サンスベリア・サムライってどんな品種?育て方やケア方法を徹底解説

サンスベリア・サムライってどんな品種?育て方やケア方法を徹底解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります  #PR

目次

皆さんはサンスベリアを育てた経験はありますか?サンスベリアは縁起が良く、ギフトとして贈られることも多い植物です。中でもサンスベリア・サムライドワーフは薔薇のように葉を広げ、おしゃれな植物なので人気が高いサンスベリアの1つです。 サンスベリアは初心者にも育てやすい植物とされていますが、誤った育て方をしてしまうとお気に入りのサンスベリアを枯らしてしまう可能性もあるため気を付けなければいけません。 そこで本記事では以下の内容についてまとめました。
  • サンスベリア・サムライとはどんな植物か
  • サンスベリア・サムライの花言葉・風水効果
  • サンスベリア・サムライの育て方
  • サンスベリア・サムライの増やし方

サンスベリアの中でも珍しい品種のサムライ。購入を悩んでいる方は本記事で初心者にも分かりやすく特徴から育て方、注意点まで詳しくまとめましたので是非最後までご覧になってくださいね。

関連記事:サンスベリアの花言葉はどんな意味があるのか!不吉な意味も表すことも?

サンスベリア・サムライ(ドワーフ)の特徴とは?

サンスベリア・サムライドワーフは熱帯アフリカが原産地のキジカクシ科の観葉植物です。そのため乾燥に強く、葉に水分を溜めることができます。 この植物は薔薇状に葉を広げていく見た目が特徴的で植物でありながらも花のような見た目を作ります。そのためいくつか存在するサンスベリアの品種の中でも人気が高いサンスベリアとなっています。

原産はアフリカの熱帯地帯

先ほども少し触れましたが原産地は気温の高い熱帯アフリカ。熱帯アフリカは高温多湿で過酷な環境な地域です。そのためサンスベリア・サムライは乾燥・暑さに強く、蒸れ・寒さに弱い植物です。取り扱うときは環境に十分配慮しなければいけません。

サンスベリア・サムライは成長速度が速い観葉植物

サンスベリア・サムライに限らずサンスベリア全般は成長速度が速い植物です。サンスベリア・サムライも同じで成長速度が速く、鉢の植え替えタイミングの間隔は他の植物と違い早いので注意しましょう。

サンスベリアの花言葉:【永久・不滅】

サンスベリアが持つ花言葉は【永久】【不滅】サンスベリアの和名とされる『千歳蘭』を由来として長いときをイメージした花言葉が与えられました。そのためギフトなどでは結婚祝いやお店の開店祝いなど何か物事が始めるときに長く続くようにという願いをこめて贈られています。

サンスベリアの風水効果:【魔除け・厄除け】

サンスベリアの最も強い風水効果として【魔除け】【厄除け】があります。サンスベリアのように尖った葉っぱをもつ植物には悪い気を払う効果があるとされているためです。そのため置き場所としては悪い気が溜まりやすい玄関やトイレなどがよく選ばれています。

どうしてサンスベリア・シルバーキングは人気なの?

サンスベリアの中でも特に人気が高いとされているシルバーキング。その名前の由来としては通常のサンスベリアは深い緑色なのに対してシルバーキングは銀色がかったような緑色の葉っぱを付け、その見た目から出る上品さから人気が高くなっています。また、サンスベリアの中でも希少性が高いため値段も少し高めなことも特徴の1つです。

空気清浄効果があるから

サンスベリアはCAM(crassulacean acid metabolism)植物に分類され、サンスベリアは植物の中でも空気清浄能力が非常に高いです。CAM植物とは夜間に気孔を開けて二酸化炭素を吸収し、日中に気孔を閉じて光合成をする植物のことをいいます。そのためサンスベリアは夜に空気の清浄を行ってくれます。

金運アップの効果があるから

サンスベリアには金運アップの風水効果ももっています。風水的に金運は西から北に流れていくとされており、金運アップを見込みたいのであれば西か北にサンスベリアを置くようにしましょう。

人気のサンスベリア・サムライはどこで購入できるのか

ここではサンスベリアを購入できるサイトについてご紹介させていただきます。サンスベリアにも種類が豊富なためサイトごとで扱うサンスベリアも変わってきます。特にサンスベリア・サムライなどの希少性が高いサンスベリアとなると扱っていないお店もあるため購入を検討されるのであれば確認しておきましょう。

楽天市場

楽天市場ではサンスベリア・サムライを取り扱っているお店が数店あるようです。とはいえ扱っているお店の数は少ないためその希少性が高いことがうかがえます。小さいものであれば値段もそこまで張ることはなく、2000~4000円で購入できるため楽天市場考えるのもいいかと思います。

