目次
皆さんは観葉植物をお部屋に飾っていますか?現在、観葉植物をグリーンインテリアとして飾る人が増えてきています。
今回紹介するカラテア・マコヤナは縞模様が魅力的で、カラテア属の中では1番人気の品種です。
本記事では「カラテア・マコヤナを育てようか迷っている」「カラテア・マコヤナの魅力を知りたい」という方に向けて以下の内容をまとめてあります。
- カラテア・マコヤナの基本情報と特徴
- カラテア・マコヤナの花言葉・風水効果
- カラテア・マコヤナの育て方
- カラテア・マコヤナのお手入れ方法
- カラテア・マコヤナのよくあるトラブルと対処法
カラテア・マコヤナとはどんな植物?
育て方を知る前にカラテア・マコヤナの基本情報や特徴などを知っておきましょう。基本的な情報を知っておくことで、よりカラテア・マコヤナを楽しむことができますよ。基本情報
カラテア・マコヤナの基本情報と特徴について解説していきますね。ブラジルやアメリカ熱帯雨林が原産のクズウコン科カラテア属
カラテアはクズウコン科カラテア属の植物でブラジルを始めとした熱帯アメリカに原生しています。熱帯地域に生息するため暑さには強いですが、反対に寒さには弱い植物なので冬の時期には注意しなければいけません。草丈は自生で育っているもので1.5m程度。鉢内で育てれば30~60cm以内と小さめの植物です。クジャクの羽のような葉の模様が特徴的
外見の1番の特徴は、はっきりとした縞模様。深緑と黄緑のコントラストがオシャレで室内のインテリアとして人気が高い理由の1つです。ちなみに葉っぱの裏が赤褐色なので表裏でも楽しむことができますよ。夜に休眠運動を行う
カラテア・マコヤナは夜に休眠運動というものを行います。夜になると葉を閉じて、朝になると開くと言った動きですが、これは葉っぱの蒸散による乾燥を防ぐためと言われています。大きさは45cm〜60cm程度になることも
カラテア・マコヤナの大きさは45~60cm程度になります。そこまで大きくならないため、運ぶのが簡単ですし、室内のインテリアとしても飾りやすいですよ。ダイソーなどの100均でも入手が可能
カラテア・マコヤナはダイソーなどの100円ショップにも販売されていることがあります。100均なので価格は100円~300円ととても安いです。お店によって置いてある植物は異なるので、必ず売っているというわけではありませんが、近くにダイソーなどの100円ショップがあるなら安い価格で購入できるチャンスなので、チェックしてみるのもアリかと思います。 100均のように安くはありませんが、ネット通販でも注文することができます。ネット注文であれば、発送して届けてもらったり、レビューを確認しながら購入できますし、発送に関してもお店によっては無料配送で届けてくれるサービスもあります。無料の配送サービスは一部地域だと対象外になることもありますが、ネット通販にしかないメリットもたくさんあるのでおすすめですよ。カラテア・マコヤナの花言葉
カラテア・マコヤナには花言葉があります。複数あるので1つずつ紹介していきますね。「飛躍」
1つ目に紹介する花言葉は「飛躍」。カラテアは上に向かって枝が伸び、葉っぱも力強く成長します。その様子から飛躍という言葉が連想され、こちらの花言葉が付けられたそうです。飛躍という花言葉は起業祝いや入学祝、就職祝いなど新生活が始まる方のプレゼントにはピッタリですよ。「強い思い」
2つ目に紹介する花言葉は「強い思い」。こちらも飛躍と同じくポジティブな言葉で、力強いカラテアにピッタリな花言葉です。「強い思い」はこれから何かに挑戦しようと努力する方や新しいことを始めようと考えている方には贈ってみてはいかがでしょうか?「あたたかい心」
3つ目に紹介する花言葉は「あたたかい心」。カラテアの葉っぱは全体的に滑らかな楕円で優しいイメージを持っています。風水に置いても丸い葉っぱは気持ちを落ち着かせてくれる効果もあり、このような花言葉が付きました。 部屋に置けば、気持ちを和らげてくれるインテリアになりますし、いつもお世話になっている心優しい人にプレゼントに送るのもいいですよね。カラテア・マコヤナの風水
