています。生活の道具になったり、薬にもなったりと生活に密着した植物なので、セネガルでは国のシンボルツリーにもなっていますよ。

小説「星の王子さま」に登場することで知られている

先ほどお伝えしたように、サン・テグジュペリの有名な小説「星の王子さま」にバオバブの木が登場します。お話の中では、巨大すぎて星を壊すと紹介されていて、その大きさが広く知られるようになりました。 このバオバブの木を実際に見たくて旅へ出る方も多いんです。雨季には新芽がつき、葉を成長させ、乾季には実をつけて、葉を落とし乾期を乗り越える様子はなんだか心動かされるものがありますね。

バオバブの実は食べられる?

そんなバオバブの木には、多い時には300個ぐらいもの木の実がつくことがあるんだそうです。びっくりしますよね。こちらでは、バオバブの実について解説します。

バオバブの実は食べることができる

大きな木の実を割ると中には白いバオバブのフルーツが入っています。食べられているのは、この白いバオバブフルーツの部分現地の人たちは果実を割って、外側の殻を器にしてお水やミルクを入れ健康ドリンクとして愛飲しています。ビタミンやカルシウムなどの栄養価がとても高くて、インド洋沿岸では壊血病の予防として食べられていました。

ラムネ菓子に似たほろほろとした食感

バオバブフルーツは口に入れると、ラムネ菓子のようなほろほろとした食感が特徴です。ラムネはクエン酸や重曹などの粉末を固めて作るんですが、熟成したバオバブフルーツの果肉とそっくり。これは幹の繊維に水分を貯めるため果実が木についたまま乾燥していくため。果肉が粉状の塊になったら、栄養豊富なパウダーの完成です。

桃や梨のような甘酸っぱい味わい

どんな味なのか気になりますよね。ビタミンCが豊富な果実は酸味があって、桃や梨のような甘酸っぱい味わいがしますよ。お菓子やレモネードをイメージするといいかもしれません。日本では粉末タイプのバオバブが販売されているから、ヨーグルトに混ぜたりジャムやジュースに入れて飲むといいでしょう。バオバブパウダーは混ぜるととろみがでるので、ソースやディップを作るときにおすすめです。

スーパーフルーツとも呼ばれ、ビタミンやカルシウムなどの栄養が豊富に含まれている

栄養豊富なバオバブフルーツの栄養価は、他のフルーツと比べてもかなり高くてスーパーフルーツと呼ばれています。ビタミンCがオレンジの3倍、カルシウムがほうれん草の2倍、ミネラルや水溶性食物繊維など含まれていますよ。酸化防止剤としての効果もあって、ガンや心臓病まであらゆる病気の危険性を軽減すると言われています。まさにスーパーフルーツですね。

バオバブの実には、様々な効果が期待できる

天然のスーパーフルーツといわれるバオバブの実には、さまざまな効果が期待できます。現代社会で不足しがちな栄養を補い、健康になりたい人にはぴったりでしょう。疲れやすい、胃腸が弱い、美肌にも効果があると言われているんです。

疲労回復

ビタミンやミネラルが不足すると疲れやすいといわれていて、バオバブフルーツパウダーは疲労回復に効果があると言われています。栄養を取りたくても食が細い、食べられるものが限られるなど、たくさん食べられない人におすすめ。粉末タイプはミルクや水に溶けやすいので、ヨーグルトやミルクに入れて取り入れてみましょう。

消化不良

胃腸が弱い、膨満感が続くなんて時にも役立ちますよ。消化系に負担がかかりやすい方は、よく噛まずに飲みこんだり、そもそも消化を助ける唾液などの消化酵素の分泌が少なかったりという方が多いかもしれません。 バオバブフルーツに含まれるクエン酸やフルーツ酵素は、消化酵素の分泌を助け、未消化な食べ物を少なくしてくれるため、消化不良を感じる方はぜひ取り入れてみましょう。ただし、フルーツなのでアレルギー症状の報告がないもののなにか反応が出たら、食べるのをやめてすぐにお医者さんへ相談してください。