メルカリ

メルカリもサンスベア・サムライの出品数は少な目です。でてもすぐに売れてしまう傾向があるた競争率が高いと言えるでしょう。しかし値段は1000円からのものもあり比較的安く出品しているものも見られます。園芸ショップが扱っているわけではないためクオリティに不安がなければメルカリでの購入も視野に入れても良いかと思います。

ヤフーオークション

ヤフーオークションでは多くのサンスベリア・サムライが多く出品されています。そのクオリティによって値段の変動が激しく、よく見えるものには10000円ほどの値段も付くようです。とはいえ1000~10000円の範囲の変動でありオークション形式であるため良いものを安く購入できる可能性も考えられます。

Amazon

サンスベリア・サムライの出品はほとんどありません。売られているものの値段は2000~4000円と他と比較しても大差はありませんでした。取り扱っている数は少ないため、ほかで購入を検討したほうがいいかもしれません。

会陰芸店直販の通販サイト

ほとんどの園芸店はサンスベリア・サムライを扱っていることが多く値段も2000~5000円程度となっています。値段はサイズによって大きく変動するため小さいものであるほど安く売られています。園芸店で購入すれば分からないことも質問できるため初心者のかたは園芸店での購入もおすすめです。

【見逃せない】サンスベリア・サムライの育て方

観葉植物で大切なのが育て方。誤った環境や育て方をしてしまうと枯れる危険性があります。育て方自体は難しいことはありませんが、知っていなければできないことが多くあるためここでご紹介させていただきます。是非参考にしてくださいね。

日当たり良好なところに置く

サンスベリアは日光を好むため、日当たりが良いところに置いてあげましょう。ただし、直射日光を当ててしまえば葉焼けを起こしてしまう可能性があるため遮光ネットなどで50%ほど日光を抑えてあげましょう。 室内であればカーテンレース越しに日光を当てたり、日当たりのいい明るい部屋に置くようにしましょう。

季節ごとで違う水やり方法をする

水やりに関しても時期によって大きく異なってきますので確認しておきましょう。

春~夏にかけての水やり

春夏では成長期であるため2~3日に1回の間隔で土が完全に乾いていたらたっぷりあげるようにしましょう。あげる時間は早朝か夕方の涼しい時間がおすすめです。暑い日中にあげてしまうと鉢内が蒸れてしまい根腐れの原因となってしまいます。

秋~冬にかけての水やり

秋冬では休眠期に入り成長することはなく、栄養や水分などは現状維持にのみ使われます。よって水やりも2週間~4週間に1回、土が完全に乾いてからあげるようにしましょう。土が完全に乾ききる前に水やりをしてしまうと根腐れの原因となってしまうので注意しましょう。また、冬は茎や葉っぱの乾燥しやすいので毎日全体に葉水してあげることもおすすめです。

肥料はあまり与えない方がいい

肥料を与えすぎてしまうと肥料焼けを起こしてしまうことがあります。肥料焼けとは肥料の濃度過多によって根が傷んでしまう現象です。基本的に肥料を与えたいのであれば成長期の春から夏の間で、遅効性のものを選ぶようにしましょう。

土は水はけがいい状態にしておく

土は水はけのいい、観葉植物用のものを選ぶようにしましょう。慣れている方は自分で色々な土を配合して作る方もいます。水はけの良い土にすることで、鉢内が蒸れることが少なくなり根腐れの危険性を小さくすることができます。

【注意】サンスベリア・サムライが枯れる主な原因

ここではサンスベリア・サムライが枯れる主な原因をご紹介していきます。知っていればどれも対応可能なものですのでここで確認しておきましょう。初心者にも分かりやすいように解説していきますので是非参考にしてくださいね。

直射日光に当たって葉焼けを起こす

以外かもしれませんが、サンスベリアに限らず観葉植物は全体的に直射日光に弱く、葉焼けを起こしてしまうものが多いです。そのため直射日光に弱い植物の置き場所は日当たりのいい日陰や遮光ネットで日光を制限しましょう。 室内であればカーテンレース越しなどの日光を浴びれる場所などがおすすめです。サンスベリア・サムライも他の植物と同じく直射日光で葉焼けしてしまうため置き場所には注意しましょう。

病害虫の被害にあう

続いて病害虫についてです。観葉植物には虫がついてしまうことがあり、放っておくとやがて枯れてしまいます。主な害虫の種類と特徴についてご紹介させていただきますので参考にしてください。

ハダニ

まず始めにハダニ。ハダニは赤くて白い小さい粒のような見た目で葉っぱの表面に発生します。気温が高く乾燥した場所を好み、寄生されてしまうと植物の汁を吸うためその植物の栄養が吸われてしまいます。対策としては葉や茎に水をあげる葉水や木酢液、観葉植物用の害虫駆除スプレーなどで対応可能です。

