花を本格的に勉強する本5選!通信講座で取得できる資格や仕事まで紹介

花を本格的に勉強する本5選!通信講座で取得できる資格や仕事まで紹介
記事内に商品プロモーションを含む場合があります  #PR

目次

「お花についての勉強がしたい」、「お花の資格をとって趣味や仕事に活かしたい」趣味でお花を育てていると、そんな風に思うこともありますよね。しかしお花の勉強のやり方がわからない、どこで学べるのかわからない、そんな方も多いことでしょう。 この記事では、
  • お花の勉強の種類
  • お花の勉強に適した本やアプリ、通信講座
  • フラワーアレジメントの資格の種類
  • お花の知識を活かせるお仕事
上記についてご紹介します。 この記事を読むことでお花の勉強方法を知り、資格獲得や仕事につなげることができるようになります。ぜひ最後までご覧ください。

花の勉強って何?

そもそもお花の勉強とは、どのようなことを指すのでしょうか?お花の勉強の種類と、お花の勉強をした方が良い人の特徴をご紹介します。

花の種類や特徴、アレンジメント方法を学ぶこと

お花の勉強は一般的には、お花の種類や特徴、アレンジメント方法を学ぶことがメインです。お花を育てる上で必要な知識はもちろん、お花を美しく見せる知識をつけます。これらの知識は資格試験で取り扱われたり、お仕事にも直接的に関わることがあります。

花の勉強をした方がいい人はこんな人

お花の勉強をしたいと考えている方も多いでしょうが、中には特にお花の勉強をした方がいい人も存在します。それは下記のような人です。

専門的な知識を身につけて花を扱う仕事をしたい人

専門的な知識を身につけて花を扱う仕事をしたい人は、特にお花の勉強をするべきです。転職してお花を扱う仕事に就きたいと考えている方や、現在の仕事からステップアップのために勉強が必要な方など、境遇はそれぞれかと思います。自身が目指すキャリアを見据えて、効果的な勉強方法をとりましょう。

趣味として風水や花の知識に詳しくなりたい人

次にお花の勉強をするべき人は、趣味として風水や花の知識に詳しくなりたい人です。お花の知識は風水に関係することも多く、自身の運気向上にも役立ちます。日常生活でも、プレゼントを送る際に花言葉に気を使ったり、ふと目についた草花の名前がわかるとかっこいいですよね。 四角い箱にお花を敷き詰めた飾りが近年人気ですが、正しく学習することで、四角い箱とお花を自分で用意し、作ることができるようにもなりますよ。

フラワーアレンジメントの資格が特に人気がある

お花の勉強をしたい方の中で、特に人気があるのはフラワーアレンジメントの資格です。中でもフラワーアーティストやフラワーデザイナーといった職業に憧れる方の多くが、フラワーアレンジメントの資格を取得されます。専門学校に進学せずに取得できる、フラワーアレンジメントの資格も多くあります。

花の勉強におすすめの本

「勉強をしたい」と思った時に、真っ先に考えるのが本による勉強ではないでしょうか?ここでは、お花の勉強におすすめな本を5選ご紹介します。

花色見本帖

初心者の方がお花の名前をすぐに知りたい時に役立つのが、「花色見本帖」です。この図鑑は色から切り花を探せる初の図鑑で、880種ものお花を掲載しています。色合わせがわかるアレンジ例やウェディングフラワーの基本などのアレンジメントについての勉強もできる1冊です。
商品名 花色見本帖
価格 1,980円
送料 無料〜480円(購入サイトによって異なる)
作者 世界文化社
特徴 色からお花を探せる初の切り花図鑑

花屋さんで人気の469種 花図鑑

お花屋さんの花について知りたい方は、「花屋さんで人気の469種 花図鑑」がおすすめです。この本はお花屋さんでよく見るお花469種を掲載しており、1冊でお花屋さんにあるお花について知ることができます。花言葉や市場価格、時期や長持ちの方法、アレンジメント方法など、多くの情報を取り扱っているのも特徴です。
商品名 花屋さんで人気の469種 花図鑑
価格 1,870円
送料 無料
作者 モンソーフルール 監修
特徴 お花屋さんにある花のことが1冊で全てわかる

飾る・贈る・楽しむ 花屋さんの花事典

お花屋さんのお花について知りたい方や、花の扱い方・選び方などを知りたい方におすすめな本は「飾る・贈る・楽しむ 花屋さんの花辞典」です。タイトルの通り、飾るためのアレンジ例や人に贈るための知識、楽しむための知識をつけることができます。
商品名 飾る・贈る・楽しむ 花屋さんの花辞典
価格 1,980円
送料 無料〜350円(購入方法によって異なる)
作者 学校法人伊東学園 テクノ・ホルティ園芸専門学校 監修
特徴 花屋さんで人気のお花や枝ものなどを422種掲載

