サンスベリアの水やりはどうすればいい?水やりの方法を解説

サンスベリアの水やりはどうすればいい?水やりの方法を解説
記事内に商品プロモーションを含む場合があります  #PR

目次

皆さんはサンスベリアという観葉植物を知っていますか?サンセベリアとも呼ばれますね。園芸店などへ足を運ぶと必ずといっても良いほど並べられおり、育てるのが簡単で人気の高い観葉植物です。 しかし、いくら人気が高く育てやすいといっても育て方を知らずに購入するのは不安ですよね。特にいつから、どのように水を与える必要があるのかを知りたい方は多いでしょう。 今回は、
  • サンスベリアの特徴。
  • サンスベリアの水やりの方法。
  • サンスベリアの育て方。

について解説します。 この記事を読むことでサンスベリアの水やりの方法を理解することができます。是非最後までご覧ください。

関連記事:サンスベリアの花言葉はどんな意味があるのか!不吉な意味も表すことも?

観葉植物のサンスベリアの特徴を紹介

観葉植物のサンスベリアの特徴を紹介
そもそもサンスベリアとはどのような植物なのか知っている方は多くないでしょう。はじめにサンスベリアの生態や特徴について解説していきます。これらを知ることで上手に管理をすることができるでしょう。

熱帯地域や乾燥地が原産

サンスベリアはアフリカの熱帯地域、特に乾燥地域が原産の植物です。乾燥地では降水量が少なく、そこで生き残るためには水分を保持する必要があります。サンスベリアは多肉植物の一種であり、葉に吸収した水分を溜めておく性質を持ち、乾燥に対して強い耐性を持っています。また、サンセベリアと呼ばれることもありますが同一の植物です。

マイナスイオンを放出、空気清浄効果がある

また、サンスベリアには空気を綺麗にする能力があるとされています。具体的には人体に害対し毒性を持ち、シックハウス症候群の原因物質でもあるホルムアルデヒドを吸収するというデータが存在します。

耐陰性に優れているので初心者でも育てやすい

サンスベリアは耐陰性に優れ、あまり日当たりの良くないお部屋に飾ることができます。置き場所を選ばないため様々な場所に飾ることができるため観葉植物として優れていると癒えていると言えるでしょう。もちろん、日当たりの良い場所に飾った方が生育は良くなります。

サンスベリアの別名は【トラノオ】

サンスベリアは「トラノオ」という別名を持ちます。特にトラの模様のような斑が入る品種においてこの別名で呼ばれることが多いようです。サンスベリアにはトラノオのほかにもいくつかの品種が存在します。

【屋外版】サンスベリアの水やりについて

【屋外版】サンスベリアの水やりについて
早速サンスベリアの水やりについて解説していきます。はじめに屋外でサンスベリアを育てている時の水やりの方法について解説します。

春・秋の水やりの頻度

水やりのタイミングは、土の状態を確認することで掴むことができます。一般的に観葉植物の水やりは土が乾燥したタイミングで与えます。しかし、先ほど初めに解説した通りサンスベリアは乾燥に強い植物です。そのため乾燥してから2日~3日あけてから鉢底から水が流れるまで水をたっぷり与えましょう

夏の水やりの頻度

夏はサンスベリアの原産地に近い気温となります。しかし、サンスベリアは湿気を嫌うため日本の夏は苦手であるとされています。吸収する水分の量は増えるため土の乾燥が早まります。こまめに状態を確認することが大切です。

冬の水やりの頻度

気温が10℃を下回るとサンスベリアは水分を吸収しないため水を与える必要がありません。水を与えてしまうと根腐れしてしまい、最悪の場合は枯れてしまうため絶対に水を与えないようにしましょう。

【室内版】サンスベリアの水やりについて

【室内版】サンスベリアの水やりについて
室内でのサンスベリアの水やりについて解説します。屋外とは異なる管理の方法となるためこちらも確認しておきましょう。水やりのサインを掴むことで上手にサンスベリアを育てることができます。

