コキアほうきの作り方を紹介!おしゃれなアレンジや有名スポットまで

コキアほうきの作り方を紹介!おしゃれなアレンジや有名スポットまで
記事内に商品プロモーションを含む場合があります  #PR

目次

丸くてふさふさした姿をしている植物「コキア」日本にコキアの名所もあり、名前を知らない方でも姿は知っている方は多いでしょう。見た目がユニークな植物なので見るだけでも楽しい植物ですが、実はコキアは見るだけでなく、ほうきを作れることを知っていましたか? そこで今回は、コキアでほうきを作る方法を解説します。この記事を読めば以下のことが分かりますよ。
  • コキアからほうきを作るポイント
  • コキアは1年草?多年草?
  • 室内で栽培できるの?
  • コキアが紅葉する時期はいつ?
コキアでほうきを作ろうと考えているならぜひ、最後まで読んでみてくださいね。 

コキアってどんな植物?

コキアってどんな植物?
コキアでほうきを作る前に、コキアがどのような植物なのか解説します。育て方を知っている人は大勢います。しかし、詳しい生態や詳細まで知っている人はわずかです。ぜひ、コキアについて学んでみてください。

コキアの基本情報

科名/属名 ヒユ科  ホウキギ属
和名 ホウキギ
別名 ほうき草
原産地 西アジア、中央アジア
耐暑性 高い
耐寒性 低い
コキアはヒユ科、ホウキギ属に属する1年草です。1年草のため、1年も持たずに枯れてしまいますが、沢山の種を残すため毎年コキアを楽しむことができます。 原産地は西アジアと中央アジアに分布しています。比較的暖かい地域に自生しているためか、暑さには強いですが、寒さには弱いという弱点があります。とはいえ、近年は温暖化の影響で暖かい日が長く続くので、コキアを楽しめる時間は長くなっているといえるでしょう。 栽培難易度は比較的低め。観葉植物初心者の方でも問題なく栽培できるでしょう。

別名は「ほうき草」「ホウキギ」

コキアの別名は「ほうき草」「コウキギ」です。名前の通りでコキアの特徴的な見た目である、ほうきのような姿が別名の由来です。ただ、コキアがほうきのような姿になるのは正しく栽培した時です。上手く栽培できないと、丸っぽくならずほうきぽい姿にはならないので注意してください。

コキアの実は食べられる?秋田の特産「とんぶり」

コキアの実は秋田の特産で食べることが可能です。秋田では「とんぶり」といって江戸時代から食べられてきました。「とんぶり」は食感と見た目から「畑のキャビア」といわれています。栄養素が豊富で各種ビタミンとミネラルが豊富に含まれています。健康食品として秋田県民から食べられている植物なんですね。

コキアでほうきを作る前の下準備

コキアでほうきを作る前の下準備
コキアでほうきを作る前に下準備をおこないましょう。採取したてのコキアではほうきを作ることができません。しっかりと、下準備をおこなってからコキアでほうきを作りましょう。詳しく解説しますね。

コキアを茶色く乾燥させた状態にする

最初にコキアを茶色く乾燥させた状態にしましょう。コキアを採取したら、まず、2~3日程陰干しで乾燥させます。しっかり乾燥させないと、途中で水分がなくなりサイズが変わってしまうからです。サイズが変わらないようにするためにも、しっかりと乾燥させましょう。

コキアの種を取り除く

コキアを茶色く乾燥させたら、コキアの種を取り除きましょう。種を採らないのでコキアでほうきを作ってしまうと、種がボロボロこぼれて、ほうきどころではありません。ほうきとしてしっかりと利用できるようにするためも、コキアの種はしっかりと取り除きましょう。

コキアでほうきを作ろう!

