ソテツ(蘇鉄)の新芽を出すコツを解説!その後のケア方法まで

ソテツ(蘇鉄)の新芽を出すコツを解説!その後のケア方法まで
記事内に商品プロモーションを含む場合があります  #PR

目次

ソテツ(蘇鉄)という観葉植物は、非常に乾燥に強く、日本の南国や温暖な地域を原産とするので初心者さんでも育てやすいと評判です。しかし、南国などの温暖な地域を原産とする特徴があるがゆえに、寒さの厳しい地域ではなかなか新芽が出ないことや、一年を通していつどの時期にソテツ(蘇鉄)の新芽が生えてくるのかわからないという方も多いでしょう。 この記事ではソテツ(蘇鉄)の新芽に関する基本的な知識や、ソテツ(蘇鉄)の新芽が茶色く変色する理由、ソテツ(蘇鉄)の新芽が伸びすぎたらどうすればいいのかなどを、以下の流れで解説していきます。
  • ソテツ(蘇鉄)の新芽が出る時期はいつなのかを解説します
  • ソテツ(蘇鉄)の新芽が出ない時の対処方法をご紹介します
  • ソテツ(蘇鉄)の新芽が変色したときや、枯れる原因とはなにか?対処方法解説します
  • ソテツ(蘇鉄)の新芽が伸びすぎたらどうすればいいのかを解説します
  • ソテツ(蘇鉄)の新芽が生えたらするべき古い葉っぱの剪定はいつやればいいのかをご紹介します
  • ソテツ(蘇鉄)の新芽のまとめ
最後までご覧いただくことで、ソテツ(蘇鉄)の新芽について必要な知識や知らないことを知ることができ、枯れる原因やその理由、どのように新芽を生やせばいいのかまでしっかりとご理解いただけますよ。ぜひ最後までお付き合いください。

ソテツの新芽が出る時期はいつ?

それではまずは、ソテツ(蘇鉄)の新芽が出る時期はいつなのかをお話ししていきますが、その前に基本的なソテツ(蘇鉄)という観葉植物のご説明をしていきます。

ソテツの基本情報

ソテツ(蘇鉄)という観葉植物は、裸子植物のソテツ科です。年中美しい緑色の葉っぱを持つ観葉植物で、日本の南国や乾燥した温暖な気候の地域においても生育が可能なので丈夫な植物でもあります。そのため非常に栽培がしやすく、観葉植物を栽培したことのない方においても安心して栽培がおすすめできます。

6月から8月の間に新芽が出る

結論からお伝えすると、ソテツ(蘇鉄)の新芽の出る時期は一般的に6月から8月の間に訪れます。この時期は一年の中でも特に気温が高く、日照りの日が多い夏季であり、ソテツ(蘇鉄)にとって理想的な成長環境が整う良いシーズンです。

暖かい時期に新芽を出す

ソテツ(蘇鉄)は温帯地域に分布している観葉植物であるため、寒冷な冬には成長が停滞します。しかし、温かな気温が戻ると基本的には新芽が出現し始めますので、もし新芽が出なくて焦っている方などは安心して温暖な季節を待つというのも一つの手段になります。

ソテツが購入できる場所

また、ソテツ(蘇鉄)は一般的にホームセンターや観葉植物専用のお店などでもなかなか出会うことは少ない植物ですが、メルカリやその他通販などの観葉植物専用のオンラインショップなどに出品されていることは少なくないため、画像などを見ながらメルカリなどの通販でピンときた極上のソテツ(蘇鉄)を購入することは良い選択です。 メルカリやその他通販などの観葉植物専用のオンラインショップなどは注文後、配送・発送までしてくれるので画像などを見ながら安心して購入もでき、あなたの求めている極上のソテツ(蘇鉄)を手に入れることもできますよ。ただし、あくまでソテツ(蘇鉄)は観葉植物という生き物であるため、季節やシーズンによっても出品の数に限りがあるので、オンラインショップで注文できても配送・発送ができるまでに時間がかかるといったケースも中にはあるため、注意も必要です。

ソテツの新芽が出ない理由は?