大切な人への贈り花 人気フローリストが教えるフラワーアレンジのデザイン&ヒント78

フラワーアレンジやデザインについてより知りたい方におすすめなのが「大切な人への贈り花 人気フローリストが教えるフラワーアレンジのデザイン&ヒント78」という本です。この本は人気フローリストが、誕生日や結婚式、記念日などにピッタリの美しいブーケやアレンジ方法を紹介した本です。
商品名 大切な人への贈り花 人気フローリストが教えるフラワーアレンジのデザイン&ヒント78
価格 2,530円
送料 無料〜350円(購入方法によって異なる)
作者 フルールトレモロ 藤野幸信
特徴 誕生日や結婚式、記念日などに使えるとっておきのブーケ&アレンジを掲載

色と形で見わけ散歩を楽しむ花図鑑

お散歩をしながら、道端や庭先の花を見ることが好きな方におすすめなのが「色と形で見わけ散歩を楽しむ花図鑑」です。この本は持ち運びしやすいハンディサイズの本で、実際にお散歩をしながら花を見比べることができます。庭先や道端で見かけることの多いお花、555種が掲載されています。
商品名 色と形で見わけ散歩を楽しむ花図鑑
価格 1,408円
送料 無料〜350円(購入方法によって異なる)
作者 小池安比古 監修
特徴 散歩で見かける花など身近な花を555種掲載したハンディサイズの本

花の勉強におすすめのアプリ

お花の勉強をより手軽に行いたい方や、まとまった時間を取ることが難しい方におすすめなのが、アプリによる勉強です。ここでは、お花の勉強ができるアプリを5選ご紹介します。

Green Snap

Green Snapは、ガーデニングの写真などを投稿できるSNSアプリです。交流を通して情報交換や新たな気づきを得ることができます。他にも写真から植物の名前を判定できたり、植物図鑑で育て方を調べられたりと便利な機能が盛り沢山です。アプリのインストール・登録は無料です。

ハナノナ

出先やお庭に咲いた花の名前がわからない時に役立つのが「ハナノナ」というアプリです。ハナノナは、花の写真をもとに花の名前を教えてくれたり、花の写真と名前を一緒に保存して図鑑のように使用することが可能です。登録不要で無料で利用できます。

Picture This

「Picture This」は植物の判定精度が98%を誇るアプリです。植物学者によるカウンセリングやアドバイスを受けることもでき、植物の成長記録を残したり、トラブル診断といった機能もあります。アプリは7日間無料で使用できます。

花 - 美しい植物についての植物のクイズ

「花-美しい植物についての植物クイズ」は、ゲーム感覚で花の知識をつけられるアプリです。スペルクイズや選択式問題、制限時間内にどれだけ答えられるかのゲームなど、ゲームモードもいくつかあります。このアプリのインストールは無料です。

FLOWERY

「FLOWERY」はお花好きが集まる写真共有アプリです。画像から花の名前と花言葉がわかります。AIにわからない花は、コミュニティで相談することもできるため、SNSのような楽しみ方もできます。ダウンロードは無料です。

花の勉強におすすめの通信講座サイト

「お花の勉強をより本格的にしたい」、「お花の資格を取りたい」そんな方は通信講座サイトを利用すると良いでしょう。通信講座サイトでは、最短2ヶ月で資格を取得できるものもあります。

アーキテクトラーニング

アーキテクトラーニングでは、フラワーアレンジメントデザイナーや花屋コーディネーターといった資格を取得できます。フラワーアレンジについて学ぶだけでなく、仕事につながるような資格を取得できるのは嬉しいポイントです。さらにアーキテクトラーニングでは、2つの資格を同時取得もできます。

FDAフラワースクール

FDAフラワースクールは、フラワーデコレーターの育成と輩出を目的とした、33年の実績があるスクールです
  • 生花・フラワーデコレーター講座
  • アーティフィシャルフラワー講座
  • プリザーブドフラワー
  • フラワーコーディネーター
上記についての講座があります。それぞれライセンス講座のため、講師を目指していきたい方にも人気です。

SARA school JAPAN

SARA school JAPANで開いている講座は、フラワーアレンジメント講座です。SARAの講座には基本コースとプラチナコースがあります。どちらも最短2ヶ月で資格を取得でき、さらにプラチナコースの場合は資格試験を免除してもらえるため、確実に資格が取れます

Nフラワーデザインインターナショナル

Nフラワーデザインインターナショナルでは、花束・フラワーアレンジの通信単発レッスンがあります。しっかり勉強できるか不安な方も、一度空気感を味わえると安心して選ぶことができますよね。さらにエンジョイコースや講師資格取得コースなど、自分に合ったコースで勉強ができます。