花言葉は分かったけど、カラテア・マコヤナに風水効果はないの?と疑問に持った方もいるのではないでしょうか?ご安心ください。カラテア・マコヤナには風水効果がありますので、ここで紹介していきますね。健康運や仕事運を上げる効果
カラテア・マコヤナは健康運・仕事運を引き上げてくれます。トイレやキッチンに置けば健康運、書斎やオフィスなどの仕事部屋に置けば仕事運を高めてくれると言われています。邪気を追い払い良い気を引き寄せる
また、カラテア・マコヤナには邪気払いの風水効果もあります。悪い気の入り口である玄関や発生源であるトイレ、様々な気が出入りするリビングなどの置き場所が良いとされています。リラックス効果も期待できる
風水的にカラテア・マコヤナのような丸い葉っぱにはリラックス効果があると言われています。憩いの場であるリビングや寝室に置くことで、より良い効果を発揮してくれますよ。カラテア・マコヤナの育て方のポイント
カラテア・マコヤナを含めたカラテア属の植物は育てるのが難しいという人も少なくありません。注意点も含めて育て方を解説するので、不安な方はぜひ参考に見ていってくださいね。置き場所
まずは置き場所について。置き場所はカラテア・マコヤナの今後の成長に大きく左右するので、こだわっていきましょう。直射日光を避けた日当たりのよい場所を好む
カラテア・マコヤナは直射日光に当たると「葉焼け」を起こすことがあります。特に真夏の直射日光は危険なので、カーテンレース越しなどの日当たりの良い日陰に置くようにしましょう。カーテンなどで遮光するとよい
どうしても日当たりの良い日陰が見つからない場合は、カーテンの遮光などで調整しながら置き場所を作ってあげましょう。あまり日当たりが悪いのもいけないので、やりすぎには注意してください。最低でも10℃以上で管理を行う
カラテア・マコヤナに限らず、カラテア属全般は寒さに弱いです。10℃を下回ると健康に悪影響を及ぼす恐れがあるので、10℃以上で管理するようにしましょう。雪の降る一部地域では特に注意してください。ちなみにカラテア・マコヤナの適正温度は20℃以上ですよ。水やり
カラテア・マコヤナの水やりは季節によって異なります。それぞれの季節に合わせた水やり方法を解説していきますね。鉢底から水が溢れるくらいたっぷりと
水やりの量としては鉢底から水が溢れるくらいたっぷりとあげてください。水やりのタイミングは涼しい朝夕の時間帯がベストです。暑い日中の時間帯だと蒸し風呂状態になってしまい、根腐れを促進してしまいますので注意しましょう。春~秋の場合:土の表面が乾いたら
春~秋の生育期の間は土の表面が乾いていたら水やりを行ってください。土の表面が乾ききる前に何度も水やりをしてしまうと、鉢内がジメジメした状態が続いて最終的には根っこが腐る「根腐れ」を引き起こしてしまいます。冬の場合:鉢の中央部分の土までしっかり乾いてから数日後に
休眠期である冬の期間は、ほとんど水分を必要としません。春~秋のペースで水やりをすると、すぐに根腐れを起こすので注意が必要です。鉢の中央部分まで土が完全に乾いているのを確認できたら数日後に水やりをしましょう。葉水を行うのも有効
カラテア属は乾燥に弱い植物です。葉や茎だけに与える葉水は乾燥を防いでくれます。土に水を与えるわけではないので、根腐れのリスクを回避しながらカラテア・マコヤナの乾燥対策ができます。土
次はカラテア・マコヤナの用土について。相性の良い土を用意してあげることで、カラテア・マコヤナが元気に育ってくれます。水はけのよい土と鉢底石などを使うとよい
カラテア・マコヤナには水はけの良い土を用意してあげましょう。また土を入れる前に鉢底石で鉢底に入れてあげることで、より良い排水性・通気性が得られます。鉢底石も用意することをおすすめします。水はけの悪い土では根腐れを起こしやすい
選んだ土が水はけの悪いものだと、鉢内の水分を逃がしきれずに湿気が溜まってしまいます。湿気が溜まると根腐れのリスクが高まるので水はけの良い土を選ぶようにしてください。肥料