続いては、ソテツ(蘇鉄)の新芽が出ない理由とはなんなのかについて解説していきます。ソテツ(蘇鉄)の新芽が出ない理由として一般的に挙げられるものは以下の理由になります。鉢植えや地植えで育てている皆さまのソテツ(蘇鉄)が、以下のような理由を持っていたとしたら新芽が出ない可能性もあるため、以下の理由を一つずつ見ていきましょう。

古い葉を放置している

ソテツ(蘇鉄)は暖かな雰囲気の美しい観葉植物で、その新芽が成長する様子は見事です。しかし、新芽が出ない場合、それにはいくつかの理由が考えられます。その中でも、一つの主要な理由は「古い葉を放置している」ことです。 古い葉の放置は新芽の成長に影響を及ぼすことがあります。ソテツ(蘇鉄)は、新芽を形成するためにエネルギーと栄養素を必要とします。しかし、古い葉がしっかりと剪定されるか落ちていない限り、ソテツ(蘇鉄)は古い葉から新芽に必要な栄養を移行させることができません。古い葉が健康である限り、ソテツは新芽を優先できないという理由です。 新芽が出ない場合、まずは古い葉を処理することが重要です。古い葉が枯れたり茶色くなったりしたら、それらを丁寧に剪定してあげることがポイントです。これにより、ソテツは新芽にエネルギーや栄養を供給でき、新しい成長にパワーを注げるわけです。

冬越しに失敗した

続いての新芽が出ない理由は、「冬越しに失敗した」ことです。そもそもソテツ(蘇鉄)は寒冷地には適しておらず、寒さに非常に弱い観葉植物です。特に寒冷な冬季には、低温や霜が新芽の成長を妨げる可能性があります。ソテツ(蘇鉄)が寒い場所に置かれ、十分な保護を受けられず冬越しに失敗すると、翌年の新芽の適期に新芽が出づらくなることがあります。
また、冬越しに失敗した場合、新芽は本体の株よりも寒さに弱いので枯れてしまうことがあります。また、新芽が出る前にそもそも本体の株が凍傷を受け、成長が阻害されることも考えられます。 新芽が出ない場合、まずはソテツ(蘇鉄)が冬越しがきちんとできたのか確認しましょう。寒冷地では室内に避難させ、必要に応じて暖房器具を使用して温度を一定に保つことが重要です。また、霜が降りる可能性のある地域では、簡易的な温室ネットなどを使うことで、ソテツ(蘇鉄)を寒さから守ることもできます。

ソテツを丸坊主にした

また、新芽が出ない理由として、「ソテツを丸坊主にした」ことも考えられます。ソテツ(蘇鉄)は新芽が成長する過程で見事な美しい葉っぱを形成しますが、この新芽を切り取ってしまうと、再生するまでに時間がかかってしまいます。ソテツ(蘇鉄)の新芽は成熟するまでに一定の時間がかかることもあり、また新芽を切り取ると、その成長が遅れたり、全く新芽が出なくなることもあります。 また、新芽が出ることはソテツ(蘇鉄)が元気に生きている象徴でもあり、株を健康に維持するために重要なサインです。そのため、新芽を切り取ってしまうことも、ソテツ(蘇鉄)にとってストレスを引き起こし、新芽の再生に時間がかかるだけでなく、株全体の成長にも影響を及ぼす可能性があるので新芽を刈り取ることは絶対にやめましょう。

根腐れを起こした

最後の新芽が出ない理由は「根腐れ」が挙げられます。 根腐れは、ソテツ(蘇鉄)の根が過剰な水やりや雨水、雪などの水分によって傷つけられ、その結果根部に腐敗などの病気が発生する現象です。ソテツ(蘇鉄)は本来乾燥に強い植物で、過度な水やりや水のたまりが起きる環境では根腐れのリスクが高まります。そのため、冬季の水やりは極力控え乾燥した状態で冬越しさせることが望ましいです。極度に天気が良く乾燥が続くようであれば、少量の水を与えるだけでも十分生育できるので安心しましょう。

ソテツの新芽が茶色に変色!枯れる原因は?