コキアでほうきを作ろう!
では、早速コキアでほうきを作る手順を解説します。ほうきを作る手順から用意する物まで詳しく解説するのでぜひ、参考にしてくださいね。

用意するもの

コキアでほうきを作るのに必要な物は以下の通りです。
  • しっかりと乾燥させたコキア
  • 枝木(手でもつ場所です)
  • 軍手など手を防御する物
  • コーティングワイヤーもしくは紐や針金
  • はさみ
  • くぎ
乾燥させたコキアは想像以上に硬いです。素手でほうきを作る作業をすると手を怪我する可能性があります。なので、軍手など手を防御できるのも装着して作業に入りましょう。

作り方の手順

コキアでほうきを作る方法は以下の通りです。
  1. 軍手など手を防御する物を装着して、コキアの種を取り除く
  2. 小さな束をいくつも作って紐・針金などで束ねる
  3. 小さな束にしたコキアをすべて枝木に紐・針金などで束ねる
上記の3つ手順でコキアのほうきを作成可能できますよ。束ねる部分がズレるとほうきが崩壊してしまうので、束ねるのに使う紐などは針金などなるべくしっかりと固定できるものを使用しましょう。あまりオリジナリティを出すことができませんが、枝木をおしゃれにして差別化を図るとより楽しめるでしょう。

コキアで簡単なミニほうきを作ろう!

コキアで簡単なミニほうきを作ろう!
コキアで作れるのは通常サイズのほうきだけでなく、ミニサイズのほうきも作成できます。詳しく解説しますね。

用意するものは大体同じ!

コキアでミニほうきを作る場合に必要な物は、通常サイズのほうきを作る場合と必要な物はほぼ変わりません。通常の物に加えて、木工用ボンドがあると便利なぐらいです。

作り方の手順

コキアからミニほうきを作る方法は以下の通りです。
  1. 軍手を装備してコキアから種を採る
  2. 望むサイズにコキアをカットする
  3. 小さなコキアの束を数個作る
  4. 枝木にコキアの束をすべてつける
上記の手順でミニサイズのコキアのほうきを作成可能ですよ。小さなコキアはインテリアとしても優れているので、可愛く作ってぜひ、飾ってみてくださいね。

コキアでおしゃれなリースを作ろう!

コキアでおしゃれなリースを作ろう!
コキアはほうきにするだけでなく、おしゃれなリースを作ることが可能です。では、どのように作るのか解説しますね。

用意するもの

コキアでおしゃれなリースを作るには、ほうきとは違った材料が必要です。コキアでツリーを作るには以下の物が必要です。
  • コキア
  • リースベース(リースの土台)
  • グルーガン
  • リボンなどの飾り
リースベースについては自分で作成してもOKです。作成が難しいなら通販ショップ・園芸ショップなのでお求めやすい価格で売っているので購入するのがおすすめ。特にネットショップなら注文からお届けまで自宅で完結します。注文からお届けまで自宅で完結できるのはネットショップの利点ですね。 グルーガンを所持していない場合は、木工用ボンドで代用可能です。ただ、クルーガンと比べるとやや扱いにくいため、丁寧に作成したいならグルーガンを購入するとよいでしょう。クルーガンはホームセンターで1,000円前後の価格で販売しているので、手が出しやすいと思います。

作り方の手順

コキアでリースを作る方法は以下の通りです。
  1. コキアを適切な長さにカット
  2. リースベースにカットしたコキアの枝を張り付ける
  3. リボンなどの飾りつけをする
上記の手順でリースを作ることが可能です。難しい手順はありませんが、リースを作るにはポイントがあります。まず、リースベースに張り付ける時は細いのから太いのまで、バランスを考えて張り付けましょう。また、スカスカ部分があるとリース自体がかっこ悪くなるので、なるべく隙間を作らないようにするのがポイントですよ。 ぜひ、自分だけのリースを作ってみてくださいね。

家でおしゃれに飾ってみよう!

作製したリース家でおしゃれに飾ってみましょう。ちょっとした壁にかけてみたり、額に入れて飾ってみるのも良いでしょう。飾りつけによって飾る場所の適性が変わるので、色々試してみてくださいね。

残したタネを植えて翌年もほうきを作ろう

残したタネを植えて翌年もほうきを作ろう
コキアが残した種を植えて翌年もコキアのほうきを作ることが可能です。種まきからコキアを育てるとなると難しそうに感じますが、コキア自体の難易度は高くありませんよ。詳しく解説しますね。

コキアの種まき時期は4月〜6月

コキアの種を蒔く時期は4月~6月が適期です。コキアの発芽には15℃以上が必要なので、4月より前に種まきをするのは避けた方がよいでしょう。ポイントとしては、コキアの発芽には光が必要という点です。なので、種に被せる土の量は少なくするのがポイントですよ。