アブラムシ

アブラムシも寄生されてしまうと植物の汁を吸って枯らしてしまい、ウイルスをっ持ち込んで植物を病気にしてしまうこともあります。寄生されてしまった場合、濡らした布などで拭いたり、水のスプレーなどで吹き飛ばすようにしましょう。

カイガラムシ

カイガラムシも植物の汁を吸う害虫で、こちらも葉っぱの表面に発生します。見た目は白い粒状であるためついていたらすぐに分かります。排泄物も放置すると葉にカビが生えてしまうため対処が必要になります。対策としては歯ブラシでこすり落としたり、水のスプレーで落とす、観葉植物用の害虫スプレーで対応可能です。

【応用編】サンスベリア・サムライが成長したらすること

ここでは無事にサンスベリアが成長してきたら出来る事をご紹介していきます。サンスベリアは成長後も必要なことがあるため是非参考にしてください。

植え替え

植え替えはサンスベリアに限らず観葉植物全般に必要なことです。大きくなって鉢とのバランスが悪くなり、窮屈になると鉢内が根っこで満たされ根詰まりや根腐れなどの弊害が考えられるため、植物の大きさに見合った鉢に植え替えてあげることが大切です。

増やしてみる

ある程度大きくなった植物は増やすことが可能です。ここでは増やし方についてご説明していきますのでよかったら見ていってくださいね。

増やし方①:株分け

まず一つ目に紹介させていただく増やし方が『株分け』。株分けとはある程度大きく成長した植物をいくつかに裂いて、増やして育てる方法です。やり方としては成長した株をいくつかに切り取り、切り口を日陰で4~5日ほど乾燥させるか土に植え替えて水やりを4~5日待ち、その後通常通り水をあげて育てていきます。 株分け後はサンスベリアも弱っているので、サンスベリアに適した暖かい環境に置いて水やり以外は何もせずそっとしておいてあげましょう。

増やし方②:葉挿し

続いて『葉挿し』について。葉挿しとは元株の葉っぱを切り取って増やす方法です。やり方としては切り取った葉を4~5日程度乾かしたのち、土に2/3程度埋め込んで、通常通り水やりをします。うまくいけば普通の植物と同じく成長していきます。

サンスベリア・サムライに関してよくある質問

ここではサンスベリア・サムライについてよくある質問についてお答えしていきます。是非参考にしてくださいね。

Q. サンスベリア・ロリダとの違いは何ですか?

A,サムライは薔薇状に、ロリダは扇状に葉を付けます。 サムライとロリダはどちらもエッジの部分にラインが入るため葉っぱの見た目は非常に似ています。しかし葉っぱの展開の仕方がそれぞれ異なり、違いを挙げるのであればその点かと思います。

Q. サンスベリア・サムライを葉挿しや株分けにすると斑入りの葉が消えると聞いたのですが、本当ですか?

A,はい、消えることが多いです。 主な理由としては遺伝子の先祖返りとされています。簡単に説明しますと通常の遺伝子では斑入りの葉にはならず、突然変異によって生まれたものです。葉挿しに使われる葉っぱの部分には正常な遺伝子しかないため、葉挿しで増やしたサンスベリアは先祖返りして斑入りがなくなることが多いです。

Q. サンスベリア・サムライの大きさはどれくらいになるんですか?

A,大きくなっても20cm程度までの大きさです。 サンスベリア・ドワーフは別名でミニサムライとも呼ばれるほどでそこまで大きいサイズになることはありません。葉っぱも縦に伸びるのではなく、薔薇状に広げて展開するためコンパクトに育ちます。

Q. サンスベリア・サムライの植え替えのタイミングは子株が出てきたらですか?

A,はい。子株ができたら株分けして別々に植え替えましょう。 サンスベリア・サムライの子株がでてくると鉢内が窮屈になり、根詰まりの原因になる可能性があります。植え替えのついでに株分けして別々に植えてあげることをおすすめします。

サンスベリア・サムライってどんな品種?育て方やケア方法を徹底解説のまとめ

ここまでサンスベリア・サムライについてご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?サンスベリア全般は縁起が良く、清浄効果もあるため観葉植物の中でも人気が高いです。ここまでの内容をまとめると以下の通りです。
  • サンスベリア・サムライの花言葉・風水は縁起がいい
  • サンスベリア・サムライは暑さ・乾燥に強く、寒さ、湿気に弱い
  • サンスベリア全般には清浄効果がある
  • サンスベリアは株分け・葉挿しで増やすことができる
サンスベリア・サムライは他のサンスベリアとは違い、薔薇状に葉を展開していくためオシャレな見た目をしておりインテリアとしてもおすすめの観葉植物です。初心者にも育てやすく人気が高いのでこの機会に育ててみてはいかがでしょうか? 最後までお読みいただきありがとうございました。TOKYO KOTOBUKIENには他にもたくさんの記事をご用意しておりますので、是非ご覧ください。