カラテア・マコヤナに与える肥料についても解説していこうと思います。肥料は与え方を誤ると、返って逆効果になってしまうことがあるので注意してください。植え替えの際に緩効性肥料を土に混ぜる
植え替えと同時に緩効性の肥料を土に混ぜることで、植え替えと肥料を同時に行うことができます。植え替えが近いのであれば、そのタイミングで肥料を与えましょう。成長期の暖かい季節は2週間に1度液肥を与えるとよい
成長期の暖かい時期は即効性の高い液肥を2週間に1回与えるようにしましょう。液肥は強力な肥料です。商品ごとの希釈率を守って使うようにしてください。冬には肥料を与えない
休眠期である冬は肥料を与えてはいけません。休眠期はほとんど成長せず、現状維持に努めるので、養分は必要ないためです。そんな中、肥料を与えてしまうと栄養過多になってしまい、肥料焼けを起こして枯れてしまう恐れがあるので肥料はいりません。カラテア・マコヤナのお手入れ方法
ある程度育って大きくなったカラテア・マコヤナのお手入れ方法について解説します。自分が満足のいくカラテア・マコヤナを育てるためにもお手入れ方法は確認しておきましょう。剪定
観葉植物を育てる上で剪定作業は欠かせません。カラテア・マコヤナの剪定について解説していきますね。剪定の時期:4月~5月・9月
カラテア・マコヤナの剪定におすすめな時期は生育期で涼しい4~5月・9月がおすすめ。6~8月の時期だと暑すぎて、再生できずに葉が枯れるリスクが高まります。生育期で涼しい時期に行いましょう。湿度・気温の高い日や休眠期の剪定は避ける
湿度・気温の高い日や休眠期である冬に剪定を行うのは避けてください。いずれも回復力の弱い時期で剪定後に再生できずに枯れてしまう可能性があります。軽い剪定であればいつ行ってもよい
小さな葉っぱや枝のような軽い剪定であれば、カラテア・マコヤナに大きな負担はかからないため問題ありません。剪定のやり方
剪定方法は以下の通り。- 剪定バサミもしくはよく切れる刃物を用意する
- 用意した刃物をアルコール又は熱湯で消毒する
- 枯れた葉っぱや枝を優先的に剪定する
- 伸びすぎた枝や密集した葉っぱを剪定してスッキリさせる
- 好みがあれば自分の好きな樹形に整える
植え替え
続いてカラテア・マコヤナの植え替えについて解説していきます。植え替えも定期的に行わなければ、枯れてしまうことになりかねないので必ず行いましょう。植え替えのタイミング:2~3年に1度
植え替えタイミングの目安としては2~3年以内に1度です。これ以上遅くなってしまうと根詰まりが起こりやすく、枯れてしまうリスクも高くなってしまうので気を付けてください。植え替えの時期:4月~5月・9月
植え替えの時期は剪定時期と同じで4~5月・9月がおすすめ。植え替え作業はカラテア・マコヤナにストレスを与えてしまうため回復力の高いこの時期がいいでしょう。特に新芽の出やすい5~7月の植え替えがおすすめ
5~7月は生育旺盛で新芽が出やすい時期です。再生力が高く新芽が出やすいこの時期は葉が枯れるリスクも抑えられるのでおすすめですよ。根が休んでいる時期の植え替え作業は控える
根っこが休んでいる休眠期の冬は植え替え作業を控えてください。植え替え後に回復しきれず枯れてしまう恐れがあります。植え替えのやり方
植え替え方法は以下の通り。- 一回り大きいサイズの鉢を用意
- 用意した鉢に鉢底ネットを敷く
- 鉢底ネットが見えなくなる程度、鉢底石を敷く
- 水はけの良い土を鉢の1/3まで入れる
- カラテア・マコナヤの株を鉢から取り出す
- 根っこについた鉢を払い落として、腐った黒い根っこを剪定する
- カラテア・マコナヤを用意した新しい鉢に入れる
- 土を鉢の縁から下3cm程度まで土を入れる
- たっぷり水をあげて完了
カラテア・マコヤナの増やし方
カラテア・マコヤナがある程度大きく成長すると、増やすことができるようになります。ここではカラテア・マコヤナの増やし方について解説していきますね。株分け:大きく成長した株を分けて増やす方法