美肌効果

またバオバブフルーツには食物繊維も豊富に含まれています。食物繊維は水に溶けやすい水溶性食物繊維と溶けにくい不溶性食物繊維の2種類があって、その両方があるバオバブフルーツは便秘解消や美容、デトックスにも効果が期待できます。 さらにビタミンとミネラル成分から美容・美肌を目指す方にもおすすめです。食物繊維摂取を控えている方は要注意。一日に大さじ1杯を目安に摂取するのが一つの目安になるようです。

免疫維持効果

果肉にはポリフェノールとビタミンA、B、C、Dが豊富に含まれていることから、免疫維持に非常に効果があるといわれています。鼻やのどの粘膜、体内の免疫細胞、抗体を作ったりと、ビタミン群がそれぞれ免疫を正常に働かせるんですよ。ポリフェノールが体内の活性酸素を除去して体の老化を防ぎますから、風邪をひきやすい時期にいつもの食生活に一工夫がおすすめ。 さらにお子様や授乳中の方、妊婦さん、高齢者の方が栄養バランスを整えるためにもいいでしょう。

バオバブの実はどこで買える?

高い栄養バランスを誇るバオバブの実は、国内ではどこで買えるのでしょうか? 観葉植物としても珍しい種類で、粉末が流通しているといってもスーパーなのか通販サイトなのか、様々な知りたいことをまとめました。

スーパーや百貨店などで販売していることはほとんどない

バオバブフルーツパウダーが国内で流通していると言いましたが、実はスーパーや百貨店などではほとんど販売していないんです。初めて購入する場合、どこのショップで購入したらいいのか迷いますが、製品としては過熱していない天然のローフード、つまり自然食品として販売されています。 都心の百貨店の一部は実際に店頭へ陳列していますから、自然食品を取り扱っているか、足を運ぶ前に確認してから出向きましょう。

花屋さんや通販サイトで買うことができる

バオバブパウダーはそもそも果肉が自然に乾燥して出来上がります。花屋さんや通販サイトで購入することができますが、直輸入品があったり、製造元がはっきりしていないものも。一番確実なのは、日本のバオバブフルーツパウダー卸売会社が取り扱っているものがおすすめです。

バオバブの実生について

それでは少し話を変えて、観葉植物のバオバブ栽培についてご紹介します。バオバブを自宅で種から育てることができますよ。

実生とは種から育てること

実生(みしょう)とは、植物を種から育てることをいいます。バオバブの苗は流通しているものの非常に高額なので、もしご自宅で栽培してみたい場合は実生がおすすめです。黒いバオバブの種は動物から守るためにとても堅い殻の中に入っていますから、植える時には発芽を促す工夫が必要です。

バオバブの実生に適した時期は、真夏日や熱帯夜が続く6~8月

バオバブは熱帯地域の植物なので急激な温度変化が苦手。なので、上手に栽培するには温度管理が大切です。種まきに適した時期は、最低気温20℃以上である真夏日や熱帯夜が続く6~8月がいいでしょう。これ以外の季節だと発芽に時間がかかったり、発芽せず種子が腐る、または発芽しても生長せず腐ってしまったりする可能性が高いので要注意です。

バオバブの実生に必要なもの

バオバブの実生に必要なものは次の4点です。

バオバブの実

まずはバオバブの実を準備します。白い果肉を落とし、黒く堅い殻のまま販売されています。そのため種を長時間熱湯に浸け、発芽しやすく処理する必要があるんですよ。ただしこの方法は、バオバブの品種の中でも黒くて堅い殻があるものに限られます。購入する前に硬い殻の品種なのか、よく確認しておきましょう。

水はけの良い用土(園芸用の培養土など)

実生で育てる場合、バオバブも水はけの良い清潔な用土であればOk。植え替え後は園芸用の培養土でもかまいませんが、できるなら肥料分の入っていない赤玉土や種まき用の培養土を使うとよく発芽しやすくなりますよ。向かない土は、鹿沼土やピートモスなどの酸性用土です。カビが生えないよう清潔なものを準備してください。