コキアの苗を植えるなら7月〜9月

コキアの苗を植えるなら7月~9月におこないましょう。ただし、苗の寿命は長くても4ヶ月程度。なぜなら、コキアは1年草なので冬には枯れてしまうからです。ですが、コキアの紅葉はしっかり楽しめるので苗からコキアを始めるのよいでしょう。

コキアに関するよくある質問

コキアに関するよくある質問
次にコキアに関するよくある質問とその回答を紹介します。困った時や疑問が湧いた時にチェックしてみてくださいね。

枯れた後のコキアでもほうきを作れる?

枯れた後のコキアでもほうきを作ることは可能です。ただし、枯れた後に刈り取りしっかりと乾燥させた場合のみ。作り方は通常通りコキアのほうきを作る手順と同じで大丈夫ですよ。

コキアは室内でも育てられる?

コキアを室内で育てるのは難しいです。コキアは風通しと日光が好きな植物です。室内では風通し・日光共に不足しがちです。仮になんとか栽培できたとしても、大きく育たず丸くなりません。コキアを育てるなら室内より断然屋外で栽培するのがおすすめです。

コキアが紅葉するのはいつ?

コキアが紅葉する時期は日本のモミジなどが紅葉する時期よりやや早め。詳しく解説しますね。

9月中旬〜10月中旬

コキアが紅葉する時期は9月中旬~10月中旬ぐらいです。モミジや銀杏が紅葉するより、やや早いタイミングでコキアは紅葉します。赤く紅葉したコキアを楽しんでくださいね。

季節による色の違いを楽しもう

コキアは季節によって緑や赤色が楽しめる植物です。紅葉で赤く染まるコキアは綺麗ですが、緑色の爽やかなコキアも綺麗ですよ。どちらのコキアも楽しんでくださいね。

コキアの紅葉が見られるスポット5選

コキアの紅葉が見られるスポット5選
最後に、コキアの紅葉が見られるスポットを5選紹介します。ガーデニングなどの小規模な場所で栽培しているコキアとは数と広さが違います。大ボリュームのコキアを楽しみたいならぜひ、チェックしてみてくださいね。

【宮城県】国営みちのく杜の湖畔公園

住所 宮城県柴田郡川崎町小野二本松53−9
アクセス
  • 宮城川崎ICから国営みちのく杜の湖畔公園までは約10分
  • 仙台駅西口からバスで約70分
料金 大人800円、中学生まで150円、55歳以上550円、幼児無料
営業時間 9:30~17:00
休園日 毎週火曜。要公式サイトのチェック
駐車場の有無 あり(普通車400円)
国営みちのく杜の湖畔公園はキャンプやさまざまなイベントが楽しめる国営の公園です。季節の草花を楽しめるだけでなく、スポーツが楽しめる多目的コートやドッグラン、野鳥観察など多数のプログラムが用意されています。老若男女・家族・個人問わず楽しめる国立公園です。 コキアの見頃は10月中旬~11月上旬まで。まん丸のコキアを群生させたスポットがいくつも見られますよ。鮮やかに紅葉したコキアをぜひ、楽しんでくださいね。 注意点として、休園日が複数日あります。なので、訪れる前に公式サイトをチェックして開園日なのか確認してくださいね。

【茨城県】国営ひたち海浜公園

住所 茨城県ひたちなか市馬渡 字大沼605-4
アクセス 勝田駅 東口2番乗り場から約15分
料金 高校生以上700円、65歳以上460円、中学生以下無料※無料で入場できる日あり
営業時間 9:30~17:00
休園日 毎週火曜日、年末年始
駐車場の有無 あり(普通車520円)
国営ひたち海浜公園は四季折々のお花が楽しめる国営の公園です。215haという東京ドームで換算すると46個分にもなる広さを持ちます。四季のお花で有名な国営ひたち海浜公園ですが、サイクリングコースが整備されており、自転車で広大な敷地を楽しむことができます。 秋に見頃を迎えるコキア畑は見事のひとこと。一面が真っ赤覆われ、まるで赤い絨毯が敷かれているようです。紅葉時も綺麗ですが、夏に見る緑色のコキアも爽やかで綺麗ですよ。 また、コキアだけでなく、ネモフィラやヒマワリも楽しめます。いつ訪れても楽しめるので植物が好きならぜひ、訪れてみてくださいね。