続いては、ソテツの新芽が茶色に変色にしてしまった時、その枯れる原因とはなんなのかを解説していきます。ソテツの新芽が茶色に変色してしまうのは、以下のような原因があると考えられます。

子株を放置している

ソテツは鉢植え地植えに拘らず、大きな本体の親株から子株を生じることがあります。これらの子株は根を張り、本来は独立した植物として成長する必要があります。親株から独立した子株が適切なケアを受けない場合、新芽が枯れることがあります。子株は適切なサイズに成長すると、独立して植え替え作業を行う必要があります。

根腐れを起こしている

また、ソテツは水を過剰に与えると根腐れを起こすことがあります。特に地植えによる栽培は水分のコントロールができないので難しいかもしれませんが、本質は鉢植えでも同じです。水分過多は根腐れを起こしやすく、根腐れが起きると栄養や水分の吸収が妨げられます。新芽は健康な根に依存して成長するため、根腐れが進行すると新芽が茶色く枯れることがあります。鉢植えである場合は適切な水やりと排水の確保が重要です

病害虫の被害

ソテツは定期的に、害虫による被害を受けます。特にハダニなどの害虫が新芽を食害することもあるため、定期的なチェック作業も重要です。これらの害虫による被害が進行すると、新芽が健康でなくなり、枯れる可能性が高まります。早期の害虫駆除が必要になるので、いつでも作業を行えるようにするために、殺虫スプレーなどを常備しておくことも大事なポイントになります。

ソテツの新芽が伸びすぎたらどうすればいい?

続いては、ソテツの新芽が伸びすぎたらどうすればいいのかについてお話ししていきます。ソテツの新芽が伸びすぎる状態を徒長といい、徒長は以下の理由によって引き起こされる病気の一種です。そのため、日頃よりも葉っぱが長いと感じた場合は早めの対処が必要になります。

葉が長い状態は徒長と呼ばれる

ソテツの徒長は、通常の成長パターンから逸脱して葉が伸びすぎて長い状態を言います。徒長は、ソテツの健康と美しさに影響を及ぼす可能性があり、正しいケアが必要です。以下が徒長の主な原因となります。

徒長の主な原因は日光不足

徒長の主な原因の一つは、日光不足です。ソテツは明るい場所を好みますが、直射日光が当たりすぎると葉が焼けてしまうため、適度な明るさが必要です。しかし、十分な光が満たされない場合、植物は光を求めて葉っぱを日光の方向に長く伸ばす傾向があります。そのため、その結果、ソテツの形が崩れ、美しい姿から逸脱した形になってしまいます。 日光不足を解消するためには、ソテツを適度に十分な明るい場所に配置し、直射日光を避けつつ適度な光を確保してあげましましょう。また、定期的に鉢をくるっと180度回すなどして均等に光を当て、植物が均衡のとれた形で成長するのをサポートしましょう。 しかし、徒長が進行してしまった場合は季節問わず伸びすぎた葉っぱを切ることも考えましょう。適切な剪定時期以外で葉っぱを切ることはあまりおすすめできない方法ではありますが、そのまま放置しておく方が成長に大きな影響を及ぼしてしまうので、速やかに剪定しましょう。

新芽が生えたら古い葉を剪定をしよう

最後は、新芽が生えたら古い葉を剪定をしよう!というお話しをしていきます。上記で説明してきた通りにきちんと栽培することができたら、基本的には新芽は出るので安心してください。ここからは実際に暖かな時期に新芽が生えてきたらするべき古い葉っぱをとりのぞく剪定の方法を解説していきます。