鉢植え

バオバブは湿度に弱いため、鉢植えは陶器や素焼きなど通気性の高い素材を使うのがおすすめです。真夏の直射日光でも平気で元気に育ちますので、暑さや乾燥に対しては気にしなくて大丈夫。種を植える時は水はけと湿度管理のしやすい2号から3号くらいのサイズにしましょう。

霧吹き

発芽するまでは種を乾燥させないことが大切。発芽、発根して10㎝以上に育つまでは土の表面が乾かないように霧吹きで濡らしておくようにしてください。ホームセンターや100均ショップで販売されているものがおすすめです。乾燥に強いとはいっても土がからからの状態では発芽しにくいので、観察するためにも毎日霧吹きする時間を決めておきましょう。

実生の手順

実生の手順は次の通りです。熱湯浸漬という発芽しやすくする方法を解説します。

①:バオバブの果肉などを取り除き、種だけにする

まずは、バオバブの種子は周囲の果肉をしっかりと取り除き、種だけにします。果肉には発芽を抑制する機能もありますから、布で拭いて完全に取り外しましょう。取りにくい場合は1日かそれ以上水に浸けてどろどろにしてください。黒い種だけになったら次の工程に進みましょう。

②:80℃の熱湯に入れて48時間放置する

ナベ、ヤカンなどでお湯を70℃~80℃まで沸かします。湯に泡があらわれてポツポツと水面に上がってくるくらいが目安です。沸かしているうちに耐熱容器へ種子を入れて、そこへお湯を注ぎます。お湯自体は1、2時間くらいで常温まで冷めますがそのまま48時間放置しましょう。注意するのは、種を煮てはいけないということです。

③:吸水し膨張した種を用土に播種する

48時間経った種は水分を吸収してかなり膨らんでいるはずです。約1.5倍から2倍になっていたら、種まき用の培養土へ播種します。深さは1㎝くらい、種同士の間隔は4㎝~5㎝がいいでしょう。穴へ種をまいたら土を軽く被せてて完了です。被せた土を上から手で軽く抑えると発芽しやすくなります。

④:播種したバオバブの種に霧吹きで水をかける

土をかぶせた後は、霧吹きで水をかけます。ジョウロで勢いよく水をかけると土がめくれ、均等に水がかかりません。発芽するまで約1~3週間かかりますから、それまでは土が乾かないよう水やりしてください。本葉が2~3枚生えるくらいまで生長したら、それぞれの株を育苗ポットへ移して個別に育てて、十分大きくなったら鉢に植え替えましょう。

種から育てて盆栽を楽しもう

さて種から育てたバオバブは成長がとてもゆっくりです。じっくり生長する特徴を活かして、盆栽仕立てにしてはいかがでしょうか。何年もかけて樹形を作っていく盆栽に必須の剪定についてもご紹介します。

バオバブは盆栽として人気の観葉植物

バオバブを種から双葉、双葉から徐々に白く太い幹に変化して来たら盆栽にしてみるのはいかがでしょう。盆栽はちょっと古風なイメージもありますが、長い時間をかけて好みの樹形に仕立てていくため、成長のゆっくりなバオバブにはぴったりの栽培方法です。 バオバブの品種の中でも萌芽力の強いAdansonia digitata(アダンソニア・ディギタータ)がおすすめですよ。Adansonia gibbosa(アダンソニア・ギボーサ)は萌芽力が弱いので盆栽には向きません。

播種後2~3年ほどで剪定の時期になる

盆栽に適したサイズは、播種して2~3年くらい経った苗がちょうどいいでしょう。幹や枝が伸びて葉の数も増えるため、剪定の時期でもあります。先ほど紹介したアダンソニア・ディギタータはどこで剪定しても芽が出てきますが、無計画な剪定はこぶを作りバランスの悪い樹形になってしまいます。 剪定をしながら好みの樹形にワイヤーで矯正してもいいですし、まっすぐ伸びる姿を活かして枝を剪定してもいいですね。剪定に適した時期や必要な道具、手順に関してもご紹介します。

