magazine

皆さんは手作りの鉢カバーを作ったことはありますか?鉢カバーを手作りすることで、観葉植物をよりおしゃれなインテリアとして飾れますし、季節ごとで変化をつけられるため部屋の模様替えの一環としても楽しめます。前々から挑戦してみたいとは思っていたけど、実際にどうやって鉢カバーを手作りすればよいのかわからないという方も多いと思います。 そこでこの記事では、 手作り鉢カバーを作って観葉植物をより楽しも...
もっと見る
ハーブの種まきに挑戦!3種類のまき方やおすすめの品種・時期を解説
ハーブは料理に欠かせない素材です。例えば、私たちが何気なく使っている胡椒ですが、胡椒もハーブのひとつです。使ったことが無い人はいないでしょう。 また、料理だけでなくラベンダーなどの芳香剤として活躍するハーブもあります。そんな、生活に馴染み深いハーブですが実は、ご家庭でタネから増やせることを知っていましたか? そこで今回は、ハーブの種まきについて解説します。この記事を読めば以下について良く分...
もっと見る
住宅地を歩いていると、生け垣をよく見かけますね。この生垣に向いている樹木は椿やセンリョウなど色々ありますが、なかでもマサキは生垣に向いている定番の樹木です。これから家を建てて生垣を作ろうとしている方は、ぜひとも最後まで読んでマサキについてくわしくなりましょう。 そこでこの記事では そもそもマサキって何? マサキの育て方 マサキの植え方 マサキの剪定方法 知らないと後悔する!マサキによくあ...
もっと見る
ハーブの挿し木を解説!土・水耕栽培でのやり方やおすすめの種類まで
手軽に栽培でき、自分で育てたものを料理やアロマなどに活用できるハーブ。場所も取らず、庭のない家でも栽培できるので挑戦されている方も多いでしょう。少しずつハーブ栽培に慣れてきたという方、どうせならもう少し株を増やして、量産していきたいなと考えたことはありませんか。植物の株を増やすというと、本格的に園芸をやらなくてはいけないのではないかとハードルの高さを感じてしまうかもしれません。しかし、ハー...
もっと見る
観葉植物、特にランの栽培で活躍してくれる水苔(ミズゴケ)。土を用いる鉢栽培よりも見た目がすっきりしていて、かつ清潔感があり、水苔栽培が好きという方も多いですね。苔玉にすればテラリウムでも楽しめ、おしゃれ度もアップして、インテリアグリーンとして活躍してくれます。保水力も抜群の水苔ですが、カビ問題に悩まされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。水苔にカビが発生してしまうと見た目にも不衛生...
もっと見る
ハイドロボールの再利用方法を紹介!水耕栽培以外の用途から捨て方まで
ハイドロボールはハイドロカルチャーなどの水耕栽培で利用される用土のひとつ。通常の用土と違い、人工的に作られた土なので、害虫などの発生がなく安心して室内でも使用できます。水耕栽培をおこなうのに最適な培地になるので、水耕栽培をおこなうには欠かせません。 成長はやや緩やかになりますが、ホームセンターなどでも安めの価格で販売されているので、室内で観葉植物を栽培したい方には便利な園芸品です。 室内で...
もっと見る
ハーブの寄せ植えに挑戦!相性の良い組み合わせや栽培方法まで紹介
家庭菜園に人気のハーブ。せっかくハーブを育てるなら寄せ植えを楽しんでみたいと思いませんか。しかし、ハーブの寄せ植えは相性があります。相性の悪いハーブ同士を植えるとうまく育てられないかもしれません。今回はハーブの寄せ植えについて紹介します。 そこでこちらの記事では ハーブを植えるのに必要なもの 相性の良いハーブ 寄せ植えに向かないハーブ ポタジェガーデンについて について解説しています...
もっと見る
オリーブはシンボルツリー に最適!おすすめの種類やお手入れ方法まで紹介
おしゃれな個人宅やガーデン、カフェテリアでよく見かけるオリーブの木。シンボルツリーとしても近年人気が高まっていて、実を絞ってオリーブオイルを取ったり、塩漬けにしたりと収穫の楽しみがあるだけでなく、洋風な葉や幹を楽しむことも出来るんです。 ですが、具体的に品種やどんな特徴があるのか、育て方やお手入れの方法などわからないことも多くありますね。そこでこの記事では オリーブはどのような特徴を持つ...
もっと見る
虫除け効果のあるハーブを紹介!自作の虫除けスプレーや注意点まで
玄関やキッチンで知らない間に入り込んでいるハエや虫たちの害虫駆除に悩みを抱えている人たちは多くいるのではないでしょうか?色んなグッズを使ったり、虫除け効果のあるとされている製品を使ったりと対策を講じている人もたくさんいらっしゃると思います。 ただ、小さいお子さんがいたり、ペットを飼っている家庭からすれば、スプレータイプの虫除けの薬剤を使用するのは、とても危険なので使用することに躊躇すること...
もっと見る
ハーブの正しい水やりとは?注意点や季節・植え方別の方法を紹介
料理のワンポイントに欠かせないハーブ。栽培するにも場所を取らないことから、ハーブ栽培を楽しむ方も増えてきました。ハーブは丈夫な植物なので、育成も比較的簡単なのですが、それでも稀に上手く育てることができなかったり、失敗してしまうこともあるのです。簡単に栽培できるはずなのに、何が間違っているのか分からないと、ハーブ栽培で悩まれてはいませんか。せっかく育てるなら、ハーブ栽培のポイントをしっかり押...
もっと見る