大きく成長した株を切り分けて増やす「株分け」という方法があります。株分けは手間がかからず簡単であるため、初心者にもよくオススメされる増やし方ですよ。株分けの適期:4月~5月・9月
株分けは植物にストレスを与えてしまう作業です。そのためカラテア・マコヤナの回復力が高い生育期の4~5月・9月の時期がおすすめです。株分けのしかた
株分けの方法は以下の通り。- 新しい鉢を用意
- 用意した鉢に鉢底ネットを敷く
- 鉢底ネットが見えなくなる程度、鉢底石を敷く
- 水はけの良い土を鉢の1/3まで入れる
- カラテア・マコヤナの親株と子株を切り分ける
- 子株を用意した新しい鉢に入れる
- 土を鉢の縁から下3cm程度まで土を入れる
- たっぷり水をあげて完了
カラテア・マコヤナによくあるトラブルと対処法
カラテア・マコヤナによくあるトラブルについて解説していきます。対応方法も合わせて説明しますので、これから育てようと考えている方はぜひ見ていってくださいね。葉が枯れる
カラテア・マコヤナは繊細で枯れやすく、葉が枯れてしまうことはよくあります。原因と対処法について説明していきます。乾燥・寒さ・根詰まり・葉焼けなどが原因
カラテア・マコヤナは乾燥と寒さ、直射日光に弱い植物です。葉が枯れた時は最初に置き場所の環境を疑ってください。いずれにも該当しなければ、鉢内が根詰まりを起こしている可能性があります。最後に植え替えを行った時期を思い出してみてください。3年以上経過していれば根詰まりの可能性が高いです。対処法
先ほどの原因の対応について1つずつ解説していきます。 葉が丸まった状態になっていた場合、乾燥が原因です。乾燥対策は毎日の葉水、加湿器などで解決することができます。寒さに関しては10℃を下回ると危険です。置き場所が10℃を下回っていないか確認しましょう。 直射日光が当たりっぱなしになっていないかもチェックしてください。葉焼けを起こしてしまいます。葉焼けを起こした部分は光合成ができなくなるため、カラテア・マコヤナに悪影響を及ぼしてしまいます。 根詰まりの確認方法ですが、鉢底穴から根っこがはみ出ていないかを確認してください。根っこがはみ出ていたら根詰まりの可能性が高いです。すぐに植え替えてあげましょう。病害虫
カラテア・マコヤナは病害虫の被害もよくあります。放置するとそのまま枯れてしまうので注意してください。春先と梅雨には害虫が発生しやすい
カラテア・マコヤナの害虫は春先と梅雨の時期に多く発生します。害虫は基本的に吸汁性の害虫で、植物の汁を栄養ごと吸ってしまいます。数mmと小さい虫ですが、小まめにチェックすれば発見できるので見落とさないように注意しましょう。害虫対策を行うことで病気のリスクも下げられる
植物の病気は虫を経由して感染してしまうことも多いです。観葉植物用の害虫スプレーなどの対策をとることで、病気のリスクも同時に下げることができますよ。ブログなどの体験談を読んで育て方の参考にするのも◎
カラテア・マコヤナを始めとした植物の育て方は人によって大きく異なります。カラテアの育て方に困ったら他人のブログなどを参考にしてみるのもいいでしょう。ブログなどを通して他の人の育て方を知ることで、自分の悩みを解決する糸口になるかもしれません。【まとめ】カラテア・マコヤナを紹介!基本情報から失敗しないケア方法まで解説
ここまでカラテア・マコヤナについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?カラテア・マコヤナは繊細で難しい植物ですが魅力的であるということが分かって頂けたかと思います。ここまでの内容をまとめると以下の通り。- カラテア・マコヤナは寒さ・乾燥に弱い
- カラテア・マコヤナの適正温度は20℃以上
- カラテア・マコヤナの耐寒温度は10℃まで
- カラテア・マコヤナの大きさは最大で60cm程度
- カラテア・マコヤナの成長期は4~10月の暖かい時期
- カラテア・マコヤナの育て方は時期によって異なるので注意する