剪定に適した時期は5~9月

剪定は生育旺盛な5月~9月に行うようにしましょう。丈夫な植物とはいえ株にダメージがありますから、幹の途中から思い切って剪定したり、葉を全て切り落としたりしてもすぐに芽が出てくる時期がベスト。逆に温度の低い冬季に剪定してしまうと枝から枯れこんでしまいます。できるだけ9月までに剪定を終わらせて、冬までに株の体力を温存してください

剪定に必要な道具

それでは剪定に必要な道具について解説します。準備するものは3点。バオバブの株と芽切りバサミ、癒合剤(ゆごうざい)です。

剪定するバオバブ

まずは剪定するバオバブの鉢を準備してください。発芽して2~3年目くらいのちょっと細めな株がおすすめ。あまり細すぎても体力がありませんし、逆に太くなっていると剪定しにくく成形しにくいです。剪定を始める前に完成形をイメージしておくといいでしょう。

手ばさみ、またはロッパー

手ばさみは別名芽切りばさみとも言います。分厚い剪定ばさみよりも刃が細く、細かい剪定ができるのが特徴です。しかし太くて堅い枝を切ると、刃が曲がってしまうので太い幹を切る場合は剪定ばさみを準備してください。 ロッパーとは、両手を使ってザクザク切るタイプの大きな剪定ばさみです。両方とも剪定前に消毒用アルコールで刃を消毒して、雑菌がつかないようにしておきましょう

癒合剤

癒合剤(ゆごうざい)とは、剪定した切り口や枯れたり傷んだりした樹木に塗るばんそうこうのような薬剤です。樹木の切り口から栄養が流れ出るのを防ぎ、細菌が侵入するのを防ぎます。保護膜の代わりを果たしますので、剪定作業の多い盆栽には欠かせないアイテムです。剪定したら必ず切り口へ塗るようにしてください。

剪定の手順

剪定の手順は次の通りです。ひとつひとつを丁寧にすることで、次の剪定がスムーズになりますよ。

①:剪定後の完成形を想像する

まず剪定する前に、完成形を想像しましょう。イメージしにくい場合は、紙に描いてみると具体的な形になりやすいですよ。一般的なのは「ディギタータづくり」、自然に自生しているずんぐりとした幹幅の樹形をモデルにしたものです。盆栽の言い方だと直幹立ち木づくりといい、30㎝~50㎝の高さに仕立てていきます。 ここでちょっと注意な点は、本当なら円錐形にまっすぐ立つように仕立てたいのに、無計画に切ってしまって、幹がこぶのようになってしまうと少し残念ですよね。何度か剪定してじっくり完成形を近づけていくためにも、完成形のイメージを固めておきます。

②:1枚目の本葉の下を剪定しないよう注意する

次は枝を伸ばすために幹の1/3くらいの高さで切り落とします。ここでちょっとワンポイント。発芽した時に双葉が出てその次に本葉が出てきますが、この一枚目の本葉の下の幹を剪定しないよう注意しましょう。 一枚目の本葉から上はどこを剪定しても芽が出てきますが、下部分はいわゆる根に近い部分。間違って切ってしまうと新しい芽が出ずに枯れてしまいますから、くれぐれも切らないでください。

③:枯れた葉や傷んだ葉を剪定していく

幹を剪定したら、次は枯れた葉や傷んだ葉を剪定します。枯れ葉や傷んだ葉は、病気になりやすいので見つけたら切り落とすようにしましょう。放射状に枝が伸びていない時は幹から直接伸びている葉を剪定して、枝が伸びるよう促します。すでに枝が伸びているなら、全体のバランスをみながら剪定しましょう。

④:剪定を行った場所に癒合剤を塗り、病害虫を予防する

剪定を行った場所に癒合剤を塗りましょう。癒合剤を塗ることで切り口から水分の蒸発を防ぐとともに、害虫や細菌の侵入を防いでくれます。 乾燥や真夏の暑さにとても強いバオバブですが、冬の寒さや梅雨のじめじめとした加湿な環境は大の苦手。加湿で体力が削れると病気になりやすくなりますから、しっかりと癒合剤を塗って侵入口をふさいでおいてくださいね。