春・秋の水やりの頻度

春や秋は屋外と同じように土の乾燥から2日~3日経ってから水を鉢底から流れ出すまでたっぷりと与えましょう。この際、鉢底に水を溜めたままにすることがないよう、水やりの後には受け皿の水を捨てるようにしましょう。サンスベリアは多湿に弱い観葉植物です。根腐れを防ぐためにも必ず確認しておきましょう。

夏の水やりの頻度

夏はエアコンなどの利用で土の乾燥が激しくなります。サンスベリアは乾燥に強いものの、あまりにも暖かな気温では水を吸収する量も多く、必要とする水分の量も多くなります。屋外と同じくこまめな土を確認するようにしましょう

冬の水やりの頻度

冬は屋外と同じく与えなくても良いとされています。しかし、暖房器具などを使う暖かな部屋に飾っている場合は水やりが必要となります。頻度は春や秋よりも控えめに行うようにしましょう。根腐れが不安に思う場合は葉に縦のしわができたら水を与えると良いでしょう。

※夜の時間帯には水やりは控えよう

頻度ではなく水やりの時間帯にも注意しましょう。特に、夜には水やりを避けた方が良いでしょう。理由として、夜は気温が下がる冬において水やりが致命傷となってしまうことがあります。特に窓の近くは冷え込んでしまうため、寝る前には部屋の中心に置くなどして冷気が当たらないようにしましょう。

さらにサンスベリアを元気にする水やりのコツ

さらにサンスベリアを元気にする水やりのコツ
サンスベリアをさらに元気に育てるためのコツとして、いくつかの方法が存在します。基本的な水やりの方法を理解した後に試してみると良いでしょう。

季節ごと、気温で水の量を調整する

季節や気温ごとに水の量を調整すると良いでしょう。量といっても一度に与える量は変化させず、頻度を変化させます。サンスベリアが水を欲しているサインを葉に出すときには、少し水が足りていないということになります。土の状態を確認して水を与えることが最大のポイントです。

土や根っこだけでなく、霧吹きで葉水をする

霧吹きを用いて葉に水を与えることを葉水と言います。この葉水には空気の乾燥を防ぐほか、病害虫の予防に役立ちます。ハダニという害虫は高温し乾燥した環境で発生しやすいでため葉水が効果的です。このハダニは葉に樹液を吸った跡を残すため観賞価値を下げてしまいます。

原産地が乾燥地なので、乾燥気味の状態にしてあげる

基本的に一般的な観葉植物よりも乾燥気味に管理を行うとサンスベリアは元気に育ちます。乾燥地が原産地であるという特徴から、多湿環境では反対に弱ってしまうため注意が必要です。

水やりがしやすいおすすめ商品を紹介

水やりがしやすいおすすめ商品を紹介
水やりはサンスベリア、ひいては観葉植物において最も大切な管理といっても良いでしょう。そんな日々の管理を行う上で使いやすい道具を使うことはストレスを減らし楽しく管理をすることができます。

Vadarr スプレーボトル 霧吹き

細かい水の粒子を噴出することができる霧吹きです。植物の葉水のほか、ほこりが葉の表面についてしまったときにこちらの霧吹きで水をかけた後に優しく拭き取ってあげるなどのお手入れが簡単にできます。サンスベリア以外の植物にももちろん使いやすい霧吹きで、特に湿度を好む植物の葉水にとてもおすすめです。広範囲に噴出できるため短い時間で大きな植物に葉水できます。
商品名 Vadarr スプレーボトル
価格
特徴 微細な水粒子を噴出可能。園芸用のほかコスメにも。

じょうろ 長い注ぎ口

サンスベリアや、それ以外の植物においても鉢の土に水を注ぐことが大切です。その際注ぎ口が短いと水を与えにくかったり、水をこぼしてしまいやすくなります。それを防ぐような長い注ぎ口をもつこちらのじょうろは観葉植物の水やりには最適と言えるでしょう。サンスベリアの他、ポトスのように枝数が多くなり土に水が届かないといった鉢においてもたっぷりと水を与えることができます。
商品名 じょうろ 長い注ぎ口 ステンレス製 錆びにくい ガーデニング 観葉植物 1300ml (ブラック)
価格 2,480円
特徴 長い注ぎ口。無料配送。