下に下がった古い葉は切るのが良い

ソテツの新芽が生えたら、古い葉の剪定が大切です。特に古い葉が下に下がり、新しい葉のスペースを奪うことがあると考えられる古い葉っぱは剪定することで、ソテツの健康と美しさを維持できます。古い葉がしおれて茶色くなったり、新しい葉を覆い隠すようになったら、それらを注意深く切り取りましょう。これにより、ソテツ全体が適切な光と空気を受け取ることができます。

剪定に適した時期は初夏

ソテツの剪定に適した時期は、通常、初夏です。新芽が成長し、まだ十分に古い葉っぱが硬くなっていない時期に行うのが理想的です。この時期に剪定を行うことで、植物は怪我をしてしまっても回復がしやすく、新しい成長にも適応しやすくなります。また、剪定時には適切で清潔なハサミなどの道具を使用し、慎重に剪定を行いましょう。

葉の根元から切り落とす

またソテツの古い葉っぱを剪定する際には、葉っぱの根元から切り落とすことがポイントです。これにより、新しい葉がスムーズに成長でき、植物が均衡のとれた形を保つのにも役立ちます。ただし、剪定をする際は古い葉っぱだけにし、剪定をしすぎないように注意すること、また必要な古い葉っぱも適度に残すことも重要です。バランスを取りながら剪定を行いましょう。 ソテツの古い葉っぱの剪定は、ソテツの健康を保ち、美しい外観を維持するために重要なステップですので、適切な剪定を行い、ソテツを元気に育てましょう。

【まとめ】ソテツ(蘇鉄)の新芽を出すコツを解説!その後のケア方法まで

いかがだったでしょうか?ソテツ(蘇鉄)という観葉植物の新芽がどのようにしたらうまく出てくれるのか、またどのような理由でソテツ(蘇鉄)の新芽は枯れてしまうのか、最後は新芽が生えたら古い葉っぱを剪定する方法までしっかりとお分かりいただけたかと思います。 今回の記事のポイントは以下になります。
  • ソテツ(蘇鉄)という観葉植物は、裸子植物のソテツ科で、年中美しい緑色の葉っぱを持ち、日本の南国や乾燥した温暖な気候の地域においても生育が可能なので丈夫な植物
  • しかし、温暖な気候の地域で自生するため、寒さには非常に弱く越冬が難しい。そのため、冬越しに失敗しないよう冬は鉢植えであれば室内で栽培する
  • ソテツ(蘇鉄)は一般的にホームセンターや観葉植物専用のお店などでもなかなか出会うことは少ない植物なので、メルカリやその他通販などの観葉植物のオンラインショップなどに出品されているものを購入することがおすすめ
  • ソテツ(蘇鉄)の新芽の出る時期は一般的に6月から8月の暖かい時期
  • ソテツの新芽が出ない理由は、「古い葉を放置している」・「冬越しに失敗した」、「ソテツを丸坊主にした」・「根腐れ」が考えられる
  • ソテツの新芽が茶色に変色にしてしまった場合の枯れる原因は、「子株を放置している」・「根腐れを起こしている」・「病害虫の被害」が挙げられる
  • ソテツ(蘇鉄)の新芽が伸びすぎた状態を「徒長」といい、主な原因は日光不足であるため、ソテツを適度に十分な明るい場所に配置し、直射日光を避けつつ適度な光を確保する。また定期的に鉢をくるっと180度回すなどして均等に光を当て、植物が均衡のとれた形で成長するのをサポートすること
  • 新芽が生えたら古い葉を剪定するとより新芽に栄養がいくが、切る葉っぱは下に下がった古い葉っぱのみで、夏に剪定をし、葉の根元から切り落とすことがポイント
ぜひこの記事を参考に、元気で健康なソテツ(蘇鉄)の新芽を成長させて、地植えより手軽な鉢植えでのソテツ(蘇鉄)の栽培を楽しんでみることをおすすめします。 最後までお読みいただきありがとうございました。TOKYO KOTOBUKIENには他にもたくさんの記事をご用意しておりますので、是非ご覧ください。