バオバブを使った商品とその効果を紹介

実生の種まきの方法から、盆栽に仕立てていく剪定方法まで理解を深めたところで、バオバブを使った商品をご紹介します。実は色んなところでバオバブが使われていて、えっこんなところにも? と案外身近な植物なんですよ。商品とその効果についていくつかまとめました。

バオバブパウダー

バオバブパウダーは栄養豊富なローフードとして、食生活に取り入れやすい商品です。ビタミン群やミネラル、鉄、カルシウムなど高い栄養はもちろん粉末という形状から、ダイエットや美容、健康のため、または乳幼児への栄養補給にぴったりですよ。ラッシーやソース、スイーツに混ぜればさっぱりとした味を楽しむことができるでしょう。

バオバブオイル

バオバブオイルは美容界からとても注目されています。バオバブの黒い種子から採取した高純度の脂肪酸と数種のビタミンオイルは、さらっとしていてべたつかないのが特徴。黄金色に輝く色と成分から別名「魔法のオイル」と呼ばれています。 過剰な皮脂の分泌を抑えるパルチミン酸、肌の乾燥を防ぐオレイン酸、保湿を保つリノール酸などが含まれていて、アンチエイジングやしみ、しわの改善、ニキビケアにも効果があるそうです。また殺菌作用のあるビタミンDが含まれているため、アレルギーやアトピーの改善にも役立つと言われています。ただし、アレルギー、アトピーの方は医師の指示に従ってください。

バオバブシャンプー

髪のパサつきやダメージが気になる方は、ヘアケアのためにバオバブオイルを配合したバオバブシャンプーを取り入れてみるのも良さそうです。 ミルクタイプのシャンプーやトリートメントも販売されていて、スキンケアはもちろん、髪のキューティクルにも保湿成分が浸透して、乾燥によるうねりやパサつき、紫外線やカラーリングのダメージを軽減してくれますよ。バオバブ由来のビタミンEは頭皮の乾燥を防ぎ、根元から健康でしなやかな髪の毛を育んでくれます

バオバブグルト

近年販売されたバオバブグルトは、バオバブの実から作られた100%植物由来のヨーグルトです。乳製品アレルギーの方もこれなら安心して食べられますし、ヴィーガン認証を取得していて特に需要が高まっているといえるでしょう。味はチョコやベリーなどがあり、そのままやパン、アイスにかけて食べたりとバリエーションも豊富。 ビタミン群やミネラルはもちろのこと、不足しやすい食物繊維が成分の約半分を占めるんですよ。便秘解消や美容効果が期待できます。

【まとめ】バオバブの実は食べられる?実の効果や種から育てる実生について紹介

最後まで読んでみていかがでしたでしょうか。バオバブの実が食べられるなんて、と驚いた方も、その味や栄養価の高さに食べてみたいなと思ったことでしょう。 また、種から育てて観葉植物として樹形を楽しむことができますから、じっくり盆栽を育てるように大きく育つ過程を楽しんでいただきたいです。 この記事のポイントは
  • バオバブは、アフリカ大陸原産のアオイ科バオバブ属落葉高木
  • 味は、柑橘系のラムネ菓子に似たほおほろとした触感
  • スーパーフルーツとも呼ばれ、ビタミンやカルシウムなどの栄養が豊富に含まれている
  • 疲労回復、消化不良、美肌効果、免疫維持に効果がある
  • バオバブの実は花屋さんや通販サイトで買うことができる
  • 実生に適した時期は、真夏日や熱帯夜が続く6~8月
  • バオバブは盆栽として人気の観葉植物
  • バオバブを使った商品に、パウダー、オイル、シャンプーやバオバブグルトがある
でした。 熱帯地域に住む人にとっては生活の素材にもなるバオバブを、身近な食品としても観葉植物としても生活に取り入れてみてくださいね。 最後までお読みいただきありがとうございました。TOKYO KOTOBUKIENには他にもたくさんの記事をご用意しておりますので、是非ご覧ください。