【千葉県】東京ドイツ村

住所 千葉県袖ケ浦市永吉419
アクセス 館山自動車道「姉崎袖ヶ浦IC」から約5分
料金 大人1,000円、小人500円
営業時間 9:30~17:00※要公式サイト
休園日 要公式サイト
駐車場の有無 あり(1,000円)
東京ドイツ村は千葉県にある観光スポットです。バーベキューやアトラクション・キャンプなどさまざまな体験や遊びが楽しめる観光スポットです。ドイツ村ということもあって、夏になるとドイツビール飲み放題&ソーセージフェスを開催しているので、家族でもお一人でも楽しめるのが魅力ですね。 東京ドイツ村では15,000株にもなるコキアが植えてあります。紅葉の見ごろは10月上旬~10月中旬までと短いです。なので、東京ドイツ村でコキアを楽しみたいなら、10月の中でも早めに訪れるようにしましょう。

【岐阜県】ひるがのピクニックガーデン

住所 岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670−75
アクセス 高鷲ICから車で2択5分
料金 大人800円、子供600円、ペット600円
営業時間 9:00~17:00
休園日 2024年7月6日(土)~10月14日(月・祝)以外※要公式サイトチェック
駐車場の有無 あり(無料)
ひるがのピクニックガーデンは期間限定で開園しているコキアのスポットです。2024年は7月6日~10月14日までの開催ですが、年によって開園期間が違います。なので、訪れる前に必ず公式サイトで開園期間を確認しましょう。 期間限定とはいえ、コキアだけでなくバキー乗車やシップラインアドベンチャーが楽しめるのは嬉しいポイント。また、ペットとの入場ができるので、開園時期はペットとお散歩するのも楽しいですよ。 ひるがのピクニックガーデンは、X・insta・facebookなど各種SNSを開設しているので、気になる方は覗いてみてくださいね。気に入ったら登録してみるのも良いでしょう。また、登録していれば投稿されるたび投稿通知が届くため、SNSだけでも楽しめますよ。

【滋賀県】箱館山コキアパーク

住所 滋賀県高島市今津町日置前4201−4
アクセス 最寄駅「JR近江今津駅」からバスで約45分
料金 大人2,500円、子供1,200円、ペット700円(ゴンドラなどの利用料金を含む)
営業時間 9:00~17:00
休園日 2024年は4月27日(土) ~11月10日(日)以外※年によって違うので要公式サイト
駐車場の有無 あり(1,000円)
箱館山コキアパークは期間限定度開園しているコキアのスポットです。開園期間はその年によって違うので要公式サイトチェックです。また、スキーシーズンも開園していますが、今回はコキアの時期とはズレているので紹介は省略しますね。 箱館山コキアパークでは、春・夏・秋のお花が楽しめます。例えば、春はビオラやスイセン、夏なら紅葉前のコキア・サルビア・ひまわり、秋には紅葉したコキア・ダリアなどのお花が楽しめます。 お花以外にもアトラクション・イベント・パフェ専門店があるなど、小さなお子さん連れでも楽しめるスポットですよ。

コキアのほうきの作り方まとめ

本記事ではコキアのほうきの作り方を解説しました。コキアをほうきにするには難しい手順は必要ありません。また、コキアはほうきにするだけでなくリースツリーにすることも可能でしたね。 本記事のポイントは以下の通りです。
  • コキアをほうきにするにはコキアをしっかり乾燥させる必要がある
  • コキアは1年草なので収穫した種を使えば毎年コキアを楽しめる
  • コキアの室内栽培は難しいので非推奨
  • コキアが紅葉するのは9月中旬~10月中旬ごろ
コキアは緑色の姿と紅葉した赤い姿が楽しめる植物です。紅葉を楽しんだ後もほうきにして楽しめるので、1種類で何度も楽しめる植物。ぜひ、コキアでほうきを作って楽しんでくださいね。 最後までお読みいただきありがとうございました。TOKYO KOTOBUKIENにはほかにもたくさんの記事を用意しておりますので、ぜひご覧ください。