OFFIDIX 霧吹き

高級感のあるガラス製のボディが特徴的な霧吹きです。葉の表面に水を与えるときに使いやすい大きさとなっている他、見た目もかわいらしくインテリアとして観葉植物の近くに置いておくだけでも絵になります。ガラス製であるため落とさないように注意する必要がありますが、透明で水の残量も確認しやすい商品です。サンスベリア以外の植物にももちろん使用することができます。
商品名 OFFIDIX 霧吹き 園芸 ガラス 観葉植物 おしゃれ じょうろ 水やり用 掃除 散水 細かいミスト 園芸用品 グレー
価格 999円
特徴 ガラス製。無料配送。

サンスベリアの育て方

サンスベリアの育て方
サンスベリアの育て方を解説していきます。置き場所、いつから肥料を与えたらよいのか、植え替えの方法などをまとめて解説しているため初めて育てる方でも安心してくださいね。

サンスベリアの置き場所

サンスベリアの置き場所として適している場所はレースカーテン越しの光が入り込む明るいところです。また、寒さに弱い性質を持つため室内に取り込み、冬は暖房器具のある部屋に置くようにしましょう。時間帯によって窓際は冷え込むことがあるため冬の間は窓から離したところに置くと安心です。

肥料のやり方

基本的に肥料がなくてもサンスベリアは育てることができますが、肥料を与えることでより大きく、元気に育てることができます。サンスベリアの成長期である5月~9月の間にかけて薄めた液体肥料を20回に1回の頻度で与えましょう。寒い時期に肥料を与えるとかえって弱る原因になるため避けましょう。

植え替えの方法

鉢底から根が見えてきたり、水が土にしみこみにくくなってきたと感じたら植え替えのサインです。時期としては5月~6月が適期となります。根をほぐし、枯れた根がある場合は清潔なハサミで切断します。葉焼けや病害虫の被害にあった葉も取り除きましょう。 土は排水性の高い多肉植物用の土がベストです。その他鉢底に軽石を敷くなどするとサンスベリアを上手に育てることができますよ。

Q&A

Q&A
サンスベリアを育てるにあたってよくある質問に答えていきます。初心者の方が不安に思うことが解決できる可能性があるため、確認しておきましょう。

Q,サンスベリアの水やりのタイミングはどう判断すればいいですか?

土の状態を確認してください。 成長期である場合は土が乾燥したのを確認してから2日~3日後に与えるとベストです。その際は1回にたっぷり与えることを徹底してくださいね。また、葉に縦のシワができていると水分が不足しているサインです。この場合も水を与えれば復活するため焦らず水やりを行いましょう。

Q,葉挿しの場合は水やりの方法は変わりますか?

葉挿し後すぐに水を与えないようにしましょう。 葉挿しをした直後に水を与えるとそのまま腐ってしまいます。挿してから10日後ほどしてから葉が浮かないように優しく水をあげてください。また、根が生えていない時にはあまり水分を吸収しないため通常よりも頻度は控えめにしましょう。

Q,水やりのサインをわかりやすくする方法はありますか?

葉を確認することで根腐れを起こさない水やりができます。 葉っぱに縦ジワができると水分不足のサインです。この状態になったとしてもサンスベリアは枯れることがなく、水を与えると吸水して元に戻ります。しかし、土の乾燥を確認するよりも成長のスピードは遅くなります。

サンスベリアの水やりはどうすればいい?水やりの方法を解説のまとめ

葉っぱに水をためる特徴があるサンスベリア。通常の観葉植物とは少し変わった育て方で難しいと思っている方もいるのではないでしょうか。しかし、水やりを忘れてしまいがちな人にはぴったりの観葉植物です。 この記事のポイントは、
  • 水やりは普通の観葉植物よりも控えめに。
  • 霧吹きでの葉水などが効果的。
  • 季節によって水やりの方法が変化する。
がポイントです。 水やりはコツをつかんでしまえば簡単です。土の状態を確認することや、植物の性質を理解することがポイントです。ぜひこの記事を参考にしてマスターしてみてくださいね。 最後になりましたがここまで読んでいただきありがとうございました。東京寿園では観葉植物についてさまざまな情報を掲載しています。是非ほかの記事も参考にしてみてくださいね。