フラワーアレンジメントの資格一覧

フラワーアレンジメントの資格を取りたいけど、どんな資格があるのかわからない。そんな方に向けて、フラワーアレンジメントの資格を7つご紹介します。

フラワー装飾技能士

フラワー装飾技能士は、国家資格です。百貨店やホテル、レストランや結婚式場といった場所の、
  • ディスプレイ
  • ブーケ
  • コサージュ
などのフラワー装飾を手がけるお仕事です。装飾を施す技術だけでなく、花を管理する技術や衛生、植物などの知識が必要です

フラワーデザイナー資格

フラワーデザイナー資格は、公益社団法人日本フラワーデザイナー協会(略称NFD)が認定している資格です。NFDフラワーデザイナーは、お花の免許証とも言われています。この資格を取ることで、フラワーデザイナーを目指す上で有利に働きます

フラワーアレンジメントデザイナー資格

フラワーアレンジメントデザイナー資格は、日本デザインプランナー協会が主催する認定資格です。2ヶ月に1回の頻度で資格試験が実施されているため、挑戦しやすく、お花に関わるお仕事だけでなく、服飾業界でも人気の資格です

フローリスト検定

フローリストとは、お花に関わるお仕事に就く人全般を指す言葉で、フローリスト検定はお花屋さんや冠婚葬祭生花部門に特化した、基本のライセンスです。お花屋さんで働く方の知識やスキルの証明になり、採用にも有利に働きます。

EFDインストラクター認定資格

EFDインストラクター認定資格では、ブライダルフラワーデザインやプリザーブドフラワー、講師を目指すコースなど、学びたいものによってコースが分かれています。バスケットアレンジやブライダルブーケなどの体験レッスンもあります。続けられるか不安な方は、体験レッスンを受けてみるのもおすすめです。

FADA認定資格(FLOWERアート&デザイン協会)

FADA認定資格は他の資格とは異なり、試験や課題がありません。指定のカリキュラムを受講し、申請することで資格を取得できます。フラワーアレンジメントに対する知識をstep毎に身に付けたい方におすすめです。

FDAフラワーデコレーターライセンス

FDAフラワーデコレーターライセンスは、フラワーデコレーションの基本である、お花の選び方・デザイン・カラーコーディネートを身につけ、さらに表現力や創造性を身につけることを目的としたライセンスです。幅広いアレンジメント演習を行い、技術を習得することが求められます。

勉強して知識を活かそう!花に関係するお仕事

お花の勉強をして知識をつけた後は、それを活かしましょう。現在お花に関わる仕事に就かれている方も、step upに活かしてくださいね。お花に関係するお仕事をご紹介します。

園芸店

お花に関わるお仕事と聞いて、最も身近なのは園芸店でしょう。町中で見かけることはもちろん、プレゼントや日々のお花選びでお世話になる方も少なくないはずです。お客様の身近な相談相手として、園芸店ではお花の知識を存分に発揮できますよ

フラワーコーディネーター

フラワーコーディネーターは、お客様の要望に合わせて、お花の組み合わせや演出方法を考えるお仕事です。結婚式会場や百貨店、記念日の飾り付けなど、さまざまなシーンで活躍しています。

フラワーデザイナー

フラワーデザイナーのお仕事は、フラワーコーディネーターによく似ています。フラワーデザイナーはお花を使った演出をするお仕事です。花束やブーケ、花飾りを作ることをはじめとして、結婚式場やホテルなどを飾るお仕事があります。また、テレビや雑誌の演出用のお花をデザインすることもあります。

在宅フラワーショップ

自宅でお花に関わるお仕事をしたい方におすすめなのが、在宅フラワーショップです。在宅フラワーショップは、自宅でお花を扱い、オンラインショップやSNSを通じて、お花やアレンジメントを販売します。転職というよりは、起業という形になることが多い働き方です。

【まとめ】花を本格的に勉強する本5選!通信講座で取得できる資格や仕事まで紹介

ここまでお花の勉強方法や活かせる職業などについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか? この記事のポイントは、
  • お花に関わる仕事をしたい方は、お花の勉強をするべき
  • 趣味や風水をもっと楽しみたい方もお花の勉強をするのがおすすめ
  • お花の勉強方法には、本やアプリ、講座などがある
  • 本格的に資格を取りたい方は講座がおすすめ
  • お花の知識を活かせる仕事は多数ある
です。 ぜひこの記事を参考に、お花の勉強方法を選び、学習に取り組んでみてください。学習がいずれ仕事や、より楽しい趣味につながる可能性もありますよ。 最後までお読みいただきありがとうございました。TOKYO KOTOBUKIENには他にもたくさんの記事をご用意しておりますので、ぜひご覧ください。